ぶどうの植え付け
昨夜、葡萄の苗が到着しました。
種類は色々迷ったんですが、良く育って強いと言うのでシャインマスカットにしてみました。今、人気なんだそうです。
まずは説明書に従ってバケツの水に根を12時間浸けておきました。
翌朝、ホームセンターにいそいそお買い物。
買う物は腐葉土、油かす、殺菌薬などなど・・・。
土や肥料は種類が豊富ですが簡単に見つかりました。
でも、薬が・・・。
根に付いた雑菌を消毒する為に使うらしいんですが、これが2種類しかなくて本当に合っているのか分かりません。
ひとつは500倍に薄めて根の抗菌用に使用可とあるんですが、対象植物に該当しないんですね。で・・・葡萄についてはこれを使うと種無しにできるとか???。
で、お店の園芸担当の人に聞いてみたんですが「う~ん。これでも行けると思いますよ」みたいな微妙な答え。
まあ、一応抗菌作用があるらしいし、違っても害は無いらしいので購入。
帰宅するとまず抗菌作業から始めました。
500倍に薄めたつもりの溶液に浸すこと15分。
パーゴラの根元を深さ40センチくらいに掘りました。
つづいて、腐葉土を敷いて油かすをパラパラと撒いて、腐葉土と元土を混ぜた物をまた敷いて、支柱をグサリ。
この間、作業に夢中で写真を撮り忘れました。
そして、苗をその上に置いて、根を広げてまた腐葉土と元土を混ぜた物を掛けていきます。支柱に茎を固定しておしまいです。
で、こんな感じになりました。いいのかなあ、自信はありません。
いくつかのサイトで葡萄の植え付けを調べると上の方を少し切るようにと説明しているんですが、購入先の説明書にはそんなこと一言も書いていません。一応、切り口の消毒薬とかも買ってきてあるんですが、結局は切りませんでした。
まあ、切るのはいつでも切れますし・・・。
芽かきだ枝打ちだと今後は色々と世話をしないといけないようです。蔓が伸びて上の方に展開するのには2年以上かかりそうですね。収穫できても3年以降でしょうか。
とにかく、枯れずに育って欲しいです。
それから、桜ですが。
一輪だけ咲いてました。白い花です。
桃は開花準備完了。
暖かい日が続けば来週には満開でしょうね。



