工事のブログ記事
工事(ムラゴンブログ全体)-
-
増築工事もほぼ終わりです。 明日は追加検査があるとか。(水回りと関係ないのに漏水の検査?) クレームを付けていた調光ライト、LANコンセント、壁紙の張り替えについて本日職人さん達が来ました。 調光ライトはスイッチが調光タイプではなかったと言うことでこれを交換しました。 ただ、交換に来た積水リホーム... 続きをみる
-
やっと増築工事の方は終わりました。 若干のクレームによる追加工事はありますが・・・。 元々はテラスだったところを改築しました。 南の3メートル幅の大窓側。 東の窓側。 室内はこんな感じ。 元々の掃き出し窓を移設してもらいました。もちろんシャッターも。 見えませんが右手はクローゼットと仏壇入れになっ... 続きをみる
-
-
-
-
去年の秋頃ですかねぇ。 突然ダイワハウスの営業がやってきてお宅の東側に老人介護施設が建ちますのでご了承くださいと挨拶に来たんですよ。 お隣の土地にお隣の都合で建てるのだし、私がとやかく言う筋合いもないのだけれど、さすがに5階建てとか建てられると嫌だなあと言うと2階建てですのでと言うので安心していた... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
いやいや暑かったですねぇ。 外気温32度と真夏日でした。 着工から111日目、ついに竣工検査を迎えました。 と言うことで女房と二人して立ち会いをいたしました。 道路からの通路です。向こうから進入してきます。入口左のポールが邪魔ですね。後日撤去します。誰が建てたか不明ですが、当敷地にあるので撤去の権... 続きをみる
-
-
今日は隣との境界杭を打つので立ち会って欲しいと言うことで珍しく早起きして出かけました。 ところが現地に到着してみると、雨で遅れたらしくて本日コンクリートを打設してました。そこに測量屋さんが到着したんですが、この状況では出来ないと言うことで延期になっちゃいました。と言うことで、燐家の地主さんも了承し... 続きをみる
-
たぶん、今日は生コン屋さんが来てコンクリを流し込んでいると思います。 四角い小さな枠はカーポートの柱が立つための場所です。 カーポートは節税のため、市の検査の後に作る予定。 駐車場の完成予定図。 駐車場の中で方向転換してカーポートにバックで入れるため幅をどうしても10メートルは取りたかったんですね... 続きをみる
-
-
東北から火災保険の代理店に勤める従兄弟が物件の視察に来たので新居に行ってきました。私が子供の頃は10時間近くも掛かったのに、今では2時間ちょっとで東京まで来られるなんて凄い時代にになりましたよね。 駐車場の土間コン工事が始まっていました。 従兄弟が無駄に広い駐車場に呆れていました。 庭の草取りが嫌... 続きをみる
-
今日は現場にいきました。 書斎のコンセントの位置について監督さんと設計士さんと打ち合わせるためです。 また、厚木支店の営業さんが9月のお家の参観日の契約で来ていました。 そうです、9月にも見学会をするんだそうです。まだ、住んでないからいいんですけどね。 今日は新しいカメラを持っていったんですが、途... 続きをみる
-
本日は新居の完成現場見学会と言うことで女房と二人で出かけました。 テラスのベースとステップのコンクリまでは終わってました。テラスの家側にはグレーティングが付いてます。 次女の部屋にはふかふかカーペットが張り終わってました。 向こうに居るのはサダ子ではなく女房です。 これはキャットウォークの一番奥か... 続きをみる
-
今日はケーブルテレビのJCOMさんと現場で打ち合わせと言うことで行ってきました。 とりあえずは途中に1本ポールを立てることで合意しました。 さて、工事状況です。 外構はテラス周りの作業中でした。高さを合わせて、コンクリを打ってタイルを張るんでしょうね。 玄関です。ここもポーチの工事待ちです。ポスト... 続きをみる
-
すっごく、久し振りに現場に行ってきました。 まずは桃の木。梅の実くらいになってました。 後から来た叔父が容赦なく実をむしって間引きしてました。オイ・・・。 庭側はテラス側のポーチの墨だしまでやってありました。テラスと和室の前に高さ20センチくらいのポーチが付きます。フェンスはまだですね。 クロスは... 続きをみる
-
思い起こせば74日前。 更地になった予定地を眺めてどんな家が建つんだろうと夢想したもんです。 向こうに見えるのは愛車のオデッセイ君。 今も工事は進んでいるはずです。 思えば早かったですね。開始から2か月半です。 その間に熊本の大震災もあって、1000回にも上る本震と余震が繰り返えされる状況を見て、... 続きをみる
-
昨日の続きです。 新居ですが、建坪率から言うと今の倍の広さの平屋が建てられたんですが、結局の所は掃除が大変だからと言う理由で今の広さに落ち着いた訳です。 私の存命中はないと思いますが、駐車場が40坪あるので増築の余裕は充分あります。 そのためにツーバイではなく在来のシューウッドにしたんですから。 ... 続きをみる
-
5日振りに現場に行って来ました。 駐車場には軽のバンが一台だけ止まってました。 予定だと今日で大工工事は終了です。中に入ると若い職人さんが一人で脚立に乗って現し梁を塗っていました。 梁の色はこのナチュラルの色合いが残る塗装なのでこんな感じです。 玄関です。 左のドアに姿見があります。右の三つは靴入... 続きをみる
-
今日は施主である長女を始めて現場に連れて行きました。 なんと、土地を見るのも建物を見るのも始めてと言う事実。 金は出すが口は出さない、最高の株主ですよね。(笑) 工事自体は石膏ボードがだいぶ進んだかなと言う感じでした。 もちろん、水回りの間仕切りも出来て、改めて4平米のトイレの広さを実感しました。... 続きをみる
-
今日は外構の最終打ち合わせと言うことで現場に行って来ました。 今回、外構工事の対象になるのは、公道から敷地に入る専用通路の土間コン打ち、駐車スペースの土間コン打ち、左右通路の防草シートと砂利敷き、玄関前アプローチとスロープ、フェンス、そしてテラスです。 工事は連休明けからスタートして5月末くらいに... 続きをみる
-
-
5日振りに現場に行って来ました。 写真は撮りませんでしたが、入口の桃の木にマカデミアンナッツくらいの実が沢山出来ていました。どんな実がなるのか楽しみです。種が取れたら南に1つ植えてみましょう。 回りの足場が取れて、やっと妻飾りが取り付けられていました。 何も無い頃より変化が出てよいですね。 東側か... 続きをみる
-
4日振りに現場に行って来ました。 天気が良いのでコペンの屋根を開けてオープンカーで走りました。風が気持ちよかったです。 さて、現場に着いてみると。あれ、防塵シートがない。 聞けば、ボチボチと足場の撤去を始めるとか。早くないですか?妻飾り付いてないし。 おっ。ピロティー柱と軒裏も付いてるじゃないです... 続きをみる
-
今日は第三者機関の長期優良住宅断熱検査があると言うので行ってました。 10時からと聞いていたので10時半ころについたら既に終わってました。(涙) 監督によれば適切に断熱材が入っているかを確認したんだそうです。 こんな感じに天井にも入りました。これはキッチン天井の空調の吸排気口ですね。 そして、今日... 続きをみる
-
現場行ってきました。 外見はあまり変化はありませんでしたが、外壁の目地が入ってました。 ネチネチと言ったせいか、結構綺麗に仕上げてくれています。 実は、帰り際まで気付かなかったんです。目地が入ってるの。(笑) アップするとこんな感じ。 床は全部敷かれて、壁にはロックウールがビッシリ入ってます。 キ... 続きをみる
-
今日は建築中の新居の構造見学会でした。 女房の友達や私の叔父叔母、従兄弟夫婦なんかも見学に来ました。 来客数ですが、構造見学会にしては多かったそうです。 しっかりと入口に昇りが立っていました。 中に入ると・・・あれ、日曜なのに仕事してるよ。 床張りをやっていました。積水の根太は木製ではなくて鋼製な... 続きをみる
-
現場に行って来ました。 まずは恒例の桃の花。満開かな。 では本題。 外壁工事が結構進んでました。進捗率75%と言ったところでしょうか。 ジャジャーン。 ベルバーン張られていました。 ストリングボーダーのアイボリーだったかな。良い感じです。 目地の仕上げについてはネチっこ~~く、何度も何度も上手に仕... 続きをみる
-
今日はお役所回りをしてました。 色々と用事があって娘の書斎に何度も出入りしてたら「なにっ!何度もうるさいな」って切れられてしまいました。て言うか、あんたの代わりに色々と面倒なことしてるんだけどと言うと黙りました。なんにも分からん癖に偉そうに。プンプン。 珍しくお澄ましのラムさん。私が書類をカキカキ... 続きをみる
-
構造見学会の事前打ち合わせと玄関の表札を渡すために海老名にある積水の展示場に寄ってから現場に入りました。 表札は良く出来ていますが、個人情報なので残念ながら掲載はご容赦くださいませ。 桃が咲きました。固まりで咲くんですね。じっくり見たのは始めてです。 さて、工事の方ですが、瓦工事が半分以上終わって... 続きをみる
-
着工から早1ヶ月になろうとしています。 今日は監督に取り付けてもらう妻飾りと上棟で奉納する棟飾りを手渡しに現場に行って来ました。 桃の木ですが、やっと咲き始めました。凄く濃いピンク色です。 日当たりの良い方から開花してますね。満開は来週の構造見学会辺りでしょうか。 現場に入ると瓦が大量に積んであり... 続きをみる
-
暇があれば現場に行っては馬鹿みたいに口を開けて工事の様子を見ているんですが。 この日の棟上げなんですが、レッカーで次々と束や梁を釣り上げていくんですが、上で受け取った職人さんは迷うことなくあっちこっちに持っていってははめ込んでいくんです。 また、その部材がスコンスコンと綺麗に納まっていく訳です。 ... 続きをみる
-
さて、入口の桃の木は少しだけほころんできました。 花の咲いてる方から撮ると逆光で旨く撮れないので後ろから。 今日で屋根の骨組みは終わりで、明日から屋根の垂木に野地板を張り、その上にアスファルトルーフィングを敷いていくようです。その後、全ての柱に強化ボードを張りながら建具も取り付けるそうです。月末に... 続きをみる
-
今日は休工日です。 高校時代から40年来の友人とドライブがてらに現場に行ってきました。 この友人は秋から亀池の工事を手伝ってくれる釣り仲間でもあります。 うーん。桃の花はもう少しかな。お隣の洗濯物まで撮っちゃってごめんなさい。 お隣のお婆ちゃんが毎日洗濯物を干しています。(^^) 現場着。しっかり... 続きをみる
-
今日は出掛けるつもりはなんったんですが、建て方初日だよなぁ、トラックとか沢山来てて邪魔になるよなあ、でも外からチラ見ならいいかなあ。 なんて思っているうちに出掛けていました。(笑) 14時半頃に現場に到着すると・・・えっ。早くね? 遠目に見ていると工事監督が近寄って来て話しかけてくれました。 聞け... 続きをみる
-
今日は工程から言うと15日に打った土間コンの養生中で現場は無人の筈です。 よって、心おきなくドローンを飛ばして基礎の空撮をしてやろうと出掛けました。 途中の踏切待ちで撮った桜? 桜にしてはピンクが強いし、桃にしちゃあでかい。 到着すると今日は入口に警備員さんがいない。 よっしゃ。 と思って侵入する... 続きをみる
-
今日は修理が完了したドローンを持って現場にいました。 ところが、やはり予想通りで昨日の雨で土間コン打ちが今日に延期されていて、ドローンを上げようと思っていた駐車スペースにはコンクリートポンプ車がいました。 むむむ、上げられないじゃないか・・・。 しかたないので周辺をウロウロしながら写真撮影。 なん... 続きをみる
-
今日は営業さんの勧めで「住まいの参観日」に行ってまいりました。 最初にお伺いしたのは延床35坪のシャーウッドの平屋でした。建て方が終わって中は断熱材が見えている状態でした。もうちょい前の段階が見たかったのに残念でした。 横は15メーター、奥行きが8メータ-くらいですかね。外壁はベルバーン、クラフト... 続きをみる
-
今日は午後から雨でした。 うちは裏の家のキッチン窓から家の中が丸見えなのでリビングの大きな掃き出し窓をほとんど開けません。20年近く暗いリビングなのです。(T_T) ただ、今日は何となく開けてみたら。 ちょっと前まで咲く気配すらなかった梅が咲いていました。そして、メジロかウグイスかわかりませんが小... 続きをみる
-
まずは写真を。 ここは勝手口のポーチが付くところなんですが、何か丸いものがありますよね。 直径は60センチくらいあります。周りに木の根とかあって、てっきり抜根し残したのではないかと思った訳です。 時代は便利になったもので、その場で写メを営業さんに送って質問しました。 夜になってメールの返事が返って... 続きをみる
-
今日も温かい一日でした。 女房が地鎮祭以来現場を見ていないと言うことで昼ご飯のついでに現場に行ってきました。 いつもの調子で東名高速に乗ったら・・・渋滞してました。もちろん、いつも寄る海老名のサービスエリアも入口から渋滞。 しかたなくサービスエリアはスルーして下に降りてからファミレスで昼食を摂りま... 続きをみる
-
今日は朝から基礎工事の公的検査があると言うことで現場入りしました。 途中、お隣に差し上げるお菓子を買いに東名海老名SAに立ち寄りました。 富士山が綺麗に見えます。ただ、丹沢山系が前にあるので横浜からの方がもっと裾の方まで見えます。 今日の朝ご飯はSAで買ったミックスサンドとホットコーヒーでした。 ... 続きをみる
-
いやはや。 漸く確定申告の資料造りの目処が立ちました。 とは言っても、私のではなく長女の確定申告です。顧問の税理士さんから催促されていたのでバタバタと片付けました。 そして、私は今日の午後から銀座で弁護士さんの著作権に関するレクチャーを聞きに行きます。電車で都内に行くなんて2年振りです。東銀座って... 続きをみる
-
出かけたついでにちょっと現場を見に行きました。 実は途中に東名高速を使うと少しだけ早く着きます。それに途中の海老名SAで食事もできて便利です。 さて、現場に着くと予想通り数台の車両が止まってました。一番後ろにマイコペンを止めて現場へ。 今回はコンビニでアツアツの缶コーヒーを手土産にしました。 手前... 続きをみる
-
夕方に現場監督から進捗報告が入りました。 おおっ、ちゃんと報告してくれるんだ。感心感心。 作業は順調で、どうやら予定が一日繰り上がったみたいです。 当初4日だった検査が3月3日、私が視察に行こうと当初から予定していた日になったそうです。 仕事早いじゃん積和建設! 「今日は床付けくらいまでいったんで... 続きをみる
-
今日から基礎工事が始まります。 関東地方は午後から雨の予報が出ていますが夕方までには止むようです。尚、明日からは暫く晴天が続くようで何よりです。 今のところ3月3日まで現場に行く予定はありません。 何故3日まで行かないかと言うと、営業さんの話では4日に第三者検査があると言うことから逆算すると工程が... 続きをみる
-
-
朝から現場に行ってきました。 入口にフェンスが設けられていました。 こちら側でどうしたもんかなあと考えていると作業員の方がどうぞと言ってフェンスを開けて中に入れてくれました。 中はこんな感じ。 年配の職長さんに聞くと地盤改良自体は昨日のうちに終わったそうです。 ああ。グリグリしてるとこ見たかったな... 続きをみる
-
-
おはようございます。 昨夜は疲れからか眠くて仕方がなくてブログもそこそこに寝てしまいました。 昨日ですが、地鎮祭の後に女房の提案で帰路途中にある港北ニュータウンはイオンシネマズで映画「オデッセイ」(火星に取り残された宇宙飛行士を救出する話)を見ました。 見たと言いつつ、私は映画館の暖かさから居眠り... 続きをみる
-
-
-
-