旅行のブログ記事
旅行(ムラゴンブログ全体)-
-
梅雨明け前のことですが、いつもの箱根コースをのんびりと走っていました。 通常は強羅から乙女峠経由で御殿場に抜けるパターンです。 その途中に前から気になっていた新しい看板。 「箱根きんときライン」(合ってるかな?) 乙女峠に向かう途中の右側に入り口があります。 まだ新しい看板です。 思わず入りました... 続きをみる
-
-
-
10月10日、台風の来る二日前に静岡県の大井川鉄道に乗ってきました。 前々から行きたいと思いつつ、近いからいつでも行けると思いながらずっと行ってなかった場所です。 目的は渓谷を走るアプト式列車に乗ること。 今回はゆったりとしたアウトランダー4WDで出掛けてました。 この日、私はビデオ担当だったので... 続きをみる
-
-
-
まずは写真を見てください。 え?どこ?川越? 江戸村? いやいや。 なんとここは東北道の上り線は羽生PAなんです。 いつも素通りしていたPAなんですが、今回たまたま寄ってみたところ私好みの佇まい。 みぞれ混じりの生憎の天気だったのでのんびりと見られなくて残念でしが、次回はゆっくりと見たいと思いまし... 続きをみる
-
-
-
-
いつ以来か覚えていないくらい夫婦二人での旅行なんてしていませんでした。 今回は女房と私の共通の友人の住む香川県高松市は屋島に行きました。 私は屋島にはこの数年、毎年のように行っていたので今回で連続3回目となります。 もちろん、女房は始めてと言うより四国に初上陸だそうです。 実は私、父の仕事の関係で... 続きをみる
-
-
-
一日目の続きです。 夕食を摂るためにHさんと二人市内に出かけました。 私はお酒を飲まないので食事処を探しましたが、あるのは居酒屋ばかり。 よく分からないのですが、この辺りは繁華街なのか単なる飲み屋街なのか・・・。 結局は一軒の居酒屋「イカ太郎」と言うお店に入りました。 威勢の良い挨拶で席に通され、... 続きをみる
-
さあ、弾丸ツアーの始まりです。 そもそも北海道に行こうと言う話は前回の奈良旅行の時です。 暇を持て余しているジイさんが二人、阻む物は無し「そんじゃあ、行こうかねぇ」と即断するところがいかにもアバウトな性格。 北海道は30年以上前にスキーで札幌に行ったのが最初でした。その後、一度も津軽海峡を渡ってい... 続きをみる
-
5月17日から5月18日にかけて奈良県の吉野を旅行してきました。 主たる目的は大滝ダムの見学です。 大滝ダムは奈良県吉野郡川上村の一級河川・紀の川本流上流部に建設されたダムです。 1959年の伊勢湾台風で毎秒7000トンと言う洪水水流量を記録し、下流で甚大な被害を出したことを受け治水を目的に建設が... 続きをみる
-
先日、アメリカ人が北秋田市に住んでいると言う番組を見ました。 雪深い秋田の地でそのアメリカ人は雪のある生活を満喫していました。 常に車で移動するもので冬場は北国を避けているんですが、番組を見ていたら雪深い温泉宿の部屋から雪景色を眺めて2~3日過ごすのも悪く無いなあと思っちゃいました。 今から40年... 続きをみる
-
訳ありで埼玉の東武動物公園に行ってきました。 動物園・・・十年振りでしょうか。 駐車場は八重桜が満開。 ポンポコ狸さん。先日も自宅近くの夜道で出くわしました。馴染みのある動物。うちの庭先にも出没するようです。 てやんでい、べらぼうめ! みたいな江戸っ子のお猿さん 象さん・・・コメントが思いつかない... 続きをみる
-
-
選手のみなさん頑張ってるんだけど、なかなか手が届きませんね。 とは言え、数十億人の中でナンバーワンになると言うのは並大抵のことではありませんよね。全てをこれに賭けてやって来たんだと思います。 たぶん、私なんて町内会で1番になるんだって大変でしょう。(笑) プレッシャーだって相当なものだと思います。... 続きをみる
-
-
-
-
-
フリーなオヤジが10/17から10/20までぶらりと関西方面を車でぶらついてきました。 17日。 朝、女房をいつものように最寄りの駅に降ろすとそのまま出発です。 圏央道→東名→新東名→名神→中国道→不明→高松道 約700キロ 途中、トイレ休憩を2度挟んで殆ど走りっぱなし。 それにしても、途中の名神... 続きをみる
-
さて、いよいよ石垣島旅行も最終日の9月30日になりました。 今日は12時過ぎのフライトなので適当に時間を潰すことにしました。 マングローブの群生地を見に行こう。 吹通川ヒルギ群生林と言う場所があります。 ヒルギとはマングローブの石垣名なのかも知れませんね。 駐車場から一枚。 運良く引き潮の時に訪問... 続きをみる
-
石垣島の三日目(9月29日)も晴天に恵まれました。 「お父さん。なんか船が居るんだけど」 と言う女房の問いかけに目が覚めました。 尖閣諸島に近いのでてっきり海保の船か護衛艦でもいるのかと思ってテラスに出て見ると・・・。 客船でした。 カメラでズームしてみると船首に中華人民共和国の赤い旗が・・・。 ... 続きをみる
-
2日目の後編です。 川平湾を後にしたのは11時、ツアーのお迎えがホテルに来るのが12時50分。 ホテルに戻る途中に3件ほどの食堂がありましたが、ファミマのお弁当で良いと言うのでホテル近くのファミマでお買い物。 以前、旅行先の小さな食堂に入った時に食べた食事が相当不味かったことがトラウマになっていて... 続きをみる
-
二日目は内容が濃いので2回に分けて掲載します。 9月28日。早く寝たので当然早く目覚める訳で・・・。 朝日に照らされた雲と海なんかを撮ってみたり。穏やかな夏の朝ですね。 ホテルのガーデンなどを散策してみたり。 バネイナ!! さて。 今日はこの旅行で唯一のツアーを申し込んであります。 シュノーケリン... 続きをみる
-
2017年9月27日~9月30日の日程で沖縄県石垣島に旅行に行ってきました。 今回は遅ればせながら次女の高校合格のご褒美と言う名目です。 ちなみに旅費は参加していない長女持ちです。(笑) まずは1日目から。 羽田空港からANAのボーイング787に乗って出発です。 羽田から石垣島直行便で約3時間のフ... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
夜の8時過ぎに女房を駅に迎えに行く。 自宅へ戻る車中、女房が突然に私はどうもヘモグラビンが少ないのだと言う。 ヘモグラビンが少ない? ヘモグロビンは赤血球を構成する要素で、それだけでは存在しない。ヘモグラビンは肺で酸素を受け取ると鮮やかな赤色となり、手放すと暗い赤色に変化する。 今から40年ほど前... 続きをみる
-
-
-
今回は当家のルーツを求めて従姉妹と二人でランエボに乗って岩手県の江刺に行ってきました。城の名前を言うと姓が分かってしまうので内緒です。 目指したのは当家の祖が豊臣家康の北条攻めに乗じて旧領地奪還を目論んで乱を起こして籠城した最後の城と言われる城の跡に行ってみました。 本丸の周りの掘りに架かる橋です... 続きをみる
-
7月11日。 さすがに疲れていたのか10時過ぎに寝てしまい、4時頃から起きたり寝たりを繰り返して8時に起床しました。 荷物をまとめてチェックアウトすると、朝食は讃岐うどんを食べようと町中をウロウロと走るも、見つかる店の開店時間は10時ばかり。 うちの方だと結構早くからやってる立ち食いそば屋とかある... 続きをみる
-
7月9日の23時に出発して本日7月11日に帰って来ました。 走行距離1400キロの強行軍はさすがに疲れました。 1日目 9日の23時に友人を拾ってから横浜の青葉インターから東名高速へ。 途中の厚木と秦野の間が通行止めと言うことで圏央道を経由して中央高速で名古屋方面へ向かいました。 平日深夜の中央道... 続きをみる
-
-
-
作品イメージのロケハンで横浜のベイサイドマリーナに行ってきました。 マリーナの横には三井のアウトレットがあります。 まずは腹ごしらえと言うことでランチを頂きました。 高そうなクルーザーがいっぱい並んでいます。 お洒落な建物が・・・。 会社の船上パーティーでしょうか。たぶん、チャーター船だと思います... 続きをみる
-