ぽこにゃん積水ハウスの里楽で平屋を建てる

2016年の7月に積水ハウスの里楽で平屋を建てました。
神奈川県のど真ん中に敷地130坪、延床43坪の家です。始めての庭造りや家庭菜園に悪戦苦闘しています。
趣味の釣りなど、遊びや日常のことも書いていきます。

♪花壇 花壇 花壇~ その1♪

カメ池工事が一段落しました。


昼の光の下ではこう見えます。


やっぱり石とか並べたくなって、通販の石なんかを眺めていました。
石灯籠なんてのもお洒落かなあと思ったんですが、背丈が・・・。
いい形の石があれば置いてみようと思います。


あと、冬眠槽の蓋を板で作らないといけません。
寸法を測ってホームセンターで切断サービスをしてくれるらしいのでお願いしようかと思ってます。電ノコもあるので自分でも切れるんですが、面倒なので・・・。


さて、カメを放すのにはまだ時間があります。
逆に菜園の植え付けの方が急ぎになっちゃいました。
菜園には花壇用の土も山盛りに置いてあるので、順番としては花壇を作って土を移動しないといけません。


と言うことで、花壇の工事を始めました。


まずはホームセンターに出かけて色々とお買い物をしてきました。


それでは始まり始まり。
作業方法が正しいかどうかは不明ですが、カメ池工事のブロック積みを観察していたので真似てみます。


準備~

ベルギーレンガ 34個
土台用砕石 10キロ
インスタントモルタル 20キロ


最初に古いレンガを撤去と地中の小石を撤去。

その結果。

排水溝の関係で前より60センチほど短くなります。


外で私がウロウロしているので気になるようです。

猫の手は本当に役に立ちません。


作業中にレンガを水に浸けてモルタルと馴染むようにしておきます。

泡がポコポコと湧いてきます。
吸ってる吸ってる。
赤い豆腐みたいですね。(笑)


少し掘った基礎部分に砕石を敷き詰めます。これで高さ調整します。
今回は基礎部分にモルタルは敷きません。

この後にレンガを並べて水平を見ながら高さを合わせ、一段目を並べるんですが、まだレンガは給水中。


ここで空模様が怪しくなってきたので今日はここでおしまい。


ビワの実達が膨らんできましたね。

ちゃんと実が育つようなら鳥に食われる前に収穫したいなあ。


明日はストーンカッターでレンガの長さを調節しながらやるので晴れて欲しいです。
一応、3段積みくらいでいいかなあと思ってますが、あまり低いようならレンガを追加します。
たぶん、明日中にレンガ積みは終わります。明後日には速攻モルタルは固まると言うことなので腐葉土を混ぜた土を入れます。


そして金曜日は金網とネットを買ってきてカメ池の仕上げです。
そして、日曜には濾過ポンプも届くので準備は万端になります。



これを池の中に設置します。


どんな感じになるのか楽しみです。


カメ池は工事完了

カメ池は造園屋さんの工事が一応終わりました。
近々ホームセンターに行って金網を買ってきます。周囲のポールに固定していきます。
当初は上に金網の蓋を作るつもりだったんですが、予想より池がでかくなってしまったのでネットに変更です。


うーん。露天風呂と言えなくもない・・・。

池の部分だけ

お任せで選んでもらった成形池ですが、フローがないので自分で穴を開けないと駄目そうです。そうしないと一杯まで水が来て溢れるような感じになっちゃいます。
例えば、メダカを同居させた場合に大雨で溢れたら可哀想なことになっちゃいます。
まあ、カメのご飯になっちゃうのでメダカは駄目なんですが、ボウフラとか湧くようなら金魚くらいは離してもいいかも知れません。


カメさん達の入居は水温が20度くらいになる5月以降になりそうです。


一年前の今頃

一年前の写真です。

壁に断熱が入っています。


自分で間取りを決めてパースまで作った家がどんどんと形になって行く様をワクワクしながら眺めていた時期です。


そして、実際に住み始めてもうすぐ1ヶ月です。
女房も先週からこっちで暮らすようになり、猫もカメもやってきてようやく家族全員が暮らし始めたと言う感じです。


玄関前のお隣さん(お互いの玄関が20メートルほど離れてます)とはたま~~に挨拶を交わす程度で、その他のご近所さんとは全く接触がありません。奥まった位置にある家なので仕方がないのです。家の前を誰かが通るなんてことは全くありません。
来るのは郵便屋さんと宅配のお兄さんくらいです。
やっぱり引越の挨拶くらいはしないと行けないかなと思ってます。
でも工事開始の時に一度だけ監督さん達と挨拶周りをしているんですけどね。


う~ん。面倒と言えば面倒・・・。


旧宅でもご近所さんとはそんなにお付き合いはありませんでした。て言うか、向かいの家の名字をとうとう覚えられませんでした。(笑)
並びの4軒くらいは覚えてましたけどね。20年も住んでいて・・・。


まあ、周りの皆さんは私のことは良くご存知で、それは亡き母がそれなりにご近所付き合いをしてくれていたせいなんでしょう。
娘の仕事のこともあり、波風立てずに暮らすと言うスタンスでやってます。
女房も井戸端会議をやるようなタイプではないので、周囲との人間関係は希薄なままになりそうです。ただ、子供らのこともありますから多少は私が自治会との関係をしっかりやって当家の存在を覚えて貰おうとは思っています。


なんたって、奥座敷みたいな家ですから・・・。


それでも、皆さん関心を持っていてくれたみたいで、新築の平屋って言うと「ああ。分かりますよ」って反応が返ってきます。


そうです。その平屋の住人です。


未だに旧宅の片付けも終わらず、新居の方がやっと収まるものが収まったと言う感じで、こちらでのライフスタイルができつつある感じになりました。


しかし、未だにゴミ出しの場所や方法が分からずに横浜の旧宅に持ち帰っているので、日常と言うにはほど遠いかもしれません。(笑)


隣接する5軒の建て売り以外、周辺は全て敷地が500坪ほどの古いお屋敷ばかりです。
すなわち、人口密度が妙に少ない地域に家を建てたため、日中あまり人を見かけません。
誰かいたら聞きたいことが色々あるんですが・・・。
諦めてお隣に伺って教えを請うしかないですね。


どうも、そう言うの得意じゃないんですよね。


人見知りと言う訳ではありませんが、どうも面倒で・・・。


さて、明日は旧宅近くの歯科医に行きます。4ヶ月かかった奥歯の治療もようやく新しい歯が入るので終わりです。



カメ池工事その3

カメ池工事。
金曜は親方の事情で休工、開けて雨の土曜に工事再開。
いつもは若い職人さんが一緒ですが、土曜はお休みのようです。


夜に撮影したのでちょっと見づらいかも知れません。

露天風呂ではありません。
建築計画当初、二階建ての家を北側に建てて、40坪の庭にプールを作るなんて冗談を言ってましたが、工事費に最低でも500万はかかると言われてこの案は即ボツになりました。(笑)


池の周りの亜鉛メッキ棒は逃走防止と侵入防止を兼ねた金網を張るためのポールです。この上に木枠を組んでネットを張る予定です。


思ったよりも甲羅干しスペースができたので、ちょっと格好いい石でも置いてみようかと考えています。植物の鉢でもいいかな・・・。
成形池の周りは今は黒土ですが、白い玉砂利が敷き詰められます。雨水の捌けの具合によってはブロックの横から穴を開けてドレインを作ります。
ブロックもこのままでは美しくないので何かペイントしようかと思います。


さて、何色に塗りましょうかね。ご意見をお聞かせください。


右側の冬眠槽は秋まで板で蓋をします。時期が来たら腐葉土と枯れ葉を入れます。その後、雨よけの箱蓋(自作)を載せます。
この地域、意外と霜が降りることが分かったので冬眠中のカメ達が凍死しないための作戦です。


で、今日は池用の循環濾過ポンプ、防水ケーブル、水の交換時に使うミニポンプを注文しました。循環濾過ポンプは街灯付きなのでなかなかオシャレです。


夏の夕暮れに冷たい飲み物を飲みながらテラスから池を眺めるのが楽しみです。


そうそう。金曜に横浜ベイサイドマリーナの安全レクチャーを申し込みました。
4/16にマリーナで講習と操船講義を受けます。基本的にはマリーナ内の航行ルールや周辺海域の安全な走行についてのレクチャーです。
これが終われば横浜ベイサイドマリーナの全てのレンタル艇が利用可能になります。
そして、5月には湘南佐島のサニーサイドマリーナのレクチャーにも行きます。
いよいよ相模湾デビューも近いです。


ハマチなどの青物が入る夏の後半には相模湾に船が出せるようになります。
東京湾と相模湾では釣れる魚も若干違うので今から楽しみです。


ちょっと早くないですか?

横浜の自宅を掃除に行って夜の9時頃に帰宅して車を降りるとヘェンスに何かいました。


バッタ?

ちょっと早いような。5センチくらいの立派なサイズ。


スマホを近づけるとノロノロと移動を始めました。


横浜の旧宅を後にしようとしていると二軒隣の奥さんが柴犬の散歩に出てきました。
噂で聞いたらしく、引っ越したことに驚いたと話し始めました。


上の娘より少し下の娘さんがいて、次女が遊んでもらったこともあります。
次女から長女の仕事について聞いたらしくて、なんだかそんな人が近くに住んでるなんて驚きよねぇと言ってました。小学生の頃から長女を知っているので感慨深いものがあるようです。


そうそう。
引っ越してから知ったのですが、今まで住んでいた土地ですが、だいぶ昔ですが、司会で有名だった川崎敬三さんか高橋圭三さんのどちらかの家があった土地だったそうです。
近所では有名だそうです。


あと・・・旧宅の近くにリポーターの東海林のり子さんが住んでます。

何度かバスで一緒になったことがあります。
へえ、東海林さんもバスで通ってるんだぁと思いました。
似てる人がいるなあと思って調べたら同じ町内会でした。
飯島直子の実家もあるとか・・・。


ついでに、高校のクラスメイトに内藤君と言うのがいまして、大学時代によみうりランド近くの彼の家に車で遊びにいった時のことです。路駐していたんですが、お隣のご主人が車を出したいので少し私の車を移動させてもらえないかと依頼されました。
その依頼主がこの人。

内藤 武敏さん。


おんなじ内藤姓なので親戚かと聞いたら、全くの他人だとのことでした。


・・・話が逸れてしまいました。


と言っても、大した話をしていた訳でもありませんが。