ぽこにゃん積水ハウスの里楽で平屋を建てるの人気ブログ記事
釣り師の愚痴 夜の湯河原海浜公園
土曜の深夜に湯河原まで釣り場の視察に行ってきました。 夜遅くであれば自宅から約1時間で行けます。昔、横浜の自宅から川崎の扇島などに行くんでも同じくらい掛かっていたのでいい感じです。手前に真鶴半島、もう少し行けば熱海や網代などの西伊豆に行けます。 今回の場所は湯河原海浜公園と言うところです。 駐車場... 続きをみる
nice!
11
2018/03/19 06:02
娘がカナヘビを飼うらしい
娘がカナヘビを飼うそうです。 カナヘビとトカゲの区別が付かない方への解説です。 カナヘビとトカゲは見た目が似ていますが、別種の爬虫類です。カナヘビは日本の固有種だそうです。 カナヘビ君 ニホントカゲ君 我が家の庭にはどちらも生息しています。 ちなみに、ニホントカゲは子供の頃はこのように尻尾が青いん... 続きをみる
nice!
15
2017/04/22 23:20
微妙な距離感
先住猫のスコティシュのテリトリーに新入りラグトール子猫を2匹解き放ちました。 来たばかりの頃はケージに近づいては威嚇していたスコのモナさんですが、最近は距離感がだいぶ近づいてきてます。 興味津々な子猫たちは近寄るんですが、その度にシャーッて言われてスゴスゴと引き下がります。 とは言え、モナさんはこ... 続きをみる
ニャンコ連隊到着
10月21日にラグトールのテンちゃんを向かい入れました。 新猫は新しい家に着くと陰に隠れてしぱらく出てこないなんてこともある神経質さを持っていたりしますが、テンちゃんはまるで獣医さんから帰ってきた猫の様に普通に振る舞っていました。 ただ、ケージ入れると誰かが通る度にニャーっと声を掛けてきます。 遊... 続きをみる
家族会議
10月1日にブリーダーさんを訪れて契約してきました。 実はもう一匹男の子がいて仲の良い兄弟なんだそうです。 見学の際、ブリーダーさんに二匹一緒にどうですかと言われました。 現在スコティッシュが一匹いるんですが、一匹では可哀そうと言うことで連れて行くんですが、そのスコティッシュも12歳を過ぎていて寿... 続きをみる
換気システムと全館空調
最初の頃ですが、私は換気システムと全館空調は別物だと思っていました。 だから、換気はアメニティー換気、空調はエアシーズンと思っていたわけです。 ところが、全館空調を指定した途端、見積もりからアメニティー換気システムが消えていました。 で、よくよく調べて見ると全館空調は換気システムに冷暖房を付加した... 続きをみる
nice!
10
2016/01/28 18:01
和室と最終間取り
我が家の間取りで最後までもめたのが和室を作るかどうかでした。 女房のお父さんが84歳で一人暮らしをしているので、いずれこちらに引き取るつもりで居ます。その際にどうせベッドの生活なんだから洋室でいいと言うのが女房の意見なんですが、失礼な言い方かも知れませんが、その用途よりその後の用途の方が遙かに長い... 続きをみる
nice!
14
2016/01/17 03:55
シャーウッドで全館空調を採用する
積水ハウスで全館空調を採用する方は非常に少ないようです。 理由は分かりませんが、営業さんがあまり推奨しないようです。うちの営業さんもあまり勧めませんでした。 予算もあって、空調に関しては後回しになっている可能性もあります。確かに、40坪の平屋に入れるには規模的に費用が掛かるので採用すると金額が上が... 続きをみる
新居と航空騒音のその後
新居は以前より記載していますが厚木飛行場から西へ二キロ程の位置にあります。また、北東四キロには米軍の座間キャンプがあります。 平日は海自の早期警戒機や対戦哨戒機がほぼ一日中上空を飛び、横須賀に空母が寄港している時は艦載機が飛来します。そして、座間キャンプから上がった軍用ヘリも乱舞しています。 国と... 続きをみる
nice!
12
2016/09/13 10:57
ベルバーン見学
今日は月曜の降雪で延期になっていたベルバーン外壁の見学に行ってきました。 午後から営業さんの車に乗せてもらってお出かけです。 ベルバーンは色はベージュ系で決まっているんですが、スティックボーダーかストリングボーダーかまだ迷っています。 最初に行ったのは目黒の閑静な住宅街。 なんと、都内の高級住宅地... 続きをみる
ついに吹き抜けパースが描けました
今までリビングの吹き抜けイメージがどうしても作れなかったんですが、試行錯誤の結果その雰囲気だけでも伝えられるようなパースが描けました。 残念ながら、このソフトでは二階から1階の吹き抜け表現はできるんですが、一階から二階の吹き抜けができません。ようするに一階の勾配天井が表現できません。 いや、もしか... 続きをみる
nice!
14
2016/01/14 04:41
タワー工事その2
改めて思いました。 まさか、タワーまで上げてアマチュア無線がやれるようになるとは。 感無量ですね。 全ては家主の長女に感謝です。(^^) さてさて、工事の経過です。 カメラを持って戻ったら最初の一段目が立ってました。早い。ちょっと雨模様で涼しい。 この場所、午前中は日陰が出来てそんなに暑くないんで... 続きをみる
nice!
18
2019/08/13 08:03
家の遮音性能について
2016年も早いもので2日が経ちました。(笑) 今日は里帰りしている女房を迎えに横須賀にいきます。本当は行きたくない。道路が混むから。このくそ寒いのに何故人は冬の海を目指すのか・・・。 横須賀から葉山、逗子を抜けて鎌倉へ向かう海岸線なんて駐車場状態だったりします。 悪いことは言いません。この時期に... 続きをみる
ロフトから小屋裏部屋へ
アニメ。クレヨンしんちゃんの劇場判「戦国大合戦」の続きをやっと見終わりました。 戦国時代マニアの私から見ても非常に良く調べて描かれていると思います。 特に投石。実際に、戦闘の始まりに石の投げ合いをしていたそうです。それに、武将達の鎧も当世具足と南北朝時代の具足が混在してましたね。 おふざけ漫画とし... 続きをみる
Webカメラ
無線用タワーの先端に4Kカメラが設置されています。 アンテナが360度回転するのに合わせてカメラも回ります。 台風19号の夜はこのカメラの映像を見てました。 西側を捉えた映像。遠くに丹沢山系が見えますが、富士山はその陰に・・・。 そして夜の映像。意外に明るいです。 見ているのは動画です。これらはス... 続きをみる
nice!
13
2019/11/07 23:29
増築工事はほぼ終わり
やっと増築工事の方は終わりました。 若干のクレームによる追加工事はありますが・・・。 元々はテラスだったところを改築しました。 南の3メートル幅の大窓側。 東の窓側。 室内はこんな感じ。 元々の掃き出し窓を移設してもらいました。もちろんシャッターも。 見えませんが右手はクローゼットと仏壇入れになっ... 続きをみる
nice!
15
2019/09/20 12:42
近況
実はこのブログ、遠くの親類や知人も見ています。 だから、近況なんかを知らせる役目も果たしていたりします。 と言う事で諸々の報告をします。 増築について 4月末に増築(改築?)の契約を完了しました。長期優良住宅などの諸々の手続きが完了するのが6末と言う事で、その後に建築申請を経て7月から工事が始まり... 続きをみる
nice!
11
2019/05/11 15:13
家庭菜園1
いよいよ家庭菜園造りを始めました。 今日はまずは資材を買いに近くのホームセンターへ行きました。当初はレンガ積みでモルタル仕上げと考えていましたが、一緒に行ってくれた友人の提案で違うものを購入しました。積むのではなく、立てて並べるだけで済むと言うタイプのものです。 で、とりあえず買ってきて並べてレイ... 続きをみる
nice!
17
2016/10/11 21:54
サッシについて
私の母方の実家は宮城県の蔵王町と言うところにあります。 暖冬なんですかねぇ、裏手に蔵王のスキー場が見えるんですが、今年は雪が全然ないみたいです。 写真を無断拝借。積雪5センチだそうです。半分以上のゲレンデが閉鎖中だとか・・・。 そもそも宮城蔵王は南面なので北面の山形蔵王より雪は少ないんですが、今年... 続きをみる
奈良県吉野へダム見学の旅
5月17日から5月18日にかけて奈良県の吉野を旅行してきました。 主たる目的は大滝ダムの見学です。 大滝ダムは奈良県吉野郡川上村の一級河川・紀の川本流上流部に建設されたダムです。 1959年の伊勢湾台風で毎秒7000トンと言う洪水水流量を記録し、下流で甚大な被害を出したことを受け治水を目的に建設が... 続きをみる
nice!
19
2018/05/19 19:04
庭の芝
10/4~10/5でやっと庭の整備が終わりました。 昼前に新居に行くと、5人の職人さんがそれらしい姿で忙しく働いていました。 到着した11時には既にこのようになってました。 写真を撮ってるのは造園屋さんの営業さん。 池を作るスペースは空けて貰いました。1.5×2.5って指定したんですが、うーん。こ... 続きをみる
nice!
13
2016/10/06 10:00
ランエボで峠を走る
昨夜、いよいよランエボで峠道を走ってみました。 【警告】車に興味のない方は読んでも面白くないかも知れません。 コースは以下の通り。 自宅→青葉(東名)→厚木(東名)→宮ヶ瀬湖→道志村→山中湖→御殿場→乙女峠→御殿場→青葉(東名)→自宅 約220キロの行程です。 基本的には制限速度+10キロ程度で走... 続きをみる
nice!
10
2016/05/24 13:38
換気システムと全館空調その2
前回の続きです。 積水の全館空調については本当に記事が少なくて情報を得ることが難しいです。 まずは以下の写真をご覧下さい。(無断拝借をお詫びします) これはダクト換気若しくは全館空調のダクト配管の様子を移した写真だと思われます。 タコのようですね。 このタコのような大本の部分はメーカーによって異な... 続きをみる
家の外観はどうしよう
おはようごさいます。 みなさん、通勤ご苦労様です。今日も寒そうですね。 女房と下の娘は先ほど猫達に見送られて出かけていきました。私の今日の仕事は上の娘の代わりに区役所に行くことです。午後からぶらっと出かけます。 さて、家を建てる方はやはり外観は気にしますよね。 家の前を通る人たちが「いい家だなあ」... 続きをみる
高い壁が・・・
相変わらずサックスの練習を続けています。 音楽に興味のない方は読まなくて結構ですよ。(笑) これは私の悪戦苦闘の記録として書いてます。 さて、課題曲のFly Me To The Moonですが・・・・高い壁にぶち当たってます。 この曲、テンポが116と意外に早いです。 音楽ド素人の私なりに勉強はし... 続きをみる
初ドライブ
6月21日に納車されたZ君ですが、早速走らせてみました。 コースはいつもと同じ。 東名綾瀬IC→東名厚木→小田原厚木道路→早川口→国道1号→乙女峠→御殿場→山中湖→中央道河口湖IC→谷村P→談合坂SA→八王子JC→圏央道→東名海老名JC→東名綾瀬IC いつもは御殿場から富士五湖道路に乗るんですが、... 続きをみる
nice!
11
2021/06/23 01:46
インターチェンジが出来ました
私の住んでいる綾瀬市は相鉄線が通っているのに駅がありません。 新幹線も通っているのに当然駅はありません。 唯一、東名高速の高速バスのバス停があるだけです。 別名、陸の孤島。 そんな綾瀬についに東名高速のスマートインターが開通しました。 私の自宅は幸運にもインターから3分ほどの位置にあります。 出か... 続きをみる
nice!
11
2021/04/02 07:11
悪意があるねぇ
先に政府が国民に配るとされた布マスクが優先となっいいる該当施設に届き始めたらしい。 日刊スポーツの記事には以下の様に記載されている。 ・受け取った介護施設の関係者によると、マスクはやや小さめ。「配布されるなら使い捨てを」と、切実な声も漏れた。 ・職員の男性は「小さくて、(顎まで隠そうとすると)鼻が... 続きをみる
nice!
12
2020/04/15 10:00
義父さんのベッド
9月の中旬にオーダーして介護用ベッドが昨日配達されました。 モーターが何カ所も付いている上、スチールフレームと言うこともあってか相当重いらしくて、イケメンのニトリ配達員のお兄さん真っ赤な顔で運んでました。 組み立てに約30分、動作確認をして帰って行きました。 これが完成品。背もたれと足下が持ち上が... 続きをみる
nice!
15
2019/10/18 08:37
庭の整備をしました
植木屋さんが朝から2人掛かりで荒れ放題だった庭を整備してくれました。 蔓草まみれのビワが・・・。 すっきりしてビワも気持ちよさそう。 手前のバラ、ユリ、月桂樹は改築で移植しましたが全滅・・・。(TT) 全部処分しました。手前がモミジ、その向こうは梅です。足下にバラを植えようか検討中です。でも、バラ... 続きをみる
nice!
18
2019/10/08 16:44
引き渡し完了
本日、最終検査が終わって引き渡しとなりました。 とにかく工事車両が居たために好きなときに買い物にも行けず難儀しましたけど、これでやっと好きに出掛けられます。 では完成形を披露。 88歳のご老人か寝起きするには十分でしょう。 入り口の引き戸、仏壇収納、クローゼットです。 クローゼットと窓です。 窓か... 続きをみる
nice!
13
2019/09/27 01:00
不器用だけど誠実な人
増築工事もほぼ終わりです。 明日は追加検査があるとか。(水回りと関係ないのに漏水の検査?) クレームを付けていた調光ライト、LANコンセント、壁紙の張り替えについて本日職人さん達が来ました。 調光ライトはスイッチが調光タイプではなかったと言うことでこれを交換しました。 ただ、交換に来た積水リホーム... 続きをみる
nice!
12
2019/09/26 01:57
改築その後
7月10日から始まったテラスを部屋に変更する改築工事は途中に盆休みや大工さんの都合でなかなか進まなかったのですが、ここにきてようやく形になってきました。 今回は内部の紹介。 以前はテラスに面したリビングと和室に取り付けられていた大きな掃き出し窓が部屋の外に移動しました。 改築に際して花壇に植えてあ... 続きをみる
nice!
15
2019/09/01 14:42
久しぶりの更新
皆さん、ご無沙汰しています。いかがお過ごしでしょうか。 当方、別に体調を崩して寝込んでいた訳ではありません。 ただ、頸椎症の症状が悪化したために常用していた鎮痛剤を倍飲むように医師から指導された結果、副作用の目眩やダルさが強くなって倦怠感が強くなった所為でちょっと無気力になっていた感じです。 最近... 続きをみる
nice!
14
2019/03/17 10:25
メインカーの入れ替え
我が家はメインカーにHONDAのオデッセイ、セカンドカーはMINIを使用しています。 どちらもリースで利用していますが、オデッセイが今年の3月で5年のリース期間を終えることになります。 使い勝手も良く、車内も広い良い車でした。 とは言え、次もオデッセイと言うのも・・・。 と言う事で、次はずっと気に... 続きをみる
nice!
12
2019/02/11 19:42
脳内変換
先日の四国旅行で高松の市街地を走っていたときのことである。 この看板が目に入った。 私「マカオ病院?」 妻「え?なにそれ」 私「院長の出身がマカオなのかなあ。面白いなあ」 妻「へ~」 女房は看板を見落としたらしくて私の言ってることが分からなかったらしい。 しかし、帰りに同じ道を戻っている時に看板が... 続きをみる
nice!
15
2018/11/14 22:24
面倒くさいネットの工事
現在、カーポートのある場所に倉庫兼ガレージを建てようかと検討しています。 こんな感じですが、実際は高さが倍近くあって中二階が倉庫になる予定です。 工事業者と打ち合わせしている時に電気屋さんが現在の引き込み線に関して新しく建てる建物が干渉するので一旦は仮設配線にしないと駄目だなあと漏らしました。 現... 続きをみる
nice!
16
2018/07/31 12:00
とにかく久しぶりの動物園
訳ありで埼玉の東武動物公園に行ってきました。 動物園・・・十年振りでしょうか。 駐車場は八重桜が満開。 ポンポコ狸さん。先日も自宅近くの夜道で出くわしました。馴染みのある動物。うちの庭先にも出没するようです。 てやんでい、べらぼうめ! みたいな江戸っ子のお猿さん 象さん・・・コメントが思いつかない... 続きをみる
nice!
16
2018/04/09 01:18
寝室が暑い
寝室兼書斎なんですが妙に蒸し暑いんです。 全館空調なのに何故かこの部屋だけ暑いんです。 でもドアを開けておくと涼しくなります。 そこで実験をしてみました。 二つある窓を閉めてドアを閉めると・・・どんどん気温が上昇する。 窓を閉めた状態でドアを開けようとするとすごく抵抗がありますし、空いた途端にゴー... 続きをみる
nice!
16
2017/06/27 03:51
初バーベキュー
7月末日、嬉し恥ずかし新居で初のバーベキューをいたしました。 呼んだのは親類だけですが、四世帯で計14人。 なかなか賑やかな時間を過ごせました。 女性陣が下ごしらえをしました。なかなか綺麗に出来ました。 ちょっと焦げたかな。 私は準備でバタバタしたせいか、いざ食べる段になって食欲がなくてあんまり食... 続きをみる
nice!
18
2016/08/03 19:02
伐採してきました
今日は午後から新居に行って枯れてしまったモミジとサザンカの木を伐採しました。 左側の手前がもみじ、向こうがサザンカです。 この頃はサザンカは全滅、もみじは新芽も出てきて安心したんですが、間もなくもみじも枯れてしまいました。 と言うことで。叔父も手伝ってくれると言うことで伐採することにしました。 今... 続きをみる
nice!
10
2016/07/19 23:24
シーリングファン
今日は朝から仕様の最終確認(後編)をやってきました。 最初に空調担当の方がやってきて最終の吸排気口の配置について説明をしました。 娘達の天井のある部屋については吹き出しは天井タイプ。長女の書斎だけはプライベートコントローラと言う単独温度調整機能(+10万円)が付きます。 吹き抜けのあるリビング、主... 続きをみる
nice!
12
2016/02/06 19:36
アメリカのお家
銀行の営業さんがHMの営業さんから連絡が来たと嬉しそうに電話をかけてきました。 最終金額が出ていないから、まだ借り入れするか決めていないと言うと。 お土地代と初回金だけ現金になさって、あとはお借入れなさった方がよろしいと思いますと上ずった声で説明してました。 積水さんは初回、上棟時の中間金、引き渡... 続きをみる
nice!
13
2016/01/22 11:19
ニャンコのトイレ
今朝の自宅付近の様子。 車が出せません。 この辺は高台で、平地で10センチだと間違いなく15センチは積もります。 積もるとご近所さん総出で雪かきをするんですが、新居は同じくらいの場所を一人でやらなくちゃならないので憂鬱です。 まさか、年に1~2度の降雪の為に融雪設備なんて付けられませんからね。 と... 続きをみる
nice!
12
2016/01/18 09:18
暫定的な図面公開
本日、めでたく土地の売買に関する書類を一式受け取ってきました。 今週中に司法書士さんに渡して移転登記の手続きに入ってもらいます。今回、正式測量の結果、引き渡しを受ける土地は約420平米でした。 通路部分を引くと約380平米が建築可能な面積と言うことになります。 今回の建築面積は約120平米なので、... 続きをみる
青春の輝き
早い物でサックスを本格的に始めて2年半だ経ちました。 人生初の習い事、今までなんでも自己流でやってきたのがさすがにサックスは一筋縄でいかないことに気づいて師匠に師事することにしました。 全く楽譜の読めなかった私が読めるようになったことも軌跡に等しい出来事です。 それより、曲が吹けるようになることが... 続きをみる
車の入れえ
車両のリース切れに伴いこの度入れ替えをしました。 アクア → サクラ アウトランダー → アルファード サクラは家族用です。 アルファードは業務用です。(主に取材と社長送迎用) アルファード2.5ハイブリッド 軽のEVのサクラ どちらも新しい車なので装備も充実してます。 特に、サクラのプロパイロッ... 続きをみる
貧乏人は狙わない?
「占いの勉強をしています」と訪れた統一教会の信者を家に招き入れたBさん(70代)。占い料として3000円を支払ったが、信者は「霊界で祖先が苦しんでいる」と(教会の施設である)霊場に誘導。 そこで霊能師から「このままでは夫の命はない」と脅され2300万円の「念珠」を購入。その後も次々と高額商品を購入... 続きをみる
車の買い替えをします
去年の10月に下の娘に免許を取らせました。 本人はあまり乗り気ではなかったんですが、将来的なことを考えて取るように説得して渋々承諾してくれた感じです。 それで、少しくらいぶつけてもいいようにと中古のトヨタアクアを買ってやりました。 仮免の頃は割と頻繁に練習で走ったんですが、免許が取れた後は数える程... 続きをみる
悩むのは音色
早い物で9月からサックスのレッスンを受け始めて早7ヶ月が過ぎました。 それまで我流で吹いていた訳ですが、レッスンで色々と指摘を受けて矯正されました。 ①姿勢 ②サックスの持ち方 ③マウスピースの咥え方 ④息の入れ方 サックスを始めてすぐに挫折する人は音は出せるのに、吹くことがとても苦しいのです。 ... 続きをみる
サックスは難しい
楽器は昔から好きでギター、ケーナ、オカリナ、電子楽器など色々手を出しました。 でも、結局のところ高校時代にフォークギターをかき鳴らしてたくらいでどれもまともに演奏出来ないままです。 20代の頃、仲の良い女性からクラリネットを少し習いました。吹奏にいた彼女は上手に吹いていて尊敬したものです。そして、... 続きをみる
きっかけになった曲
少し前の記事に書いたと思います。 私はこの曲を格好良く吹きたいと思ってサックスを始めました。 このドラマのテーマ曲です。 年配の方しか知らないドラマだと思います。 このテーマで演奏されるサックスがたまらなく好きで、自分でもあんな風に吹けたらなあとずっと思ってたのです。 そうです、この曲が私のサック... 続きをみる
nice!
10
2022/01/05 02:22
SAXのおさらい会(発表会)
私がレッスンを受けているSAXの先生には十数人の門下生がいまして、もちろん私もその一人です。 このグループ(でいいのかな)では年に一度これまでの成果を発表する会が催されます。 これを「おさらい会」と呼んでいるようです。 会は公共のホールなどを借りて開かれます。 ピアノなど楽器を習っているとこういう... 続きをみる
リース車の満期査定
2018年の11月からリースで使用していたミニですが。いよいよ満期になります。 3年で約15000キロほど走ってました。 最も遠くへ行ったのは鹿児島ですかねぇ、良く走りました。もっぱら日常の足として使って いて、それ以外は趣味のドライブで箱根や丹沢のワインディングを走っていました。 スポーティーモ... 続きをみる
意外に走るかも
先日、久しぶりに長距離を走ってきました。 行先は宮城県の大崎市です。 父親の生家です。 自宅から約460キロありました。 これは東北道の上河内サービスエリアでの1枚です。 これじゃどこか分からないですよね。 設計が古い車だからクルーズコントロールなんて便利な機能はありません。 もちろん、マニュアル... 続きをみる
コロナのおかげで音楽に目覚める(笑)
実は私、SAXを持ってます。 ヤマハの初級者モデルYAS280と言うモデルです。 去年の春に衝動買いしたものです。 20代の頃に友達からクラリネットを少し教わって木管楽器に馴染みがあったのでやってみようかなと思って手を出しました。 一応、音は出せます。 ただ、指使いが複雑でなかなかねぇ。(笑) ご... 続きをみる
自宅で楽しむマグロ漁(笑)
一回目のワクチン接種(ファイザー)を終えて4日が経ちました。接種した晩から注射をした左腕に鈍い痛みが出て腕を上げにくい症状が出ましたが2日後の夜には収まって、特にそれ以上の副反応のようなものはありませんでした。 問題は2度目の接種後ですね、知人には数日の間は熱が出たとか頭痛に悩まされたと言う話が聞... 続きをみる
フェアレディーと言う車
このフェアレディーZですが、世界で最も売れたスポーツカーと言われます。 特に北米で人気があるらしいです。 Z-CARと呼ばれてアメリカ人の車好きには特に人気があるとか。 だから、アメリカを意識した造りになっているんだとか。 私が免許を取った1970年代に所謂30型と言う初代モデルがありました。 写... 続きをみる
nice!
16
2021/06/01 08:34
思考が斜めな人?
私もそう言う傾向は多少あるんですけど、世の中の流行とかに同調しないと言う。 ただ、これだけコロナで世界中が騒いでいるのにそれを噂だと否定することはないですね。 YAHOOニュースにある記事が載ってました。 アメリカ人でマスク拒否を主張していた人なんですが、コロナは政府の嘘であり、だからマスクは拒否... 続きをみる
ジャミラ
って、覚えてますか? セーターの首を頭に引っ張り上げて「ジャミラ」とかやった人はそこそこの年配だったりします。(^^) これがジャミラです。 初代ウルトラマンに登場した怪獣です。元々はソ連の宇宙飛行士が火星で遭難して過酷な環境で生き延びた結果このような姿になってしまったと言う悲劇の話なんですけどね... 続きをみる
nice!
14
2020/05/15 15:31
初夏の草花?
庭の整備はまだ中途なんですが、ちらほらと夏の気配を感じる今日この頃です。 今日は夏日だとか。 今日は庭に植えてある草花の写真を載せます。 これは北側の玄関前に植えたモッコウ薔薇。黄色と白を植えて貰ったのに一向に黄色の花は咲きません。 UP。ゲストにカメムシ君。 シャガ シャガとクリスマスローズの共... 続きをみる
nice!
10
2020/05/05 13:24
草むしり
春先から初夏にかけて庭の雑草がものすごい勢いで生長します。 うちの雑草で多いのはナガミヒナゲシとアザミ、それからカラスノエンドウと言う蔓植物なんです。ちなみにカラスノエンドウは薬になるんですってね。ビタミンもあるとか。 ナガミヒナゲシがものすごい勢いで繁殖してました。 初日、手で引っこ抜いてました... 続きをみる
nice!
13
2020/05/01 18:45
2年振りに絵を描きました
2年前に腱鞘炎になってペンを握ると手首が痛くて描くのを止めていました。 この所、痛みも無くなり、外出自粛と言う事もあり、久しぶりに描いてみようと思いペンを取りました。 取りあえずはリハビリを兼ねて軽いのを1枚。 コロナウイルスが去るように猿にしてみました。 ボチボチと描き始めますので、よろしくお願... 続きをみる
nice!
15
2020/04/26 11:31
パチンコ屋の休業要請
コロナウイルスによる経済的な影響が各所で出てますよね。 概ね客商売で生計を立ててる方々は死活問題。 飲食店や小売店などは客足も減っているんですよね。 その中で開けていれば客が来るのがパチンコ屋だそうです。 自分の県が規制になれば隣の県へ、その隣の県がダメならさらに隣・・・。 たぶん、全国的にパチン... 続きをみる
nice!
10
2020/04/21 20:16
父の遺産
ご無沙汰しています。 先週友人に付き合って貰って栃木県の那須塩原に行ってきました。 何故に塩原かと言うと・・・東電から電柱設置についての支払の通知が来たからです。 すっかり忘れていました。 13年前に他界した父が那須の塩原に土地を買っていたんです。 母の存命中は付近の管理会社に草刈りなどをお願いし... 続きをみる
nice!
15
2020/03/25 12:43
老害と言われても
朝生を取り仕切る田原総一朗氏がAERAに掲載した記事の一部を抜粋した。 「どの国でも、政権の支持率が下落すると、それを止めるために前政権の政策を強く否定する。たとえば、米国のトランプ大統領は、民主党のオバマ前大統領の政策を全面的に否定している。TPPやイラン核合意の否定など、数多くある。 文大統... 続きをみる
nice!
12
2019/12/04 23:25
追加工事
今年はタワーを建て、部屋も増築しました。 そして、新しく物置を建てました。 物置はちょっと広めにしたので中で作業が出来るように照明を付けました。 本日、電気屋さんが来て工事をしてくれました。 照明(シーリングライト) そして、冬場は電気ファンヒーターを使うようにコンセントも。 まあ、作業って行って... 続きをみる
nice!
16
2019/10/31 02:03
よ~く考えて見ようね
日本政府の貿易管理強化を受けて韓国ではなり振り買わぬ狂乱が繰り広げられている。 ★日本車に対して給油を拒否するガソリンスタンド→でも乗ってるのは韓国人。 ★日本車のタイヤをパンクさせたりスプレーでイタズラをする→でも乗ってるのは韓国人。 ★ユニクロの不買運動→ユニクロが撤退したら200店舗近い店の... 続きをみる
nice!
12
2019/07/27 20:21
増築工事の途中経過
我が家の増築工事は梅雨に阻まれながらボチボチと進んでいます。 土間のコンクリは固まったようです。 基礎のボルトがありますが、ここに大引き(角材)が乗ります。 工事屋さんは基礎の様子を見に来たらしいのですが、終わってると言うことで解体工事を繰り上げて始めたそうです。 天井材が剥がされて中身が丸見え。... 続きをみる
nice!
16
2019/07/21 16:52
改築始まる
新築からほぼ3年にして改築が始まりました。 まあ、いろんな意味で使用を考えていたテラスですが、結局のところ我が家の女性陣は殆ど利用することも無く私が時折水槽を覗いたり庭を眺めたりしていた訳です。 BBQを三回くらいやりましたかねぇ。 今後はテーブルや椅子はパーゴラの下に移動するのでメイン会場はここ... 続きをみる
nice!
19
2019/07/10 04:24
タワーの見積をもらう
無線通信をやるに当たって立地と言うのはとても大切です。 つまり、山の上に住んでいる人と谷底に住んでいる人では山の上が断然有利だと言うことです。 私のように平地に住んでいる人間が少しでも高くしたいと思えばタワー(鉄塔)を建てて高さを稼ごうとする訳です。 高くすることで見通し距離も伸びますし、周辺の障... 続きをみる
nice!
14
2019/06/08 19:50
緑化推進!
我が家の玄関周りを少しでも見栄え良くと思って色々とやってます。 今回はシャガを植えてもらいました。(植木屋さんのお奨め品種) Bfore 桜とクリスマスローズがポツンと植えられていて、その他は勝手に生えるアザミだけ。 この辺り、やたらとアザミが生えるんですよ。南側もアザミ地獄。(^^) after... 続きをみる
nice!
13
2019/03/30 14:31
我が家の東に介護施設が
去年の秋頃ですかねぇ。 突然ダイワハウスの営業がやってきてお宅の東側に老人介護施設が建ちますのでご了承くださいと挨拶に来たんですよ。 お隣の土地にお隣の都合で建てるのだし、私がとやかく言う筋合いもないのだけれど、さすがに5階建てとか建てられると嫌だなあと言うと2階建てですのでと言うので安心していた... 続きをみる
nice!
14
2019/03/28 03:34
妄想住宅4(土地さえあれば建てられるかも)
さて、今回は4軒目の妄想住宅ですが、少し郊外に広めの土地を既にお持ちの方なら建築可能かなと思われる物を考えて見ました。 実際のところ地方の郊外に行くとこの程度の家は普通に建ってます。土地が安いのと建築コストが首都圏より安いから(HMがあまり地方に注力していないこともある)なのでしょうか。 我が家に... 続きをみる
nice!
13
2019/02/07 17:38
妄想住宅その3(中庭のある家)
リクエストがありましたので中庭のある家をデザインしてみました。 実はこれ某ハウスメーカーのモデルハウスを参考にしています。 ヨーロッパでは中庭のある家が好まれるようです。 たぶん、私の推測ですが治安の悪かった時代(今でも大して良くないのかな)に強盗や泥棒が徘徊していて安全な庭と言えば周りを囲まれた... 続きをみる
nice!
13
2019/01/28 09:00
妄想住宅その2(モデルハウスに迫る)
さあ、目眩で動きたくない私はすることもなく、椅子に座って妄想住宅を考えております。(笑) 今回は妄想を薦めて皆様が一度は見に出掛けた住宅展示場のモデルハウスに迫る、手が届きそうで届かない、無理して買うには相当な度胸がいるクラスの家を設計してみましょう。 あ。知ってました?モデルハウスって殆ど駐車場... 続きをみる
nice!
12
2019/01/27 11:40
妄想住宅その1
暇だと家のデザインを作って遊んでいます。 たぶん、私の時代で新たに建てることはないと思いますが、建てるとしたらどんな家がいいかなんて考えるのは楽しいですよね。 と言う事で、シリーズ第一弾は土地50坪の家。 想定は夫婦と子供二人にお婆ちゃんの5人家族です。 土地 50坪 建ぺい率60% 容積率100... 続きをみる
nice!
14
2019/01/27 01:10
東北に初ドライブ
12/1~12/3で宮城県にドライブに行ってきました。 親類宅に二泊させてもらって晩秋?(初冬?)の山へ出掛けました。 最初に行ったのは荒雄と言う場所。 ここは宮城県栗原市にあって近くに鳴子ダムと言うダムがありました。 もうすっかり紅葉は終わってますね。 冬期閉鎖なのか何にも見られませんでした。 ... 続きをみる
nice!
13
2018/12/04 23:14
夢の中の少女
滅多に夢なんて見ないんですけど、と言うか見ても覚えていないのかも知れないけど。 今回は珍しく覚えてました。 場所はこんな感じ。 そうです。学校の教室。 夢と言うか回想シーンかな。 まあ、私は昔から絵を描いてたんですが、中学時代のとある日の放課後、黒板に何かのイベント用に依頼された絵を描いていたんで... 続きをみる
nice!
16
2018/07/30 09:22
耳が痛い
耳が痛いって・・・誰かに小言を言われた訳ではありません。 なんか、耳の奥が少しズキズキするような重い痛み。 実は、今朝方ですが横になっていたら右耳で何かが流れるような感覚があって指を入れようとしたら何やら液体が・・・。 もしかして、これは「耳だれ」と言う奴かなとネットで調べました。 そう言えば、2... 続きをみる
nice!
15
2018/07/08 11:46
怪奇なカメの死
北海道旅行から帰って二輪の卒検や免許申請、新しいスクーターの購入などと私としては割と忙しい日々を送っておりましたが・・・。 昨日、いつもの日課である朝の菜園の水撒きを終えて池に向かいました。カメとメダカにエサをやるためです。 池の中には甲羅が20センチのクサガメ(カメ太)と甲羅10センチの2匹のニ... 続きをみる
nice!
14
2018/06/27 12:58
絵は人の心を写すか・・・
下の絵を見て彼女の心象をどう捉えるか。 ある人は問い詰められているような気がすると言ってました。 「どうして?」 薄く開いた口はそう語っているような気もしますね。 意味深な絵になったかな。 私は何故かあべさだを思い浮かべました。 若い人は知らないですよね、あべさだ事件て・・・。
nice!
15
2018/06/06 17:37
ヌードその3
今回はタッチを少し変えてみました。 知り合いに生々しさが感じられると言われましたが、なんか情景を思い浮かべてしまうようです。 今まで写真に近い絵を気にして描いてましたが、少し感性を入れてみました。 絵と言う物は描き方でずいぶんと変わるものなんですねぇ。 面白い。 おまけ アウトバックと言うレストラ... 続きをみる
nice!
11
2018/05/31 21:45
リールとバッテリーの話
今日は釣り師の必須アイテム、リールの話をしたいと思います。 リールにはスピニングリールと両軸リールがありますが、今回は両軸リールの話。 釣りのリールですが、昔はですねぇ・・・どんなに深くても手でゴリゴリと巻いてたんですよ。巻き上げ比1:4とかだとハンドルを1回巻くと糸巻きが4回くらい回転して大体7... 続きをみる
nice!
13
2018/05/26 06:43
菜園の様子
話題が古いかも知れませんが、西城秀樹さんがお亡くなりになりましたね。 まだ63歳だとか・・・私と3つ違い。 2003年(48歳)と2011年(56歳)に脳梗塞を発症して半身不随になり、リハビリを続けていたと言います。 私も10年程前に酷い頭痛に悩まされて脳外科でMRI検査を受けたときに脳梗塞の種み... 続きをみる
nice!
21
2018/05/22 09:11
こだわりのくびれ
前回描いたヌード画に関して腰のくびれに関するコメントを某所でいただいた。 しかし、ただくびれていれば良いと言うものではなくて、私には若干のこだわりがあるのです。 これは私の個人的なこだわりで、世の女性諸氏になんら責任はない。 下の図を見ていただこう。 私の好みは図Aの方だ。 多分、はっきりした根拠... 続きをみる
nice!
11
2018/04/13 20:08
新しい猫トイレ
我が家では横着にも猫のご飯とトイレは自動化しています。 自動給餌器はRINNと言う国産メーカーPETLYと言う機種です。これまでメイドインチャイナを使っていましたが1年程で壊れるので4代目についに少々高額でしたが国内生産の製品にしました。 保証もアフターもしっかりしていて詳細なマニュアルも付いてま... 続きをみる
nice!
17
2018/04/12 01:12
南の庭の季節は進む
昨日は野暮用で埼玉の久喜の方に行ってきたのですが、夕方は寒かったですね。 八重桜が満開でした。 一転して今日は暖かいです。 何か変化はないかとカメラ片手に南側の庭に出てみました。北の玄関側は梅、桜、桃が葉っぱだらけになって、また来年と言う感じです。 そして。ありましたね。変化が。 ミョウガの芽があ... 続きをみる
nice!
12
2018/04/08 14:21
速報!HDDの復旧に成功
本日、バッファローの復旧センターから報告がありました。 以下はその文面。 -------------------------------- お預かりしたディスクは構造情報破損のため動作不能の状態でした。 処置の結果動作し、⼀部を残しディスクイメージの取得に成功しております。 復旧⾒込みデータ:約3... 続きをみる
nice!
12
2018/04/03 13:16
チャーター船で夜メバル
3月31日に横浜港湾奥(JR東神奈川)近くのDマリーンさんからチャーター船で夜のメバル釣りにいきました。 いつもは自分でレンタルしたボートを操船するんですが、今回は夜間と言うこともあって船長さん付きのチャーター船にしました。操船してたら私が釣り出来ないし・・・。 今回のメンバーは4人、いつものK・... 続きをみる
nice!
10
2018/04/01 11:58
春の雪は突然に
いやはや、雪が降りましたね。 我が綾瀬地方では10時くらいから降り出してました。 釣り具屋さんに行く予定をしていたので予定通りに出かけましたが、スタッドレスタイヤのままにしておいて良かった。(^^) 庭はこんな感じでした。すぐ解けましたけど。 積もらなくてよかった。 春の雪と言えば昔の話を想いだし... 続きをみる
nice!
11
2018/03/21 20:24
春の予感
関東地方は寒さが緩んで来たようです。 このまま暖かくなって行くといいんですけどね。 庭の一角にふきが生えています。そして、そこにふきのとうが生えてきました。 春の予感と言うやつですね。 今日は午前中に久しぶりにSLKを出して横浜の旧宅の様子を見に行ってきました。 向こうの梅の木も沢山の蕾を付けて花... 続きをみる
nice!
17
2018/02/13 01:00
相模湖のワカサギ釣りは苦戦
2月8日に相模湖でワカサギ釣りをしてきました。 場所はJR中央本線の藤野駅から近い天狗岩釣船店からです。ここは日蓮と言う地名ですが、あの日蓮聖人と関係があるのかは不明です。早朝であれば自宅から圏央道→中央道経由で45分で行けることが判明しました。ちなみに中央道は相模湖インターから10分程です。また... 続きをみる
nice!
17
2018/02/09 02:48
日々勉強
昨年末に買った本をやっと読み終わりました。 崔吉城 著「朝鮮出身の帳場人が見た慰安婦の真実」 崔吉城は東亜大学の文化人類学の教授、広島大学の名誉教授でもあります。 戦時下、朝鮮出身の男性である朴氏が戦地の慰安所の帳場人として働きながら書いた日記を翻訳したものです。 感想は・・・。 当時の占領地は軍... 続きをみる
問題提起と考察
とある方のブログで高齢者の運転免許の返上に関する記事が掲載されました。 最近は元気な高齢者が増えて、昔ならとっくに運転を止めている年齢の方でも普通に車を走らせています。 昨年の警察庁の調査の結果、2016年6月末現在、75歳以上の運転免許保有者数が10年で倍増し、 過去最多の495万人余りに達して... 続きをみる
箱根と言う場所
熱も下がって体調は回復しました。ただ、腸の調子は未だに悪く、整腸剤を飲み続けています。今日は久しぶりにSLKで箱根に一人ドライブに出かけました。 18才で自動車の運転免許を取得して、以来ドライブの定番コースと言えば箱根を走ることだった。 西湘バイパスを経て箱根湯本、宮ノ下から仙石原をかすめて乙女峠... 続きをみる
nice!
13
2017/11/05 02:16
石垣島旅行 (4日目 最終日)
さて、いよいよ石垣島旅行も最終日の9月30日になりました。 今日は12時過ぎのフライトなので適当に時間を潰すことにしました。 マングローブの群生地を見に行こう。 吹通川ヒルギ群生林と言う場所があります。 ヒルギとはマングローブの石垣名なのかも知れませんね。 駐車場から一枚。 運良く引き潮の時に訪問... 続きをみる
nice!
16
2017/10/11 03:23
石垣島旅行 (2日目 前編)
二日目は内容が濃いので2回に分けて掲載します。 9月28日。早く寝たので当然早く目覚める訳で・・・。 朝日に照らされた雲と海なんかを撮ってみたり。穏やかな夏の朝ですね。 ホテルのガーデンなどを散策してみたり。 バネイナ!! さて。 今日はこの旅行で唯一のツアーを申し込んであります。 シュノーケリン... 続きをみる
nice!
15
2017/10/03 00:28
チャドクガの被害に遭う(警告)
閲覧注意・・・って、もう見てますよね。(笑) この数日ですがテラスを歩き回る不届き者がいます。 写真を見たくない人のためにダラダラと書いてます。(引き返すなら今) 実の成る木があると毛虫が湧くって聞いてましが・・・。 ミカン ザクロ プルーン 葡萄 ビワ ・・・居ないなあ。 一体どこに母集団がいる... 続きをみる
nice!
16
2017/09/14 21:39
晴れた!!
台風が九州方面に進路を取ったため関東地方はやっと雨から解放されたっぽいです。 と言う訳で、待ってましたとばかりに出撃しました。 本当は今日届くはずの超広角ズームレンズを持っていきたかったんですが、11時近くまで待ってもこないから出かけました。 今日の目的地は津久井湖です。 県央海老名ICから圏央道... 続きをみる
nice!
15
2017/08/03 15:09