2年前に腱鞘炎になってペンを握ると手首が痛くて描くのを止めていました。 この所、痛みも無くなり、外出自粛と言う事もあり、久しぶりに描いてみようと思いペンを取りました。 取りあえずはリハビリを兼ねて軽いのを1枚。 コロナウイルスが去るように猿にしてみました。 ボチボチと描き始めますので、よろしくお願... 続きをみる
お絵描きのブログ記事
お絵描き(ムラゴンブログ全体)-
-
本業をリタイアして4年になります。 本業はシステムエンジアで色々なコンピュータシステムの開発を30年やってました。 2016年の春に横浜から今の綾瀬に越してきて以来ずっと在宅で事務処理程度の仕事をしつつ趣味に明け暮れています。 趣味の殆どはインドアで楽しめるものです。だから、家から出なくても全く苦... 続きをみる
-
さて、今回は4軒目の妄想住宅ですが、少し郊外に広めの土地を既にお持ちの方なら建築可能かなと思われる物を考えて見ました。 実際のところ地方の郊外に行くとこの程度の家は普通に建ってます。土地が安いのと建築コストが首都圏より安いから(HMがあまり地方に注力していないこともある)なのでしょうか。 我が家に... 続きをみる
-
リクエストがありましたので中庭のある家をデザインしてみました。 実はこれ某ハウスメーカーのモデルハウスを参考にしています。 ヨーロッパでは中庭のある家が好まれるようです。 たぶん、私の推測ですが治安の悪かった時代(今でも大して良くないのかな)に強盗や泥棒が徘徊していて安全な庭と言えば周りを囲まれた... 続きをみる
-
さあ、目眩で動きたくない私はすることもなく、椅子に座って妄想住宅を考えております。(笑) 今回は妄想を薦めて皆様が一度は見に出掛けた住宅展示場のモデルハウスに迫る、手が届きそうで届かない、無理して買うには相当な度胸がいるクラスの家を設計してみましょう。 あ。知ってました?モデルハウスって殆ど駐車場... 続きをみる
-
-
今回は色っぽい方向ではなく可愛い系にしてみました。 いかがでしょう。 ロシア系の女性は子供の頃から可愛いですよね。 実は、ロシア人の美人の嫁さんが欲しかった。(^^) なんてね。 さて、今度は何を描こうかな。 そろそろ違う物にしようかしら。
-
下の絵を見て彼女の心象をどう捉えるか。 ある人は問い詰められているような気がすると言ってました。 「どうして?」 薄く開いた口はそう語っているような気もしますね。 意味深な絵になったかな。 私は何故かあべさだを思い浮かべました。 若い人は知らないですよね、あべさだ事件て・・・。
-
-
-
-
今回はちょっとアートな作品を描いてみました。 今までクリップスタジオと言う作画ツールで描いていたんですが、今頃になって新たな発見をしてしまいました。 まあ、当たり前と言えば当たり前でして、大きなキャンパスに精密に描いて圧縮すると言う技術ですね。 今までも細い線と描きたくてもどうしても太くなってしま... 続きをみる
-
このところ、だいぶ目の調子が良くて霞目がすっきり見えるようになりました。 新しく買った目薬が良いのかな。 と言うことで、絵を色々と描いてます。 相変わらずのあっちの絵ですが・・・今回は服を着ています。 こう言うのもいいですね。
-
-
-
陰影の多い絵は本当に難しいです。 光あるところに影がある。(サスケか~い) 今回は少し風情のある温泉の風景を描いてみました。 いやあ。何時間でも眺めていたい光景であります。 死ぬ前に一度くらい・・・。 ないか。(ボソ)
-
先日、アメリカ人が北秋田市に住んでいると言う番組を見ました。 雪深い秋田の地でそのアメリカ人は雪のある生活を満喫していました。 常に車で移動するもので冬場は北国を避けているんですが、番組を見ていたら雪深い温泉宿の部屋から雪景色を眺めて2~3日過ごすのも悪く無いなあと思っちゃいました。 今から40年... 続きをみる
-
-
-
-
「ナイナイのお見合い大作戦」と言う番組を見ました。 地方の男性の元に各地からお嫁さんになりたい方々を募集して集団でお見合いすると言う番組です。 男性のいる地域は山村や漁村などで嫁不足が深刻な問題となっているところです。 最初に男性がサークルを描くように座り、そこに持ち時間1分で女性がグルッと回る「... 続きをみる
-
-
無謀にもいきなり海を描いてみました。 とにかく難しい。水の色の濃淡や飛沫など、複雑過ぎます。透明感が表現できないですよねぇ。マジ半端ね~っ。 自己評価 10点。 こればっかり10年も描き続ければ少しはマシな絵も描けるだろうけど・・・。 ラッセン先生の偉大さが分かる1枚です。 水と言う題材がそもそも... 続きをみる
-
-
ええと絵画用データの入ったHDDが無事に復旧した記念に初のヌード作品を描いてみました。 なんか、ちょっと中途半端なタッチになっちゃいましたね。 て言うか、肌色ばかりで難しい。 ご覧のおじさま方に少しでも喜んでいただければ。(笑) しかし、これは飽くまでゲージツですので取り違えないように。 サイン入... 続きをみる
-
本日、バッファローの復旧センターから報告がありました。 以下はその文面。 -------------------------------- お預かりしたディスクは構造情報破損のため動作不能の状態でした。 処置の結果動作し、⼀部を残しディスクイメージの取得に成功しております。 復旧⾒込みデータ:約3... 続きをみる
-
-
-
1月の殆どを雑用で過ごしますが、この時期だけは総務としての仕事をします。 特に今回はいつもの給与処理以外にスタッフさん達に確定申告用の支払調書を作成して送付しました。 ぼちぼち決算に向けて色々な資料も集め始めないといけないので、徐々に仕事も増えてきますね。 オリンピックは女子パシュート以降惜しい展... 続きをみる
-
-
選手のみなさん頑張ってるんだけど、なかなか手が届きませんね。 とは言え、数十億人の中でナンバーワンになると言うのは並大抵のことではありませんよね。全てをこれに賭けてやって来たんだと思います。 たぶん、私なんて町内会で1番になるんだって大変でしょう。(笑) プレッシャーだって相当なものだと思います。... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
私の書斎にはPS4プロと言うSONYのゲーム機があります。 ゲームもしますがブルーレイディスクを見るのにも使ってます。 次女がモンハンワールドと言うゲームがやりたいと言うのでDLしてやらせたのはいいんですが、横でず~っとゲームをやられると気が散って絵が描けません。 任天堂Switchのある和室に設... 続きをみる
-
2月1日(木)頃にまた関東甲信越辺りに雪が降る予報が出てました。 外れてくれると嬉しい。 これは前回の雪の様子。この状態で駅に女房を迎えに・・・。 この後、走行中に屋根の雪が半分ほど前に雪崩を起こして何も見えなくなり車内はパニックになりました。みなさん気をつけましょう。 さて、何故に外れて欲しいか... 続きをみる
-
-
なんとなくですが、しっくりとこない。 オリジナルの写真と絵をにらめっこして小一時間・・・。 鼻筋を通して目元の二重を強めにして、そして口を少し大きくして、ほうれい線を強調してみました。いじり始めるとキリがないんですけどねぇ。 ほんと、微妙にいじったんですが、こちらの方が納得がいく気がします。 目が... 続きをみる
-
-
-
-
雨が降ったせいか、ここ数日温かいです。 いつもなら車のフロントガラスが霜で真っ白になるんですけどね。 最近、すごく面倒な絵に手を出して、心が折れています。 少し休もうかな・・・。 書いてる絵はこれ。ここまでで丸一日かかってます。 海自の護衛艦。 まだ粗塗りの段階です。粗塗りが全部終わったら質感を出... 続きをみる
-
-
-
-
-
先の急性扁桃炎以来(報告が遅れました)体調の方はあまり良くありません。 相変わらずの鼻水と倦怠感がつきまとって離れません。風邪も併発してたかも。 それに昨晩は久しぶりに閃輝暗転と言う症状がでました。 「せんきあんてん」と読むそうです。 閃輝暗転って何?と思われる方も多いでしょう。 突然ですねぇ、物... 続きをみる
-
4日から病んでいた扁桃炎ですが、早めの処置が功を奏したのか、九割がた痛みが治まりつつあります。 取ってしまえば再発の可能性は無くなるんですが、術後の痛みが酷いと言う体験談がものすごく多くて及び腰です。 手術する方々は年に何度も再発するようです。確かにあの痛みを年に数度と繰り返すなら取りたくはなりま... 続きをみる
-
年明けから鼻水が止まらない。 ゴミ箱はティッシュの山。 毎年正月に行われる麻雀大会、頭がボーッしていて散々な結果に終わったし、2018年は幸先の悪いスタートとなりました。 アレグラが良いと言うので買ってきて飲んだところ、非常に良い。ピタリと鼻水が止まりました。 明日は夕方から武蔵小杉の居酒屋でお食... 続きをみる
-
年が明けて2018年になりました。 今年も皆様にとって良い年になりますようお祈り申し上げます。 そて、書き初めですが、私の場合は描き初めです。 干支は戌だろうって? ワンコは年末に描いたので違う動物を描いてみました。 最初はアルパカにしようかと思ったんですけど、ふわふわの毛が面倒だったので馬にして... 続きをみる
-
-
11月に買ったばかりのロボット掃除機シャープのココロボ君は機能不全のためドック入りとなりました。 症状は「電源を切ってブラシを掃除してください」の連呼。 掃除してスタートさせると2メートルもいかないうちに「電源を切ってブラシを掃除してください」と言う。裏蓋を開けてブラシを入れ直してスタートさせると... 続きをみる
-
-
人生始めて使う水彩色鉛筆による作画です。 一年振りに描いてみましたが、手が思うように動きませんでしたね。 これはリハビリが必要ですね。 取りあえず作品を一つ。「灰と幻想のグリムガル」と言うアニメの一場面を描きました。 いつもは漫画墨汁を使って丸ペンで描きますが、買い忘れてしまって割り箸削って使って... 続きをみる
-
え~と。 画材が不足していたのでネットで色々と物色していたんですが、なんだか見慣れないものを発見しちゃいました。 2~3年前には無かったよねぇ。 それとも、有ったのに気づかなかっただけ? ではご紹介。 まずはこれ。 水彩色鉛筆 普通の色鉛筆みたいに塗った後に水を付けた筆でササーッと擦ると水彩絵具み... 続きをみる
-
周りから多趣味と言われます。 釣り、車、カメラ、楽器いじり、絵画、小説、模型造り・・・。 釣りは仲間がいて、定期的に催促が来るので途切れず1年間に何度か行ってます。 楽器いじりは気まぐれに。 そして、絵画と小説は急に書きたくなって、書き始めると数ヶ月没頭します。 また、少しだけ絵を描きたくなりつつ... 続きをみる
-
私はペンタブで絵を描いてるんですが、しばらく忙しくて放っておいたら使っていたクリップスタジオと言うアプリの使用期限が切れていました。 せっかく再開しようと思ったのに・・・。 と言うことで、再購入を予定しています。(会社経費で・・・) 以下は制作途中の物。 元ネタ 途中のもの 新幹線500系が好きな... 続きをみる
-
朝から掃除機を掛けて玄関とリビングを片付けました。 今日は午後から銀行の営業さんが来るからです。 午後14時過ぎにうちの担当営業さん(女性)と投資系の営業さんと二人でやってきました。 娘からは書類の署名のタイミングで呼んでくれと言われているので、事前の説明を私が聞いて全部書類をテーブルに並べた段階... 続きをみる
-
先日の空撮でラジコンヘリを破損してしまいました。 今回のことで風がある日は飛ばすのは危険と言うことが分かりました。 と言うか、この手のヘリ型のラジコンはもろに風の影響を受けるんだと言うことですね。 そして、それなりの腕がないと風に対応できないのか、そもそも風のある時は飛ばさないものなのかと言うこと... 続きをみる
-
この半年は家の事が忙しくて間取りばっかり描いてました。 必要書類も出して、解体工事も始まり、することも無くなってきたので、そろそろまた絵でも描こうかなと思います。 極めたいのは水彩画なので、駅前にある絵画スクールにでも入門しようか考えてます。 正式に絵を習ったことがないので、もっと上達できるなら通... 続きをみる
-
お目汚し。うん十年振りに描いた最初の水彩画。ベネチア? なってないですねぇ。 この歳になって始めて本気で絵画教室に通おうか迷いました。 まだ迷ってますが・・・。 ええと。 コメントを頂いて始めて気が付いたことがあります。 間取りでは動線を意識して検討していましたが、家族の生活リズムと言うのもあるん... 続きをみる
-
今朝。近くのコンビニに行きました。 買い物を終えてレジに並ぼうと振り返ると長蛇の列。 レジは二つあるんですが、どちらもにかなりの年配のお客さんがいました。 この辺り、大きな市営住宅があるのですが、どうも高齢者が多く住んでいるようです。 コンビニ前のベンチにはいつも老人達が座って口をパクパクしながら... 続きをみる
-
することもないので朝からずーっと平面図を眺めていました。 とりたてて文句を付けるところはありません。それもそのはず、自分で描いた図面を積水の設計士さんが正式図面に起こし直したものですから。 図面を描いて、パースを起こして、日照シミュレーションをして、模型まで作って検証しています。これは前のプランの... 続きをみる