桜咲く
本日、次女の県立高校の合否発表がありました。
合格発表とよく言いますが、確かに掲示板などに合格者を張り出すわけで、不合格者は発表されないのだから合格発表で正しいのかと納得した私でした。
結果はと言うと、一次志望だった県立高校に合格できました。
合格を祈念くださった皆様に深くお礼を申し上げます。
高校まで送って行って、門の外で車から娘を待っていたのですが、妙に肩を落として帰る学生もいて、ああ・・・落ちたのかなぁと気の毒になりました。
この高校、募集230人に対して受験者は274人、つまり44人が不合格になる運命なのでした。44人に入らなくて本当に良かったです。
まあ、一年間の努力が実ったと言いますか、中学入学からこつこつやっていればこんな予備校通いなどせずに受かったものをと言うのが素直な感想ではありますが・・・。
取り合えずはホッとしております。
これで春から晴れてJKになるわけです。(笑)
私もようやく予備校通いの送迎から解放されるので助かります。
ところで、この写真を見てください。
去年の晩秋に旧宅から持ってきて植え替えたアロエなどの植物の今の姿です。
ほぼ全滅です。
植え替え時期の問題なのか、ここの土との相性なのかは分かりませんが見事に枯れてしまいました。
過酷な旧宅の植木鉢から解放されたはずなのに、何が気に入らなかったんでしょうね。
パーゴラの設置に合わせて菜園用の黒土を入れるので少しこちらに回してもらおうと思います。何か違う花でも植えましょうかね。
さあ、次の課題はいよいよ引っ越しです。
一人パラダイスを満喫していたラムさん、2週間後には猛獣が二匹やっくるよ。
「マジッ?」


