PCはまだ存命中
新しいPCはすでに購入済です。
でも、まだ梱包を解いていません。予定では木曜日にセッティングします。
今のPCはとりあえずチェックディスクを行い修復を実行しました。
これで不良セクタの読み込みリトライが回避されるためディスクアクセスの負荷が軽減されたようです。以前、HDDのアクセス率が100%だったものが一桁に低下しています。
ただ、電源スイッチが数度押さないと起動しない点は変わらないので黄色信号がともっていることは変わりありませんが・・・。
さて、本日は二点報告です。
1点目は家庭菜園のベースができました。素人工事なので出来栄えは良くありません。
ちょっと凸凹してますね。(笑)
7平米ほどの小さな菜園です。これでも私にとっては世話をするのが大変です。
まだ地中に小石があるので週末に熊手を使って小石を取り除きます。その後、購入した黒土をいっぱいに敷き詰めます。一番奥はブルーベリーや少量のハーブを植えます。手前の二つは一般的な野菜を植えます。それ以外の場所は防草シートを敷いて白い砂利を敷き詰めます。
2点目はダイニングテーブルが届きました。実にシンプルな配置ですね。センスも何もあったもんじゃない。(笑)
なんのひねりもないテーブルセットです。椅子が回転するのは気に入ってます。
ソファーとの間隔は1.5メートル程あるので歩行の邪魔になりません。
思ったよりこじんまりしていましたが、4人家族には十分なサイズです。
実はテラスにあるテーブルの方が大きかったりします。
それから、本日は芝生を植えてくれた造園屋さんが定期点検に来てくれました。
芝の状態は良好だそうです。今まで自動散水を毎日していましたが、もう不要だそうです。土が乾いているようであれば撒いてくださいとのことでした。
いずれにせよ、間もなく休眠期に入るで水やりにはそれほど神経を使わずともOKだそうです。根付きに関しては問題なく進んでいるとのことでした。
また、竹垣の設置について相談をしたところ見積もりをくれるそうです。
これで、お隣の台所と和室がこんにちはすることがなくなります。
11月末に残りの家具類が搬入されれば完全に移住が可能になります。

