和室にコタツ
先日、従兄弟から使っていないと言う家具調コタツを貰いました。
と言うことで早速新居の和室に設置してみました。コタツ掛けは行く途中のニトリで購入。
こんな感じになりました。
どうやらコタツとしては使用していなかったらしく、電源を入れるのは今日が始めて。
発火したりしないよねぇと言いながら電源をオン・・・するとブーンブーンと妖しい音がし始めました。
「やばいかな?」
暫く中を覗いているとオレンジ色の光がボンヤリとしてきました。
「おおっ。大丈夫そうじゃない」
その後、2時間ほど点灯させてみましたが問題なく使えそうです。
いやぁ。やっぱり冬はコタツでぬくぬくが一番ですね。(笑)
そして、今日は横浜の自宅でも入れているクリクラの営業さんが新居にも給水器を持ってきました。うちの娘達、この水しか飲まないんです。
特にこのお湯を使ってコーヒーを入れて飲んでるんですね。向こうの家にも絶対入れてくれと言うリクエストにお応えした訳です。
まあ、土地も変われば水も変わると言うことで、飲料水は同じ質でいけるので良いとしましょう。
そして、ランエボに変わる軽自動車を見に行ってきました。
ダイハツのムーブキャンバス。
結構使い勝手の良さそうな車です。
一通り説明を聞いた後に試乗させてもらいました。
感想は・・・。
・座席位置が高いので視界が割と良い。
・LEDヘッドライトが明るい。
・カーブでのよろけ感がない。
・結構、車内が広い。
・アラウンドモニタは駐車の時に便利そう。
・ターボがないので少しパワー不足。町中走行なら問題ないがやはり物足りない。ヒューンヒューンとCVTは唸る割に加速しない。
・リヤシートがフラットにならない。
この辺りで良いかなと思いつつ、中でWAKEと言う別の車種を見る。
あれ?
これって、めちゃ広いね。天井が異様に高い。それに、ロッドフォルダーがオプションであるじゃないですか。ロッドフォルダーとは釣り竿を掛けて置けるフレームです。
車体が角張っているのでフロントガラスが湾曲してないため視界が非常に良い。そして、車内はフルフラットになる。それにターボもある・・・。
心が揺れる私。
購入は12月に入ってからなのでまた来ますと行ってダイハツを後にしました。
う~ん。どっちにしようかな。
女房は使い勝手はWAKEの方が良さそうと感想を言ってました。
帰りの国道246,私の前をロータスのエキシージと言う車が走ってました。
「いいねぇ。面白そうだねぇ。ブツブツ・・・」
助手席の女房は完全無視。
「カーポートに二台入れてもまだ横に1台は入るし、来客スペースもまだ2台あるから置けなくはないよねぇ」
女房は寝たふり。
「車が駄目ならやっぱりクルーザーってのもありかな」
冗談のつもりで言ったんですが、睨まれました。(笑)
たぶん、冗談とは受け止めてないんでしょうね。
そうそう、久し振りに整形外科に行きました。
持病の頸椎症の具合がちょっと悪いので薬をもらいに。
院長先生とは馬が合うと言うか、お互いに同じ持病を持つ仲間なんです。
最近の様子を話しました。常に首が寝違え状態であり痛みで横が向けない、クシャミをするとたまに両腕が麻痺する、そして右側頭部の付け根の偏頭痛などなど。
その後、握力を調べました。昔は両手ともに50くらいはあったんですが、去年は28くらいに落ちて、今回は少し回復して33でした。
で、今回から新しい薬を処方してみようと言うことになりました。
リリカと言う薬です。
神経ブロックの薬だそうで、副作用に目眩や意識喪失なんてのがあるので、飲むときはもう寝る時に限ると言われました。
4日分もらいました。それ意外に痛み止めにロキソニンを大量に・・・。激痛用にボルタレン座薬もありますが、最近はこれのお世話になってません。
1時間前に薬を飲んだので少しフワフワしてます。
そろそろ寝ましょう。


