昨日から最終仕様書を検証しています。 見つけた間違い。 ・玄関ドアの色が違う。 ドアはアルベーラ1.125Pのイタリアンウォールナットになってました。頼んだのは チークブラウンで、もっと明るい色。 ・ベルバーン クラフトボーダーのソイルブラウンになってました。頼んだのはストリングボーダー ... 続きをみる
2016年1月のブログ記事
-
-
着工予定まであと25日となりました。 記事が殺伐としてるので写真を一枚。うちのスコ、しのぶさんです。 目から殺人光線を出しています。うううっ。身体が痺れてきた・・・・。あう。 平屋は高いと言う印象を持たれている方もいるようなので、実際にどれだけかかるのか見積もりを公開しますね。迷ってる方の参考にな... 続きをみる
-
-
-
前回の続きです。 積水の全館空調については本当に記事が少なくて情報を得ることが難しいです。 まずは以下の写真をご覧下さい。(無断拝借をお詫びします) これはダクト換気若しくは全館空調のダクト配管の様子を移した写真だと思われます。 タコのようですね。 このタコのような大本の部分はメーカーによって異な... 続きをみる
-
最初の頃ですが、私は換気システムと全館空調は別物だと思っていました。 だから、換気はアメニティー換気、空調はエアシーズンと思っていたわけです。 ところが、全館空調を指定した途端、見積もりからアメニティー換気システムが消えていました。 で、よくよく調べて見ると全館空調は換気システムに冷暖房を付加した... 続きをみる
-
-
前回の記事でいきなり請求書が来た件で営業さんにメールをしたと書きました。 今日は積水さんお休みなんですが、営業さんが慌てふためいて電話をしてきました。 彼の説明では総務の手違いだそうです。 これから支店長と二人でお詫びに行きたいと言うので、そこまではいらないとお断りました。 「積水さんて頭金に何パ... 続きをみる
-
今日。 営業さんが銀行へのローン申し込み書を持ってきてくれました。 借り入れ金額のところは空欄で良いですとのこと。 あったりまえだろ。まだいくらか決まってないのに書けるわけないじゃん。 そして、夕方に積水から届いた封書。 2/25までに下記の金額を振り込んでくださいと書かれてました。 おいおい、ま... 続きをみる
-
昨日テレビで放送された「振り子」と言う映画を見ました。 挫折と後悔がテーマなのでしょうか。 奥さんが天使のような女性として描かれていました。 夫はと言えば・・・私同様にお馬鹿です。 まあ、私は酒も飲まないし、ちゃぶ台返しもしたことはありませんが・・・。 正直、前評判ほどの感動は無かったです。 そう... 続きをみる
-
-
-
今日は現場での解体工事の最終打ち合わせとご近所さんへの挨拶回りをしました。 まずは、図面を見ながら順番に解体して撤去するもの、引き抜く樹木と残す物を選別しました。作業担当の方が「残す」テープと「撤去」テープを貼っていきます。 入り口付近にある桃の木が「残す」テープを巻かれた時に「ラッキー」と言った... 続きをみる
-
昨日の打ち合わせでようやく外構の形が見えました。 それにしても外構の金額が500万とはちょっと高い気がします。 これでテラスがあのままだったら一体いくらになっていたんでしょうか。 そして、今回玄関アプローチの姿がようやく見えました。 こんな感じです。 ポーチ部分は奥行きが3.5メートル、幅が2メー... 続きをみる
-
横浜地方は抜けるような青空です。 「Hay siri! 今日の天気は?」 「今日は最低気温マイナス3度、最高気温は6度でしょう」 うーん。気温も必要情報ではありますが、晴れなのか曇りなのかの情報が分かりません。 もちろん、この時の画面を見れば天気マークが出てるんで分かるのですが、「今日は雨の心配は... 続きをみる
-
どうやら横浜地方は雪にならずに済みそうです。(ありがたや~) ただし、外気温は零度と寒そうです。 さて、本日は実質的に最後の打ち合わせでした。 今日はスイッチとコンセントの位置決めと外構、それにセコムさんとの打ち合わせでした。 スイッチ類は動線や出入りを鑑みて配置を決めました。夜間にしか点けない玄... 続きをみる
-
いやぁ、寒いですね。 AM2:30に夕食が食いたいと長女に起こされました。(笑) 今夜は湘南名物の釜揚シラス丼を作ります。 長女は食卓で一緒に食事をすることはほとんどありません。稀に鍋料理や焼き肉をすると参加する時がありますが、ほとんどは自室の書斎で済ませます。 ゆえに片手で食べられるどんぶりもの... 続きをみる
-
-
-
寒波が次々に来るようで、暖冬で困っていたスキー場はこれで息を吹き返すと良いですね。四季がはっきりしている日本では季節で商売をされているかたもいて、冷夏や暖冬だと商売あがったりと言う方々も多いのだなあと感じました。 さてさて、ホームセキュリティーについて考えました。 以前にも書きましたが、当家は二年... 続きをみる
-
週末にまた雪マークが付きました。 不思議な事に関東で雪が降るのは週末前後が多いです。 今週末は積水で打ち合わせなんですが、帰りに降られるとやっかいです。 うちは高台にあるので、積もると帰れません・・・。 積水→積雪にならないことを祈ります。(笑) さて、去年は有り難いことに4回釣りに行けました。 ... 続きをみる
-
-
-
-
-
なんだか雪の予報が出ていますね。 新居で庭に降る雪は見たいと思っていますが、今はいらないです。 明日は営業さんと外壁見学の予定なんですが、午後からだから平気かな? さて、以前こだわりが無いと書きましたが、家を建てたら絶対ここのお風呂を付けるとかここのキッチンじゃないと駄目、カーテンはどこそこと言っ... 続きをみる
-
-
うちの下の娘は来年は高校受験なんです。 それも、新居の近くの高校に入ることを前提にしています。 なんたって、交通費がかからないのだから、それにこしたことはありません。 ところが、残念なことに学力が及ばない可能性が・・・。 そんな訳で本日、女房と連れだって予備校の入学手続きをしてきました。 まあ、あ... 続きをみる
-
-
天気は下り坂に向かうようです。 乾燥しきった関東平野も少しは潤うのでしょうか。 今週は打ち合わせが一回お休みになったのでのんびりと週末が過ごせそうです。 そう言えば、前々から営業さんにお願いしていたベルバーンの見学ですが、月曜の午後から何件か案内してくれるそうです。 ベージュのストリングボーダーが... 続きをみる
-
-
-
-
今までリビングの吹き抜けイメージがどうしても作れなかったんですが、試行錯誤の結果その雰囲気だけでも伝えられるようなパースが描けました。 残念ながら、このソフトでは二階から1階の吹き抜け表現はできるんですが、一階から二階の吹き抜けができません。ようするに一階の勾配天井が表現できません。 いや、もしか... 続きをみる
-
-
-
妻飾りのデザインを考えつつ、暇を潰している今日この頃です。 積水ハウスと最後まで競合していたのは東急ミルクリークでした。 これはそのシリーズのコレクトと言う、オランダ植民の方達が好んで建てたアーリーアメリカンな家です。 特徴は玄関前のカバードポーチ。 そして、これが南側。 庭の方にはカバードポーチ... 続きをみる
-
次の打ち合わせは1/23で、することがなくて暇にしています。 多分、その間に土地の移転登記が終わって、確認申請もして、銀行さんとの打ち合わせも入ってくるとは思うんですが・・・。 さて、家の外観も確定しました。(私がいじるのを諦めた結果ですが) 北側の玄関側の立面です。 なんか、間抜けですよね。 ワ... 続きをみる
-
まずは、このたび成人を迎えられた方々にお祝いを申し上げます。 私が成人を迎えたうん十年前、市の文化会館で成人式が行われましたが、その時のゲストが松島とも子さんと下条アトムさんでした。時代を感じさせますよね。(笑) さて、旧宅(現在の家)と新宅の違いと言うことですが。 現在住んでいるのは横浜市の東急... 続きをみる
-
-
世の中は3連休だったのですね。 隠居親父は気が付きませんでした。m(__)m さて、色々と決まってきたというのに未だに外壁で悩んでいます。 ベルバーンで行くことは決まってます。 要するにどのパターンにするかです。 今はスティックボーダーかストリングボーダーか悩んでいます。 色はアイボリーで決まって... 続きをみる
-
-
また、車を買い替えようという悪い虫が疼いています。 若い頃はとにかく色んな車に乗ってみたくて車をとっかえひっかえ乗り換えていました。 同じようなことをしている連中がいて、まあ競い合うようにして買ってました。これが、またかぶらないように車種を選んでいたから面白い。 中にはアメ車かぶれもいましたし、欧... 続きをみる
-
首が痛いので久しぶりにコルセットを巻いて寝たら、熊に首を絞められる夢を見ました。 今年はセカンドカーを買い換えようかと思っているんですが、中古でいいので一度くらいは欧州車に乗ってみたいなと思っています。 あんまり大きいのはいらなくて、適当なサイズでスポーティーなのがいいなあと思ってます。 今のとこ... 続きをみる
-
今まで適当に考えていた外構が決まり始めてきてヒシヒシと危機感を高めています。 外構を舐めてましたねぇ。完全に。 別枠で予算取りしていたのが吉と出るか凶とでるか。 まずは土地の全容をお見せします。 いわゆる旗竿地と言うやつですね。 18メートルの通路は実際にはもっと広い道ですが、こちらの所有分のみ土... 続きをみる
-
今日、解体の打ち合わせをしていた時に監督さんの手にした図面をチラチラ見ていた時に気付いたんですが。 出ましたよ、勝手に変更攻撃が。 なんか、テラスと和室の前が変わってました。 和室の前は濡れ縁風にウッドデッキにしてってお願いしていたのにタイル貼りのテラスの延長に変わってました。 ステップも小さくて... 続きをみる
-
今日は古屋解体に関する打ち合わせと言うことで建築予定地に行って来ました。 家から現場までは車で約40分かかります。 約束の時間に到着すると営業さんとあと二人の方がいました。 一人は現場監督さん、もう一人は解体を担当する積和建設の人でした。 深く聞かなかったけど、今後の工事の総監督なんでしょうか。 ... 続きをみる
-
-
なんだか今朝から体調が優れません。 身体がだるいし食欲もなし、おまけにお腹の具合も悪い。そして鼻水も止まらない。 いわゆる風邪ですね。(馬鹿は風邪ひかないって言うのにおかしいなぁ) 木・金と打ち合わせが入っているのに困った。 今朝は下の娘を近くの駅まで送って、さっきは出版社での打ち合わせと言うこと... 続きをみる
-
昨年の10月までコの字型のプランで話を進めていたんですが、45坪くらいあって予算を超えた見積もりが出てきたんです。 で、どうやったら安くなるって聞いたら。 ・なるべく家を四角に近づける ・延床面積を40坪以下に抑える でした。 と言うわけで11月に今のベースになるコンパクトプランを提示。 そしたら... 続きをみる
-
-
うちの次女の偲さんです。3歳のスコティッシュ♀です。凶暴です。 何故か柔らかい所に頭をめり込ませてお腹を上にして寝ます。 なんなんでしょう。この寝方は・・・。 凶暴と言っても、本気で噛みつくことはありません。ただ、家族の手は傷だらけです。 さて。 積水ハウスですが、今回シャーウッドで建てるんですが... 続きをみる
-
現在の家では和室の8畳間を書斎兼寝室にしています。 女房は下の娘が生まれた時から主寝室を一人で占領しているので、私は現在の部屋で寝起きしているんです。家庭内別居ってやつですか?(笑) ただ、新居では間取りの関係で16年振りに寝室は一つになります。 この部屋は寝室なんですが、どうしても書斎スペースが... 続きをみる