今年こそ相模湾デビュー
4月1日は外房の大原港からヒラメ釣りの予定だったんですが、なぜかこの日に限って悪天候と言う巡り合わせで残念ながら延期となってしまいました。
ほんと、不思議なものでそれまでは好天に恵まれていたのに、狙い撃ちのようにその日は悪天候になるんです。
そして、翌日からまた好天・・・。
さて、私は二級ですが船舶免許を持っています。
残念ながらマイボートは持っていません。欲しいのはやまやまなんですが、家族や友人を含めて購入に賛成してくれる人は殆どいません。
理由は利用回数が少ない、メンテナンスが大変、係留費などの年間費用がかかる等です。
確かに、年間3~4回しか使用しないのに年間100万近くの出費は無駄だとは思います。
で・・・私の選択肢としてはレンタルボートのクラブに入ることでした。
今加入しているクラブは2カ所、横浜湾奥のローカルクラブと全国規模に展開するヤマハのクラブです。この二つのクラブの年会費は合わせて6万・・・意外に払ってることに今更驚く・・・。
ヤマハのクラブでは全国の契約マリーナが所有するレンタル艇を借りることができます。
最寄りのマリーナは数カ所ありますが、まず一つ目はここ。
横浜ベイサイドマリーナ。八景島の近くですね。
こちらだと横浜から観音崎までが行動範囲です。
そして、もう一つが佐島のサニーサイドマリーナです。
こちらは城ヶ島から江ノ島くらいはOKですね。
どこのマリーナも共通ルールで初回レクチャー(有料)を一度だけ受けないといけません。
数年前から行く行くと言いながらまだ行ってません。
ヤマハの会費は未使用のまま2年も払ってます。(笑)
いい加減に行けよと友人につつかれているのでこの春は行きます。
まずはベイサイド、そして次にサニーサイドへ。
特にサニーサイドは女房の実家からすぐ近くです。15分くらいですかねぇ。
サニーサイドのボートは結構リッチなクルーザーが数隻あって、ベイサイドでは不可となっているアンカリングをして船からの海水浴や船上バーベキューができます。
遠くに富士山を望んでの海水浴、楽しそうですよねぇ。
もちろん、私は釣りしてますけど・・・。
実は去年は家を建てるために忙しくて一度も船を出していないんですね。
船の操船・・・忘れてる?
今年はなんとしても相模湾デビューをしたいと思っています。
この船借りたいなあ。どちらも艇長は約30ft(9メートル前後)。
これだと1日8万くらい。
釣り向きかな。
こっちだと1日9万・・・高いか・・・。
いわゆるプレジャーボートですね。
キャビンはこんな感じ。ギャレーやシャワートイレなども完備してるので海水浴向きですかね。
定員10名ですから、みんなでワイワイと海遊びするには最高ですね。
次女の友達なんかを招待して湘南の海でクルーザーを止めて海水浴なんてのもオシャレですよねぇ。キャビン内はエアコンも効いてるから昼寝もできそうだし。
取材費と言うことで・・・。(笑)
執筆業の経費なんてなんにもないから、こんなところで捻出しないとね。
新居のある綾瀬市はお隣が藤沢市でして、藤沢と言えば江ノ島がある湘南ですからね。
海は比較的近い環境なんです。
今年は落ち着いてきたので去年の分も遊びたいなあと思ってます。





