ぽこにゃん積水ハウスの里楽で平屋を建てる

2016年の7月に積水ハウスの里楽で平屋を建てました。
神奈川県のど真ん中に敷地130坪、延床43坪の家です。始めての庭造りや家庭菜園に悪戦苦闘しています。
趣味の釣りなど、遊びや日常のことも書いていきます。

新しいPC購入

現在使っているPCはかなりヤバイ状態になっています。
電源ボタンを何度か押し続けないと電源が入りません。
「頼む、起動してくれ~っ」
と祈りながら押し続けているとなんとか起動します。


前回壊れた時は起動はしますがWindowsが立ち上がらず、何度かトライすると立ち上がったため色々なバックアップを取ることが出来ました。
ただ、その後はとうとうWindowsが立ち上がることは有りませんでした。


意外にHDDクラッシュ等の障害は多いですね。
と言うことで、今回はSSD(ソリッドステートドライブ)と言うメモリをHDDの代わりに採用しました。シーク時間などがないので起動やシャットダウンが数段早くなると言うメリットがあるうえ、機械部分が無いため破損率は低いと考えられます。


既に製品は手元にありますが、梱包を解いて設置する場所を確保するのに時間がかかりそうです。(笑)


まあ、機械物ですから遅かれ早かれ壊れるのを覚悟してデータは全て外付けに出力してあるので、今回の移行は楽です。


おまけ


かつて、あるソフトがインストールされてアプリが全く使えない状況になったことがあります。画面には金を払えば解除するソフトを販売すると言う小さなウインドウが表示されるものでした。画面は真っ暗です。(真っ暗になる背景にしていただけ)
もちろん、金を払っても解除などできないことは言うまでもありません。


では私はどう対応したか。


実は、私のマシンにはマルチブートでLinuxがインストールされていました。
つまり、OSがWindowsとLinuxの二つあったと言うことです。
LinuxでPCを起動してディスクの状況を確認しました。
すると、全てのアプリのアクセス権が無効に変更されていました。
私はLinux上で全てのアプリのアクセス権を有効にして復活させた訳です。


Windowsしかインストールされていない場合はOSを再インストールするしか復旧できません。HDDの初期化をせずに再インストールすればデータは消えず、アプリだけが上書きされるので復旧することが可能です。
絶対に新規インストールを選択してはなりません。


最近はウイルスソフトなどが警告をしてくれるのでこの手の悪意あるアプリがインストールされることは減っていますが、PCの性能を無料でチェックするとか、何らかの問題があるので無料でスキャンしますなどのWEBサイトに誘導された場合はブラウザを閉じてください。


さてさて、現在はi5コアのCPUがi7にグレードアップされました。
使うのが楽しみです。















PCの調子が悪い

暫く前からPCの調子が悪くて心配をしていました。


症状


1.電源ボタンを何度か押さないと起動しない。
2.ログインからアプリが使用可能になるまで4~5分かかる。
3.かなりの頻度でアプリが応答なしになる。
4.アプリで作成したファイルを保存するが最後まで行かずに固まる。
5.再起動すると固まって再起動画面のままで固まる。


購入から約4年になるPCです。
そろそろ買い換えの時期かなと思います。
前回はHDDが異音を発していていきなりWindowsが起動しなくなりました。


前回記事の説明


前回の記事で動画をyoutube公開したのですが、動画内において車内でかかっていた楽曲が著作権侵害と言うことで某音楽会社から申し立てがありロックされています。


今回、同動画について無音版を作成しようとしていますが、アプリが動画ファイルを出力する際に99%で応答しなくなる(何度やっても)ため公開用動画の作成が滞っております。


と言うことで、新たなPCを購入することにしました。


作業環境が復活するまでブログの更新が滞る可能性があります。


復活まで暫くかかるかも知れませんが、よろしくお願いします。


タヌキの傘立てが信楽から届きました。
右手に表札を持っています。(名前は消してあります。悪しからず)

久し振り夜遊び in ヤビツ峠(神奈川)

久し振りに夜のドライブに出掛けました。
場所は神奈川県のヤビツ峠です。宮が瀬湖から伊勢原方面に抜ける峠道です。
私が20代の頃は今のように舗装されておらず、殆どがダート(未舗装)の道でラリー車が行き交う道でした。


今回はドライブレコーダーが付いたのでそのお試しと言うことでその時の画像を一部掲載します。


注意事項


1.5分あります。
2.車酔いするかも知れません。



ヤビツ峠LANEVO


途中で鹿に遭遇します。


さすがに年齢も行ってるため、無理せず安全運転で走っています。


このランサーも年内でサヨウナラです。
峠道を走るには最高の車ですが、なんにせよ腕が車の性能についていけません。


でも、もう20年若かったらイケイケでガードレールに突き刺さっていたことでしょうね。昔の話ですが、ここは一度だけギャランで横転してる道です。


出来るだけ年内は走ってあげようと思います。

コーヒーサーバーに切れる

機動戦士ガンダムはご存知だろうか。
その中にニュータイプと言う新人類が登場する。
ニュータイプとは物を見るとその本質をすぐに理解できると言う能力を持っているんだそうです。
だからこそ、子供がモビルスーツのような複雑なメカに座っただけで突然戦えるようになると言う話なんですが・・・。

さて、私も女房もコンピューターのシステムエンジニアでした。(女房は現役)
悪い癖で、機械類を買うとマニュアルも読まずに雰囲気で使ってしまいます。
たぶん、ここをこうすれば・・・ほら、動くじゃんみたいな感じです。
世の中にはしっかりとマニュアルを読んでから使い始める方が殆どですが、我々は特に私はマニュアルとは困った時に開く物と言う感覚があります。


そんな訳で、コーヒーサーバーを箱から取り出した訳です。

構造は簡単。上部の蓋を開けるとコーヒータンクと背部に水のタンク。
水のタンクは開くところが開くのでそこから水を入れる訳です。
そして、コーヒーは・・・どうやって入れるんだ・・・。
やっとマニュアルを見るわけです。


なるほど、この筒状のコーヒーをカポッとはめ込んで押し込む訳ね。

コーヒータンクにコーヒーが無事に入りました。


コーヒータンクを元の位置に戻そうとする女房。
「あれ?収まらないよ」
確かに、蓋がちゃんと閉まりません。


コーヒータンクを取り出して裏から見ると穴が開いてます。
底部には穴の開いた円盤状の物があります。
「たぶん、これは計量器だな。一杯分のコーヒーがここから出て下に落ちる構造だ」
見比べるとサーバー側の穴とタンクの穴の位置があっていないためピッタリはめ込めない状況のようです。
円盤状の板にはOPENとCLOSEの文字と矢印があります。
「これ、回るね」
と回す女房。
回して穴の位置を合わせてサーバーに戻そうとしたとき、円盤が外れてコーヒーがザーッとサーバー本体にこぼれました。
実はこれ、コーヒータンクの分解用の表示だったんですね。


真新しいキッチンの白い天板はコーヒーが飛び散り、一部はこぼれた水に溶けて真っ黒に・・・。
濡れタオルで一生懸命拭く私。


なんとか試行錯誤でコーヒータンクを押し込み、いざ女房の好きなカプチーノを作ることになりました。女房の機嫌も少し良くなる。


シュボボボボ、ジュワーッ。


おおっ、出た。立ち上る湯気。


「駄目じゃん。お湯しか出てこないっ」
と女房。
「コーヒーが供給されてないんだねぇ」
と私。


また蓋を開けてコーヒータンクを持ち上げると・・・ザーッとこぼれるコーヒーの粉。
「もう!!!、ちゃんとはまってないじゃん」
と叫ぶ女房。
おっとりした顔とは裏腹に実は沸点の低い女なのです。
私は再び濡れタオルでこぼれたコーヒーをふき取り、床にこぼれたコーヒーも拭きます。


「だから、タンク側の穴とサーバー側の穴があってないから計量器側のコーヒーが供給されないんだと思うよ」
と私。


小一時間、コーヒータンクを分解しての構造解析をした訳です。
「なるほど。そう言うことね。構造は分かった。しかし、位置を合わせたいがどうも手では回らないね。おかしいなあ」
と私。
「なんなのこれ。コーヒーが半分近く無駄になったじゃない。使えないなあ」
と、ぶち切れる女房。
機械のせいではない、使う側の問題です。


そこでやっとマニュアルを見る夫婦。


なんてことはありません。穴の位置が合っていない時の初期化方法が載っていました。


結局、機械を取り出して悪戦苦闘の2時間の後、やっとエスプレッソが飲めた訳です。


その後、新品では不要な機械の分解清掃などを行い、しっかりと構造を理解した夫婦なのでありました。


と言うことで、今回改めて我々が決してニュータイプではないことが判明したのでした。


マニュアルはしっかり読みましょう。
私達は過去にシステムを作成してお客様に納入してきた訳ですが、やはり私同様にマニュアルを読まずに使えないと文句を言う方もおられました。
数日掛けて厚さ1センチのマニュアルを作ったのに読めよーって思ってましたが、他人事ではありませんよね。(笑)


でも、これは癖なんでしょうかねぇ。


困らないとマニュアルを開かないんです。








横浜を海から見ると

今日は色々買いました。
洗濯機、ラグ、和室用カーペット、コーヒーサーバー。


洗濯機はドラム式の乾燥機付きで女房の希望の機種。(やっぱりパナです)
ラグはソファーの足下用、和室用カーペットは畳を猫から守る為、そしてコーヒーサーバーは長女が好きなときにいつでもコーヒーが飲めるようにです。


なんだか、家電や家具で飛んでもなく散財したような気がします。とは言え、必要な物は揃えないといけませんものね。


さて、最近はお出かけと言えば新居に行くくらいで、どこにも出掛けていません。
そろそろ船に乗りたいなあと思ってます。


そこで、今回は横浜港を海側からご紹介。


マリーナを出た直後です。右上は首都高速の横羽線、もう少し行くと新子安ランプです。
ここは低速進行で、時速10キロ程度で進みます。風がないのでいつも穏やかです。

貨物船の陸橋です。満潮になると結構低いです。この橋脚の周りには沢山の黒鯛が付いています。でも、どうしても釣れません。(涙)
遠くに見えるのは横浜ベイブリッジです。

運河から港内に出る手前です。この辺りは工場が多くて、いつも大きな貨物船が横付けしています。ここまで来ると低速進行解除です。いっきにスピードを上げます。

これは大黒ふ頭と横羽線の連絡路ですね。実はこの下がシロギスのポイントで、去年も沢山釣れました。今年はまだ・・・。

横浜ベイブリッジの下を通過します。港奥から結構大きな船やタグボートなど沢山の船が通過するので気を使います。向こうに見えるのは鶴見のつばさ橋ですね。
この辺りは羽田の方まで続く京浜運河の入口になります。東京湾が荒れていても運河の中なら安心して走れます。橋を潜って直進すると東京湾への出口になります。
そう言う意味では横浜港ってとてつもなく広いんですよね。

インターコンチネンタルホテルとランドマークタワーです。ホテル前を通って象の鼻公園まで回り込めます。いわゆる遊覧コースですね。春は岸壁に植えられた桜が満開になって、クルーザーから花見をする人も結構います。

遊覧コースを出るとそこは大桟橋です。これは停泊してる大型客船ですね。船は・・・飛鳥Ⅱみたいです。どこへいくんでしょうね。

これは海側から見た赤煉瓦倉庫です。

出港とは反対側からマリーナに帰ってきました。
途中、瑞穂埠頭という場所に米軍の施設があります。ちょっと変わった形の船や上陸揚州艇なんかも陸揚げされています。もちろん、近付くと警告を受けるので遠巻きに通ります。

大体、こんな景色を見ながらいつも釣りに出掛けています。
このコースで一周すると大体10リッターくらいのガソリンを消費します。ボートの船外機はハイオク仕様で、リッター200円くらいします。
24フィートボートは1日(8時から16時)で16000円、燃料費2000円くらいで遊べます。4人で行けば割り勘で一人5000円未満です。仲間でワイワイと釣りを楽しんで、横浜の景色を見ながら飲んだり食べたりと言う時間は楽しいです。


もちろん、海が静かなら東京湾まで出る事がありますが、とにかく船が多くて怖いんですよね。今月中に違うマリーナの講習を受けて、沖から撮影した観音崎などの写真も掲載したいと思います。新居に越したら相模湾のマリーナからも船が出せますね。楽しみです。


ああ、海に出たい・・・。