ぽこにゃん積水ハウスの里楽で平屋を建てる

2016年の7月に積水ハウスの里楽で平屋を建てました。
神奈川県のど真ん中に敷地130坪、延床43坪の家です。始めての庭造りや家庭菜園に悪戦苦闘しています。
趣味の釣りなど、遊びや日常のことも書いていきます。

着工25日目(建て方工事)

今日は現場に行きません。


昨日撮影した写真を分析しています。


何点か営業さんに写真付きで指摘のメールを送りました。


1.ボルトの締めの甘い箇所あり。明らかにワッシャーの隙間がある箇所を発見、ちゃんと締めていない可能性があります。

木材に食い込むからと言うなら、金具の当たる位置に平ワッシャーをかませるようにと指示しました。最悪、全部やり直しさせるつもりです。


2.ボルトが入っていない箇所あり。他の部材が連結される部材のボルトが入っていません。連結部材の荷重がかかるため、このままだと歪みが出ます。

間引きしてボルトを入れない箇所があるとしたら、間引きの正当な理由について詰問します。そうでなければ再点検を要求します。


設計上、不要な穴を開けることはなく、そんなものは部材の強度を無駄に落とすだけです。


最近は積水さんの下請け職人さん達の集う掲示板を見ています。ほとんどは仕事がきついだとか給料安いなどの不満が綴られていますが、どう言う箇所で手を抜くかなどの書き込みが散見できます。こう言う部分を重点的にチェックしています。


大工の息子をなめんなよって感じです。


要チェックやーーーっ!!

着工24日目(建て方工事)

今日は休工日です。
高校時代から40年来の友人とドライブがてらに現場に行ってきました。
この友人は秋から亀池の工事を手伝ってくれる釣り仲間でもあります。


うーん。桃の花はもう少しかな。お隣の洗濯物まで撮っちゃってごめんなさい。
お隣のお婆ちゃんが毎日洗濯物を干しています。(^^)

現場着。しっかりと屋根の垂木が付いています。悪人の施主は無人の現場に侵入して写真を撮りまくります。

整然と並んだ垂木が美しい。

ここは玄関ポーチです。外構で張り出した軒の下にまでポーチが続きます。友人の居る辺りには長いスロープが付きます。

こっそりと足場に昇って上から撮影。この屋根に太陽光パネルが載ります。

軒は長いところで90センチ、短いところで70センチ出してあります。

和室からテラスを見たところです。

和室の上が小屋裏2階で、テラスの上が納戸になります。テラスは壁がないので、和室から家庭菜園が見えるようになりますね。


明日は行きませんが、明日から屋根工事と周囲の強化ボードを張り始めると思います。
次の訪問は明後日22日です。


変な物買いました。

猫が食卓に乗ったときにお腹を押すと大きな声で鳴かせます。猫達は驚いて退散します。効果覿面です。(笑)


音に注意してください。

びっくりチキン


新居の周辺

アボカドの水栽培ですが、芽が出てきました。

ちゃんと出るんですね。(*^_^*)

そして、これが入口付近に残した桃の木です。

日曜には花が咲いてるかな?

可哀想に、誰かがぶつかるらしくて、枝が何本か折れてました。

先代から植えてある古木らしくて、御神木として残しました。

桃は邪気を祓うといいますから、家への入口にあるのできっと家を守ってくれると思います。玄関先のスロープの両脇は花壇にしようと思っていますが、桃はその端っこに生えています。最近よく目にするクリスマスローズなんてのも植えてみようかと思います。


家の周辺はですね。

古くからの地主さんが多くて、隣に建売が4軒建っていますが、その他はみんな土地が数百坪あるようなお屋敷や農家が多いです。

通路出口の向かいには16世帯入るレオパレスが建築中です。これも地主さんが土地の有効利用を考えた結果でしょうか。

いずれにしても、この建売以外のお宅は殆どが庭の広いお家ばかりです。

ゆえに、地面の割に人口密度が低いようで日中でも人があまり歩いていません。

南に庭を挟んで大きな平屋が建ってるんですが、そこの息子さんが綾瀬市の市会議員さんだそうです。なんか陳情しようかしら・・・。(笑)

今度現場に行ったら周辺を徒歩で散策してみようと思います。


警備員さんて、警備誘導だけじゃなくて、周辺の掃除もしてくれるんですね。

マメに作業員さんが荷ほどきしたヒモなんかを集めて片付けていました。

お陰様まで現場はゴミもなく綺麗に保たれています。

ところで、駐車スペースですが、レッカー車が入って奥に車が2台、手前に2トントラックと通路にも2台の車が止まってます。

ちょっと広く取りすぎたかなと思いました。もう少し庭に振ればよかったのかも知れません。草むしりは嫌ですが、バランスも大事でしたね。


ところで施主が2日おきに来ては写真を撮りまくって、3時間も作業を見て居るんですから職人さん達もやりづらいかも知れませんね。これまでに撮った写真は数百枚です。

次回からはミラーレス一眼を持っていきます。

ボチボチと準備していたレーザー水準器やメジャー、曲がり尺などの道具も持参します。


工事自体は丁寧に仕事をすればそれなりに納まるものです。積水などは資材をコンピュータを使ってプレカットしているのでまずはキチンと納まる筈です。

要するに作業をしている職人さんの気持ち一つで変わる部分もあると言うことです。

だから、私は職人さん達の休憩時間には差し入れをして一緒になって話に混ざったりしてます。家が元々工務店だったことから建築用語はある程度分かるので、結構楽しい会話になります。緊張感を持って、気持ちよく仕事をしてもらうことが大切です。

4月から大工さんが入って木工事が始まりますが、多分この方達が最も長く現場にいる人達で、良い仕事をしてもらえるように対応するつもりです。


また、近隣の方が来れば挨拶をして、少しでも話をするようにしています。住んでから長いわけですから、良い印象を持ってもらうに越したことはありません。


さて、明日は休工日です。私はこういう日にこっそりと現場に侵入して、あちこちの写真を撮ります。気兼ねせずにじっくりと詳細な箇所の写真が撮れるからです。

何かあった時のための証拠になりますからね。

たぶん、完成までに数千枚の写真を撮ることでしょう。それにしても、本当にデジタルカメラの有り難さを実感します。フィルムカメラだったらどんだけ現像にお金がかかったことやら。



着工22日目(建て方)初日で・・・

今日は出掛けるつもりはなんったんですが、建て方初日だよなぁ、トラックとか沢山来てて邪魔になるよなあ、でも外からチラ見ならいいかなあ。

なんて思っているうちに出掛けていました。(笑)


14時半頃に現場に到着すると・・・えっ。早くね?

遠目に見ていると工事監督が近寄って来て話しかけてくれました。

聞けば、材料が全部運ばれて来ちゃったとかで、断熱材やら石膏ボードまであって、さすがに持って帰らせたそうで、現場は大変なことになってますだそうです。


おいおい、大丈夫なんですか?


工程管理とかちゃんとしてるんですかと聞きたくなる。


これこれ。これがダイレクトジョイントです。基礎と柱が直結するやつ。積水に決めた理由の一つです。これで地震の時に全方向からの力にも耐え、揺れのエネルギーを基礎に逃がすと言う方式です。大引きにダウンホールの貧弱な補強に不安があったのを解決してくれました。

金具に柱を噛ませて3本の太いピンでがっちり固定しています。ほぞに入れて鎹で止めるより結合度は断然高いと思います。まず、抜けないし、抜けるときは柱が裂ける時です。

柱は全てこのダイレクトジョイントでがっちり繋がっています。あれれ、向こうに窓とかロックウールが見えるんですが、まだ先でしょう、監督さん。

15時になってみなさん休憩タイムになったので、監督に足場に上がって写真を撮られせてくれとお願いしました。本当は駄目なんだそうですが、これでも大工の息子だだと言うと内緒(公開している時点で内緒ではない)でと許可してくれました。

基礎の時にはさほどに感じていませんだしたが、上から見るとめいっぱい建ってるのが分かります。

手前が寝室、分かりづらいですが、向こうにあるカバーの掛かった梁があらわし梁です。

寝室の端は屋根の関係で少し傾斜が付いてます。この下は長い書斎カウンターなんですが、完成すれば間接照明で妖しい雰囲気になります。(笑)

勝手口のドアなんかも見えますね。これは建て方の段階で付くんだそうですね。でも、断熱はまだ先でしょ。この対角線、ピッチャーマウンドからキャッチャーくらいですかね。

SHAWOODと書かれた集成材の柱。

和やかな休憩タイム。

予定だと今日中に屋根の軒まで終わらせるつもりなんだそうですが、監督さん曰くは予想以上に広くて苦労しているそうです。そのつもりでレッカーを今日だけしか手配していないとかで、終わらないと資材を人力で上げなくてはならないとか・・・。

16時をだいぶ回りました。警備員さんと色々な話をしながら工事を見守ります。

少しずつ屋根の束が建ち始めました。なんとなく、家の形が見えてきました。

17時も回って、辺りは暗くなり始めました。私も立ち放しで足が痛くなりました。

束と束を梁で連結し始めました。皆さん必死でやっています。夜から雨になるのでなんとかシートを架けたいようです。

一部天井が貼られています。私が立っている場所は玄関になります。


それにしても、本能に従い現場に来てしまいましたが、来て良かったです。予定通りに3/21に来ていたら殆ど外観は出来上がっていたかも知れません。

明日は屋根の垂木を付けたり、外の強化壁の工事だそうです。週明けに来たときには中が見えなくなっているかも知れません。


帰宅してから気が付きましたが、総監督さんから上棟の際に地鎮祭で受け取った屋根裏に奉納する飾りを受け取りたいと言う電話が留守電に入ってました。

早いなあ。確かに上棟は3/30なんですけどね。


結局、14時半から18時までず~っと立ち放しで現場を見ていました。お陰様で足がパンパンです。次回は車に折りたたみのパイプチェアを積んでこようと思います。

着工21日目(足場工事)ドローンリベンジならず

今日は工程から言うと15日に打った土間コンの養生中で現場は無人の筈です。

よって、心おきなくドローンを飛ばして基礎の空撮をしてやろうと出掛けました。

途中の踏切待ちで撮った桜? 桜にしてはピンクが強いし、桃にしちゃあでかい。

到着すると今日は入口に警備員さんがいない。

よっしゃ。

と思って侵入すると。げっ。トラックが二台も・・・。

そうです。土間コン打ちが一日延期になったから今日はまだ養生中だと思っていたのは私だけで、現場はしっかりと予定に合わせて足場工事を始めていました。


これじゃ、ドローンを飛ばす場所がありません。ガーン、なんの為にドローンを買ったと言うのだ。こうなったら、屋根くらいは絶対に撮ってやる。悔しい・・・。

資材が全部入って、大工さんの軽バンしか来なくなったら飛ばせるかな?

なんか撮りたい、絶対に撮りたい~っ。


落胆する私をよそに足場工事は着々と進んでいきました。

ドドーン。なんたる早さ、2時間ほどボーッと眺めているうちにどんどん出来上がっていきます。3人の職人さん達は黙々と作業をしています。

途中、差し入れにコーラを買ってきて皆さんに配りました。

足場は今日中に終わるので明日からは資材がドンドン運ばれて建て方が始まるそうです。

随分と急ぐなあ、建て方は4/18までって聞いてるのに・・・。

ところが、現場に置いてある日程を見ると建て方は今月一杯ではありませんか。

むしろ、木工事の方が長い。中の造りの方が大変なんでしょうね。

聞いている予定より一ヶ月早く終わりそうなんですが・・・。いくらなんでも、外構に40日も掛からないと思うのですが。

我が家の構造見学会は木工事の最中の4月に実施されるようです。


さて、本日、妻飾りが到着しました。

これです。夫婦喧嘩をしている二匹のペンギン。(笑)

何を言い争っているかは皆さんのご家庭を当てはめてくださいね。(**)

でかいです。横幅80センチあります。でも、取り付けられるとそんなに大きくは見えないでしょうね。

意味はと聞かれても答えられません。施主である娘の趣味です。


さあ、明日から建て方工事の始まりです。

次は19日の土曜日に行ってます。