明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。
なんとなく過ごしてしまった2023年から明けて2024年になりました。
とりあえず、サックスの練習だけは続けいるので何某かの進歩があるだけマシなんでしょうけど、この歳になると何か常に変化を求めていかないと停滞してしまうのではないかと言う危機感はありますね。
年末にテナーサックスを銀メッキの物に買い換えました。
それまで使用していた練習用のゴールドラッカー仕様は同じサックス教室の門下生の方に譲ることになっています。
軽やかでとても吹きやすいです。
それからマウスピースもメタル製の物にしてみました。これはジャズ奏者の方たちが好んで使う物だそうです。
銀メッキのテナーとメタルマウスピースの組み合わせ、少しノイジーなサウンドになってとても気に入っています。
腕の方はまだまだですが、吹きたいと思った曲にチャレンジして少しずつでも吹けるようになると楽しいです。
それから以前住んで居た横浜の家ですが9月にリホームをして賃貸にしようと馴染みの不動産屋さんに依頼してたのですが、ようやく昨年末に契約が成立して年配のご夫婦が住むことになりました。
二人で4LDKは広くないですかね。車を3台お持ちだとか、あの辺りで3台駐められる家はそうそう見つからないとは思います。家賃も決して安くはないんですけど、気に入っていただけたようなら幸いです。
まあ、フルリホームしたので新築並みに綺麗になってましたから不満はないと思います。
そして年末に3年乗ったフェアレディーを下取りにレボーグを契約しました。
フェアレディーの査定額は三年前に中古で購入した時の価格と殆ど同額でした。
スポーツカーって値落ちしないんですね。昔乗っていたコペンも購入価格より高く下取りしてもらった記憶があります。
次女がオートマ免許でフェアレディーに乗れないので買い換えることにしました。日頃はEVのサクラに乗ってるんですが、満充電で120キロ程度しか走れなくて箱根の往復も危ないとのことでこれなら安心です。
安全機能も国内トップレベルのスバル車、娘には事故を起こすことなく楽しく乗って貰いたいと思っています。
今年も日々サックスの練習をして好きな曲を気に入った音で吹けるようにしたいと思います。
どうぞ、本年もよろしくお願い申し上げます。


