フェアレディは来年の6月で車検です。 アウトランダーのリースアップが来年の3月だと勘違いしていて、車検前に次に導入予定のアルファードの下取りに出すつもりでしたが、実は再来年の3月でした。 と言うことで車検を取って9か月は乗ることになりました。 下取りに出してしまうと趣味で乗る車がなくなっていまうん... 続きをみる
自動車のブログ記事
自動車(ムラゴンブログ全体)-
-
去年の10月に下の娘に免許を取らせました。 本人はあまり乗り気ではなかったんですが、将来的なことを考えて取るように説得して渋々承諾してくれた感じです。 それで、少しくらいぶつけてもいいようにと中古のトヨタアクアを買ってやりました。 仮免の頃は割と頻繁に練習で走ったんですが、免許が取れた後は数える程... 続きをみる
-
ハイブリッド車にはHV、PHV、EV、PHEVと種類があります。 HVはハイブリッド・ビークルで、モーターは走行時の補助的な役割をします。要するに、走行時に蓄電した電気でモーターを回してエンジン走行の一部を肩代わりすることでガソリン消費量を抑えると言う考え方です。 PHVはプラグイン・ハイブリッド... 続きをみる
-
-
-
-
昨日28日は神奈川県中部は良い天気でした。 午前中は正午までの2時間がサックスのレッスンと言うことで相模原の方へ行きました。 レンタルルームに着いたのが少し早くてN先生が入り口で立ってました。 まだ5分早いとか。 電子ロックになってて時間にならないと開場されないんだとか。 レンタルルームと言っても... 続きをみる
-
梅雨明け前のことですが、いつもの箱根コースをのんびりと走っていました。 通常は強羅から乙女峠経由で御殿場に抜けるパターンです。 その途中に前から気になっていた新しい看板。 「箱根きんときライン」(合ってるかな?) 乙女峠に向かう途中の右側に入り口があります。 まだ新しい看板です。 思わず入りました... 続きをみる
-
-
-
-
私の住んでいる綾瀬市は相鉄線が通っているのに駅がありません。 新幹線も通っているのに当然駅はありません。 唯一、東名高速の高速バスのバス停があるだけです。 別名、陸の孤島。 そんな綾瀬についに東名高速のスマートインターが開通しました。 私の自宅は幸運にもインターから3分ほどの位置にあります。 出か... 続きをみる
-
-
-
-
-
我が家はメインカーにHONDAのオデッセイ、セカンドカーはMINIを使用しています。 どちらもリースで利用していますが、オデッセイが今年の3月で5年のリース期間を終えることになります。 使い勝手も良く、車内も広い良い車でした。 とは言え、次もオデッセイと言うのも・・・。 と言う事で、次はずっと気に... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
今年は豊作だと思っていたビワですが、この二日の間に殆どが鳥に食べられてしまいました。結局収穫できたのは2つだけ。(TT) 何やらスズメの3周りくらい大きい黒っぽい鳥が2羽で美味しそうに食べておりました。 日頃、あまり野鳥の姿を見ないのに収穫の時期を知っているんだろうなと思いました。 次はブドウか・... 続きをみる
-
4年ほど前に免許の更新を半年も忘れていてあわや運転免許失効と言うところでした。 普通免許の方は仮免状態で頸の皮一枚繋がっていましたが、二輪免許は失効してしまいました。普通免許は教習所の仮免許コースで2週間ほどでスピード取得しました。 頸椎症のある私は主治医からバイクの利用は控えるようにと言われてい... 続きをみる
-
5/28に茅ヶ崎市で起きた交通事故。 90歳の女性の運転する車が歩行者四人の中に突っ込んで一人が死亡した。 「自分の信号は赤だとわかっていたが、歩行者が渡り始めていなかったので通過できると思った」 基本、横断歩道に人が居たら渡り始める可能性を考えて車は停止しなくてはならない。自動車の卒業検定では歩... 続きをみる
-
-
-
-
どうやら雨が降ったようです。 女房を駅に迎えに行こうと玄関に出たら車が濡れています。 家の近くから駅までは割と細めの舗装路が続いてます。結構すれ違いに気を遣う道です。 街灯も少なくて夜はとても危ないです。この道を遣うと駅まで5分ほど。 家を出るとすぐにこの道に合流します。この道を走り出して間もなく... 続きをみる
-
-
-
今日は珍しく所用で都内に行きました。 大田区の池上まで2時間のドライブ。 もちろんSLKで。 天気も良かったので久しぶりに屋根を開けて走りました。 帰りに横浜の別宅に寄って、愛用のピーラー(ジャガイモの芽を取るのが付いてるやつ)を探しました。しばらく台所を探してやっと見つけました。 久しぶりに別宅... 続きをみる
-
免許を取って40年以上になりますが、路上には危ないことをする人達は結構いるものです。 最近報道されている東名高速の事故はどう見ても過失ではありませんよね。 たまに、その場に車を止めて後続に迷惑をかけながら怒鳴り合ってる人達を目撃しますが、路肩に寄せてやれよって思います。 抜かれて腹が立った・・・意... 続きをみる
-
-
-
夜の8時過ぎに女房を駅に迎えに行く。 自宅へ戻る車中、女房が突然に私はどうもヘモグラビンが少ないのだと言う。 ヘモグラビンが少ない? ヘモグロビンは赤血球を構成する要素で、それだけでは存在しない。ヘモグラビンは肺で酸素を受け取ると鮮やかな赤色となり、手放すと暗い赤色に変化する。 今から40年ほど前... 続きをみる
-
-
-
-
-
朝、女房が例の浦安に行くと言うので駅まで送るついで丹沢辺りを軽く流すつもりで出かけてみました。 外は相変わらずの雨。霧雨程度でしたからカメラを積んで出かけました。 まずは定番の宮ヶ瀬湖。 そして一枚。凄くもやっていて暗い写真になっちゃいました。 あれっ。今気づきましたが片方のフォグが点いてませんね... 続きをみる
-
-
-
条件にピッタリ当てはまる物ってあるんですねぇ。 車種:メルセデスSLK200 色:白またはシルバー オプション:AMGスポーツパッケージ、レーダーセイフティーパッケージ 登録年度:2014年以降 走行距離:二万キロ程度 車検:次の車検まで長い方がいい 出来ればYANASEなどのディーラーもの希望 ... 続きをみる
-
-
-
-
-
色々と日程が詰まっていて今日しかないと言うことで急遽ランエボに乗って八ヶ岳方面に行って来ました。(本当は黒部ダムの予定でした・・・でも、雪があるみたいで) 何度もカメラを持って出かけては、いつも雲に隠れて見えなかった八ヶ岳。でも今日はしっかりと見えました。(^^) 朝の八時半、友人と二人で自宅を出... 続きをみる
-
-
ついにランエボ10を手放すことになりました。 6月に購入したばかりですが、諸事情からお別れすることになりました。 諸事情とは以下の通り。 1.駐車場のレイアウトがいまいちで普通乗用車二台をカーポートに入れるのに無理がある。たぶん、私ならなんとか入れられるかも知れませんが・・・。 2.もう一台のオデ... 続きをみる
-
久し振りに夜のドライブに出掛けました。 場所は神奈川県のヤビツ峠です。宮が瀬湖から伊勢原方面に抜ける峠道です。 私が20代の頃は今のように舗装されておらず、殆どがダート(未舗装)の道でラリー車が行き交う道でした。 今回はドライブレコーダーが付いたのでそのお試しと言うことでその時の画像を一部掲載しま... 続きをみる
-
-
-
-
-
今日は法務局へ行ったり、埼玉からおいでいただいた税理士さんと打ち合わせするために一日出かけておりました。 途中の空き時間を利用してカーショップ(オート○ックス)に寄りました。 今回購入したのは以下の3点。 低反発座布団(シートの高さ調整用) ごみ箱 レーダー探知機 レーダー探知機は必需品です。特に... 続きをみる
-
-
-
-
作品イメージのロケハンで横浜のベイサイドマリーナに行ってきました。 マリーナの横には三井のアウトレットがあります。 まずは腹ごしらえと言うことでランチを頂きました。 高そうなクルーザーがいっぱい並んでいます。 お洒落な建物が・・・。 会社の船上パーティーでしょうか。たぶん、チャーター船だと思います... 続きをみる
-
本日は朝から新居に近いスポーティーカー専門の中古車ディーラーに行ってきました。 お目当てはこの車。 同じくランサーエボリューション。 それも一番上級モデルのプレミアムパッケージでした。新車で540万のフル装備車で、アルミは社外品の結構いいのが付いてました。 外装は擦り傷が1カ所だけ、内装も綺麗でし... 続きをみる
-
今日は三菱自動車の中古車ディーラーに行ってきました。 目を付けていた車の試乗をするためです。 営業さんがドアを開けてどうぞと言うのでシートに腰掛けて、言われるままにイグニッションダイアルを回してエンジンを掛けます。 意外に静かじゃん。 営業さん、反対側のドアを開けて各種機能の説明を始めます。 フム... 続きをみる
-
-
-
乗ってきました。 SUBARU WRX STI TypeS 先日乗ったWRX S4GT TypeSとの比べた感想を述べたいと思います。 どちらの車でもフル加速をしている訳ではないので飽くまで感覚的なものです。どちらも非常に加速の良い車ですが、S4は張り付く加速、STIはのけぞる加速と言った感じです... 続きをみる
-
-
営業さんと約束したのでS4GTSの試乗に行ってきました。 感想は・・・。 いい加速してました。 と言うか、やたらとパトカーが多くてアクセルを踏む訳にもいかず、おとなしめの試乗になりました。 S字のある道に行って少しだけ突っ込んでみましたが、大変良く曲がりますね。 それにEyeSight3は結構優秀... 続きをみる