ぽこにゃん積水ハウスの里楽で平屋を建てる

2016年の7月に積水ハウスの里楽で平屋を建てました。
神奈川県のど真ん中に敷地130坪、延床43坪の家です。始めての庭造りや家庭菜園に悪戦苦闘しています。
趣味の釣りなど、遊びや日常のことも書いていきます。

サックスの消耗品

サックスの消耗品ですが、もっとも消費が激しいのがリードです。


箱から出すと概ねこんな感じで1枚ずつケースに入ってます。

リードはこんな風にリガチャーでマウスピースに取り付けます。


葦から作られています。


最近は樹脂製の物もありますね。


価格は5枚入りで3000円ほど、1枚600円くらいします。


毎日吹いてれば1か月くらいでヘタってきます。


このリードなんですが、品質が一定していなくて、当たり外れがあります。


5枚入りを買って吹いてみると2枚くらいしかちゃんと鳴らないなんて言うことがあります。


特に外国製はそれが顕著です。


当たりだと軽く息を入れても鳴ります。


外れは鳴らなかったり、かなり息を入れないと鳴りません。


不良品なんだろうけど、サックスをやる人はこれが当たり前と思っているようで、鳴らないのは容赦なく捨てます。(笑)


サックスのプロの方たちが良く言うのですが、サックスで一番重要なのはリードだそうです。


実際、どんなにいいサックスとマウスピースを使っていてもリードがダメだと音は悪いしただの苦行になってしまいます。


悪いリードを使って演奏すると1曲吹いただけで呼吸困難になります。(笑)


音を出すために口も痛くなるし、余計に息を入れるので疲れます。


このリードはとても薄くて、引っかけて割れてしまうんですが、通常はマウスピースキャップをして保護してるんですが、たまに忘れていて引っかけて割れてしまうことがあります。


ギャーーーっ、てなもんです。


やっと見つけた良いリードが欠けてしまった時の落胆は大きいです。


そんな訳で練習の殆どは本物のサックスではなくて、電子サックスを使います。


指使いの練習なら十分です。


ところで、新しい電子サックスが手に入りました。


YAMAHA YDS-150と言う機種です。


実はオーダーしたのは去年の9月、世界的な電子部品の不足から生産が追い付かなくて注文から8か月も掛かりました。


今まで使っていたローランドのAE-30より軽量です。

AE-30はボタンの音がカチカチと異様に大きいのですが、YDS-150はキーストロークが本物に近くてあまりカチカチとなりませんし軽い印象です。


AE-30は軽く息を入れても音が出ますが、YDS-150は息の入れ方で音の大きさが変わります。


音の強弱の表現力はYDS-150の方がリアルかも知れません。ただし、サクサクと練習をするならAE-30の方が楽かも知れません。


音的にはYDS-150の方が若干ですが、ナチュラルっぽいかな。


もちろん、音の深みや太さと言う意味では全く別ものです。


本物のかすれ感みたいな味わいのある音には及びません。


それでも、夜間練習などができるので重宝しています。


リードもいらないしね。(笑)

×

非ログインユーザーとして返信する