パーゴラを発注
この数日、造園屋さんとメールでやり取りをして色々と見積もりをいただいて検討してまいりましたが、ついに発注とあいなりました。
画像が粗いんですが、造園屋さんから送られてきた完成イメージです。
パーゴラ下のタイル張りポーチですが、最初にポーチの見積もりが50万とか言ってきたので高々2.8m✖1.8mでその金額は高いと言うと、使用するタイルを変えて再見積もりになって28万になりました。
これで亀池までタイルロードを行けるようになるんですが・・・。
パーゴラとポーチを合わせて70万+αだったんですが、70万かっちりにしたら発注すると返信したらそれでいいと言うので発注しました。
自力でやればもっと安くできるんでしょうが、女房曰く「無理して体痛めるんだから」と言うことでお願いしました。
完成したら葡萄の苗を買ってきて柱のどれかのたもとに植える予定です。
どうしよう、違う種類を対角線で植えてやろうかなあ。
あとは、南側にプランターを置いて紐を張ってキュウリでも植えてやろうかと思ってます。日陰も作れますしね。
カメ池はどうやら4月にずれ込みそうで、それまでは今まで通りの水槽暮らしになりそうです。池も50万くらいはかかりそうなんですけどね。どうしよう、自作しようかなあ。
