♪花壇 花壇 花壇~ その1♪
カメ池工事が一段落しました。
昼の光の下ではこう見えます。
やっぱり石とか並べたくなって、通販の石なんかを眺めていました。
石灯籠なんてのもお洒落かなあと思ったんですが、背丈が・・・。
いい形の石があれば置いてみようと思います。
あと、冬眠槽の蓋を板で作らないといけません。
寸法を測ってホームセンターで切断サービスをしてくれるらしいのでお願いしようかと思ってます。電ノコもあるので自分でも切れるんですが、面倒なので・・・。
さて、カメを放すのにはまだ時間があります。
逆に菜園の植え付けの方が急ぎになっちゃいました。
菜園には花壇用の土も山盛りに置いてあるので、順番としては花壇を作って土を移動しないといけません。
と言うことで、花壇の工事を始めました。
まずはホームセンターに出かけて色々とお買い物をしてきました。
それでは始まり始まり。
作業方法が正しいかどうかは不明ですが、カメ池工事のブロック積みを観察していたので真似てみます。
準備~
ベルギーレンガ 34個
土台用砕石 10キロ
インスタントモルタル 20キロ
最初に古いレンガを撤去と地中の小石を撤去。
その結果。
排水溝の関係で前より60センチほど短くなります。
外で私がウロウロしているので気になるようです。
猫の手は本当に役に立ちません。
作業中にレンガを水に浸けてモルタルと馴染むようにしておきます。
泡がポコポコと湧いてきます。
吸ってる吸ってる。
赤い豆腐みたいですね。(笑)
少し掘った基礎部分に砕石を敷き詰めます。これで高さ調整します。
今回は基礎部分にモルタルは敷きません。
この後にレンガを並べて水平を見ながら高さを合わせ、一段目を並べるんですが、まだレンガは給水中。
ここで空模様が怪しくなってきたので今日はここでおしまい。
ビワの実達が膨らんできましたね。
ちゃんと実が育つようなら鳥に食われる前に収穫したいなあ。
明日はストーンカッターでレンガの長さを調節しながらやるので晴れて欲しいです。
一応、3段積みくらいでいいかなあと思ってますが、あまり低いようならレンガを追加します。
たぶん、明日中にレンガ積みは終わります。明後日には速攻モルタルは固まると言うことなので腐葉土を混ぜた土を入れます。
そして金曜日は金網とネットを買ってきてカメ池の仕上げです。
そして、日曜には濾過ポンプも届くので準備は万端になります。
これを池の中に設置します。
どんな感じになるのか楽しみです。








