ぽこにゃん積水ハウスの里楽で平屋を建てる

2016年の7月に積水ハウスの里楽で平屋を建てました。
神奈川県のど真ん中に敷地130坪、延床43坪の家です。始めての庭造りや家庭菜園に悪戦苦闘しています。
趣味の釣りなど、遊びや日常のことも書いていきます。

歯の治療とついでに散歩

先週から奥歯の治療に行ってます。
実は長女が顎関節症になってしまって、このひと月ほぼ流動食のようなものしか食べていなくて、いい加減に医者に掛かれと強引に近くの歯科に連れて行きました。
私も虫歯があるのでついでに診てもらっている訳です。


治療が終わった帰り道。少し散歩をしました。

この石段は仕事をしていた頃に良く使った道です。
元は近くの神社の祭事場だったようですが、今は公園と公民館が上にあります。
昔は誰かが餌を与えていたために野良猫が沢山いましたが、餌をやらなくなったんでしょうか最近は姿を見なくなりました。今でも猫公園と呼ばれています。
そう言えば一度だけ階段の上を歩くアライグマを見かけました。


階段の両脇の木は相当な古木で高さは20メートルは超えています。横浜市の指定樹だそうです。木の種類は忘れました。(笑)


当時は朝にここを下り、帰りは暗くなってから登っていたので、良く見たことがありませんでした。と言うことで、明るい時間にしみじみと見上げてしまいました。


そして、話は変わりますが猫のトイレロボット。

実はこのトイレロボット、使ってくれるのはアメショのアタル君だけ。
アタちゃん、恥ずかしいのかこっちを向いてくれませんでした。
今のところ他の猫が使っているのを見たことはありません。


用を済ませて猫が外に出ると7分後にこの球体が回転して網目から砂だけが落ちて、残ったオシッコで固まった砂やウンチなどが下のトレイに落ちて、元に戻ると再び砂が敷かれていると言う仕組みです。
トレイにはゴミ袋が取り付けてあるので、定期的に交換すれば済みます。
だから、やることは猫砂の追加と袋の交換だけです。


皆が使ってくれるとお父さんは楽なんだけどなあ…。

庭の芝

10/4~10/5でやっと庭の整備が終わりました。
昼前に新居に行くと、5人の職人さんがそれらしい姿で忙しく働いていました。
到着した11時には既にこのようになってました。

写真を撮ってるのは造園屋さんの営業さん。
池を作るスペースは空けて貰いました。1.5×2.5って指定したんですが、うーん。このままだと池の規模が小さくなりそうですね。考えよう。

3時過ぎ、南の庭は芝張りはほぼ完了。芝の種類は姫高麗芝だそうです。

この物置から左に6メートルほど竹垣を付けて貰おうと思ってますが、どうやって付けるかで揉めました。既存フェンスに固定すると簡単なんですが、強度に問題があるとかで、フェンスを外して足下から作り直すとか・・・高く付きそうなので要検討と言うことに。


植樹したのはみかん。既に実が付いてますね。宮崎ミカンださそうです。

ビワ。小さな実が沢山出てました。まだ、実は成らないでしょうけど。

そしてザクロ。これはずいぶんと先になりそうです。

この後、土を撒いて、その上から大量の水を撒いて終了しました。


11月には休眠期に入るとかで、それでも水は定期的に撒くようにと言われました。
自動水撒きをするための装置やスプリンクラーなどは購入済みだったんですが、作業が終わったのが夕方だったので改めて日曜に設置にいきます。


この話を叔父に言ったら、俺が毎日でも水撒きに言ってやるぞって・・・。
そうは言ってもねぇ。(笑)


北側の玄関付近にもヒバ、桜、梅、サツキが植えられました。
写真を撮るつもりが、このタイミングで家具屋さんの配送が来て現場はバタバタ。
と言うことで、家具の写真と北側玄関の様子などは日曜に撮影してきます。


それにしても、家の中も外も随分と様子が変わりました。


一緒に行ってくれた友人が、これで終わりかと聞くので終わりだと言うと、ただの広い芝生だけでは不満そうでした。一体何をしろと言うのでしょう。思いつきません。
池を作ってバーゴラを建てるから、それで勘弁してちょう。
それから、池造りですが芝が落ち着くまであんまり上を歩かない方がいいらしくて、池造りは来春まで延期になりました。
と言うことで、しばらくは東の家庭菜園造りに集中します。来週はホームセンターでレンガやらモルタルやら色々買い込んできて工事を始めます。


さて、この日曜にはダイニングテーブルを見に行きます。
これで概ねLDの家具は収まります。
長女の部屋にはベッドも入ったので、12月に越してきても大丈夫。
来週には冷蔵庫も配送されますから、とりあえずは生活は可能になりますね。


それにしても、芝を張った途端に天気が良くなってきました。
あれだけぐずつく天気が続いたのに、しばらく水撒きが省けると言う予想が・・・。


横浜から青空を恨めしげに見上げる私です。

裁判体験

昨日はとある裁判の証人として裁判に参加してきました。
そうそう経験できるものではありませんから、体験談を書きますので今後の参考にしてください。(笑)


法廷はこんな感じでした。

(参考画像です)


なんと4時間半・・・。


私を含めて呼ばれた証人は4名、質問する弁護士が計5名でした。
私達証人は柵のこちら側、証言の際には中央の席に一人ずつ呼ばれて座ります。


私は原告側の唯一の証人としての出廷です。残りの3人は訴えられている側の証人と言うか、訴えられている人たち。


最初に出廷名簿に名前を書き、さらに証人として宣誓書に署名捺印をして提出します。
その後、開廷の際に証人全員で宣誓書を読み上げて名前を名乗ります。


裁判官はそれを読み上げたからには、裁判中での証言に虚偽があった場合は罰せられますという説明をして裁判が始まります。


私が最初の証人として中央の席に座りました。


「質問は左右からありますが、発言は正面を向いて行ってください」
と言われます。どうやら録音マイクが前方にあるかららしいです。


はじめは原告側の弁護士から質問が始まります。
質問に対しては頷くだけでは駄目で、録音しているので声で返事をするように注意されます。つい、これを忘れて頷いてしまいます。
また、質問者と声が重ならないように、質問が終わってから答えます。途中で答え始めると注意されます。


原告側の弁護士とは事前に打ち合わせているので質問も回答もシナリオ通りに進みます。
これは特に問題なしです。


問題は相手の弁護士の質問です。
聞けば、一人は老齢な左翼系弁護士の旗頭と呼ばれる人物、もう一人は売り出し中の切れ味鋭い弁護士だそうです。


質問に対しては結論を先に、手短に答えるようにしました。
逆質問をしてやろうとすると「質問しているのはこちらです」とピシャリとやられます。
ちょっとムカっとくる質問もありましたが、それは向こうの作戦ですから、そこは冷静に何度も同じ質問をさせたりして、ああそういうことですかと納得したような顔で答えます。結局は「覚えてません」と言うんですが。
なんだか、号泣代議士になった気分。(笑)


私は計5人の弁護士さんから約1時間に渡る質問を受けました。
お蔭さまで声がガラガラになりました。


発言の間、女性裁判官は私の顔をジッとみていました。
だから、私も裁判官の顔を見ながら答えていました。


知っていました?


人間、何かを思い出す時は視線が右へ、何か生み出そうとしている時は視線は左に行くそうです。


だから、私は視線を前に向けたままにしていました。


残りの3人の証言が終わった時にはもう夕方になってました。


最後の証言が終わると、唐突に閉廷が宣言されます。
「長い間お疲れさまでした。これで終わります」
それだけ。


閉廷すると、弁護士さんたちが裁判官の元に集まって、次回の日程とかをワイワイと決めます。


実はこの3人の証人、一人を除いて20年振りの再会。
「その節はお世話になりました」みたいな挨拶をしたりして・・・。
別に私はこの方たちの喧嘩してる訳じゃありませんからね。
「お疲れさまでした」なんて言って別れました。


裁判はいかにこちらに有利な発言を証人から引き出すかと言う場です。
そして、それを聞いている裁判官がどう判断するか。
相手側証人は初めての裁判と言うことで皆さん緊張してました。
私は・・・仕事の関係で初めての出廷ではありませんし、こういう場で緊張するメンタリティーはありません。(笑)
ふてぶてしく見えたらマイナスポイントかも知れませんね。


しかし、法廷と言うのは不思議な空間です。ある意味、劇場ですね。


余程のことがなければ裁判は誰でも傍聴ですきます。
私も何度か傍聴したことがありますが、お暇な方は一度は行かれてみてはいかがでしょうか。変わったものが見られるかも知れません。




家電も買いました

今日は女房と二人で○マダ電気に新居で使う家電を買いにいきました。


まずは、絶対欲しいオーブンレンジ。
庭作りに行った時にコンビニ弁当を温めたい~っ。


店員さんに根掘り葉掘り聞いて選びました。


私、なぜかPanasonic製品が好きなんです。これは国内生産品だそうです。海外生産品の品質管理に信頼がおけなくて、Made in Japanを買うことにしています。家電品は絶対にそうしてます。


今回購入したのはこれの新型です。

女房曰く、色々できるそうです。(色々するかは不明ですが)

現在使用しているものが600wなので容量も出力もアップします。


次に買ったので電気釜。
IH圧力プラチナコートなんちゃらかんちゃら。
説明を色々聞いたけど良く分かりませんでした。店員さんも最後は好みですからと投げやりな説明。結局は象印の無難そうなのを買いました。
私の要求は操作パネルが見やすく使いやすいこと、そして早炊きができること。
写真はなしです。


そして、今回予定していなかった買い物が冷蔵庫。

冷蔵庫と洗濯機は見るだけにしようと言っていたのに・・・。

結局、600リットルの大きなサイズを買いました。
旧モデルだと33万するのが、4割引きで買えるということでつい買ってしまいました。
現在の512リットルに比べてさすがに中が広いです。


ちなみに、釜も冷蔵庫も「日本製」のシールが貼ってあるから選択しました。


洗濯機と生ごみ処理機は次回に持ち越しになりました。
まだ、どんな製品が良いのかリサーチ不足なんです。


いやはや、家具と家電、このところ散財してますよねぇ。
造園だってそこそこ掛かりますし、娘は「任せた」の一言だけです。(笑)







箱詰め

もう10月ですね。
新居への引っ越しが一部前倒しになったことで今の家の整理もボチボチとはじめないといけなくなりました。
娘の仕事関係の荷物だけでも相当な量がありますし、不要なものを分別して処分していかなくてはなりません。


箱詰めと言えば、自ら箱詰めになるやつもいます。

なぜか猫って狭い箱が大好き。


設計の段階では色々と想定して間取りを考えたつもりだったんですが、やはり考えが足りなかったことを反省しています。
3回は家づくりをしないと満足いく家造りはできないと言う話に納得がいきました。
次こそは完璧を目指します。(笑)


いらないものは捨てる・・・これが基本でしょうね。


ところで、現在の横浜に住んで20年。初めて蛇を目撃しました。

シマヘビの子供でしょうか、太さは1センチくらいです。
しばらくしゃがんで見てましたが、そのうち茂みに消えていきました。
いるんですねぇ。こんな住宅地でも。


新居の周りはここより断然緑が多いのでもっといろいろな生き物が見られるかも知れません。