竹垣工事は年越しに
昨日、造園業者から電話が入りました。
「年末に予定していました竹垣の工事ですが、大変申し訳ありません。資材の入荷が遅れていて間に合いそうにありません」
変に勘ぐるのもなんだし、年越しでも構わないと返事をしました。
そもそも芝張りをした9月に見積もりをくれと依頼したのに11月末頃に催促して始めて見積もりを出してきて、年内にしたいんだけど言うと年末ぎりぎりに工事しますって言ったのは業者さんなんですけどねぇ。
向こうの予定だと1月9日に工事に来るそうです。本当かなぁ・・・。
新年に親類が集まるので、それまでに工事を終わらせておきたかったんですけどねぇ。
こんな感じの竹垣のある庭が見ながら迎えられると思っていたのに残念です。
長女の引っ越し後はついでにと言うことで旧宅の大掃除をしています。
昨日、長女が越した後の二階の部屋に次女が移動しました。
実は今まで次女が居た北向きの一階は元々私の書斎だった部屋で当家でも最も寒い部屋なのです。父が亡くなった後に足の悪い母が二階の和室から移動して、母が亡くなると次女の部屋になった訳です。
二階の部屋も北向きですが陽当たりがある分一階より暖かいんですね。
二階での生活は新鮮らしくて次女はニコニコです。ただし、あと3ヶ月でまた一階の北向きの部屋に逆戻りです。(笑)
それでも、今度は寒いことはないので文句はないでしょう。今よりは広くなりますしね。
皆さんも年末の掃除、頑張ってくださいね。
