今日の最低な出来事
まずは、最低な出来事の前に。
東の菜園側の庭がなんとか形になりました。
手で運んだ玉砂利が0.7トン。運んだ運んだ、60袋(10キロ)+5袋(15キロ)
腰がピシピシ言ってます。ちょっとヤバめです。と言うことで、帰りにスーパー銭湯でゆっくりと湯に浸かってきました。
週末に房総でヒラメ釣りなので、釣りの最中にギックリ腰になったら大変です。
菜園用+ミョウガ専用スペースの4マスもできました。あとは、ゆっくりと土造りをしていきます。
庭は残すところカメ池とパーゴラ、そして年末の竹垣だけとなりました。
概ね計画通りに進んでいるので大変満足です。なんだかんだで外構費用が掛かっていますね。当初、外構費の予算は500万でしたが、700万に手が届きそうです。
さて、最低なお話。
土木作業で疲れたせいか、夕方から少し寝てしまいました。
おっとっと言うことで新居を後にして途中のスーパー銭湯でのんびりして帰途についたのが夜の10時過ぎでした。
いつもは渋滞する国道246号、さすがにこの時間は空いています。
50キロ道路なんですが、みなさん70キロくらいで流してるんですね。よって、私も周りに合わせて走ってました。
しばらくすると私の車が先頭に、その先は長い下り坂の直線が続きます。
信号が変わってスタートします。大体65キロくらいで走っていたんですが、CVTはアクセルを放してもエンブレなんて効かずにスピードが上がっていきます。
しばらく走っているといきなり横のクラウンが赤灯を点滅させました。
「はあ?」
中の警官が窓を開けて左に寄れと指示しています。
「俺かい!!」
仕方なく指示に従って車を止めます。
本人は65キロくらいしか出していないつもり。
パトカーの後部座席に座って説明を聞くと、なんと74キロ出ていたとか。
神奈川県警のお巡りさんは優しいねぇ。
「本当はもっと出てたんですけどね」とやんわり。
知ってました?
速度測定って違反者がブレーキを踏んだタイミングでするそうです。
私の場合は追尾に気付いてブレーキを踏んだ訳じゃなくて、前方の信号が変わったんでブレーキに足を載せただけです。
つまり、100キロで走っていてもエンジンブレーキで70まで落としてからブレーキを踏むと測定のタイミングを誤る時があるとか・・・。
結局、減点は2点、罰金は15000円でした。
最低でしょ?
ところで、爆走ランエボで捕まるかもと思っていましたが、なんと大人しく乗ってるオデッセイで捕まるとは思いもよりませんでした。
温泉なんて寄らないで、多少混雑している時間に帰ればよかったと後悔するのでありました。
