ぽこにゃん積水ハウスの里楽で平屋を建てる

2016年の7月に積水ハウスの里楽で平屋を建てました。
神奈川県のど真ん中に敷地130坪、延床43坪の家です。始めての庭造りや家庭菜園に悪戦苦闘しています。
趣味の釣りなど、遊びや日常のことも書いていきます。

カメ池工事その2

ええと、今日は次女の高校の入学式でした。
新居の玄関前、桜がチラホラと咲く横に立たせて新しい制服を着た姿をレンズに納めました。残念ながら本人の許可が下りず写真はお見せできません。(笑)
でも、後ろ姿なら・・・いいかなと一枚だけ。

花のJKの誕生です。(^^)


さて、工事の方ですが、2日目で以下のようになりました。

一段目のブロックが積まれました。
ここにもう一段積みます。鉄筋がちゃんと入ってますよね。
とにかく親方の仕事が丁寧で、ブロック積む度に高さや水平を確認していました。


池の水面の高さは二段目ブロックとほぼ同じ高さになります。
大雨や台風で池から溢れた水はこの地面に浸透していくことを想定しています。


普通は地面に穴を掘って成形池を設置して、周囲に自然石などを並べて体裁を整えるんでしょうね。もちろん、私も適当に自然石を丹沢の山で拾ってきて並べてやろうと思ってますが・・・。
ただ、カメ達の上陸が前提なのであんまり石を置くと登れなくなっちゃいますよね。
まあ、結構な登坂力はあるんですが・・・。


さてさて、最近暖かいせいか桃が元気です。

花をアップで。

そして、桜。

まだ疎らですが、いつの日か沢山の花が咲くのかな。


おまけ


花より団子ならぬキャットフードのアタル君。

凶暴ながらも私にはいつもベッタリと張り付くモナさん。

二匹は最近、和室での日向ぼっこが日課になりました。


ラムさんは完全に引きこもりです。私等の寝室から出てきません。
まあ、安心して過ごせる場所が一番なんでしょうね。





カメ池工事その1

さあ、いよいよカメ池工事が始まりました。
手作り花壇は別にして業者依頼の工事はこれが最後になります。


初日の4/4の夕方の状態です。

池の周囲を囲むブロックの基礎を作っています。
ブロックは2段積みです。40センチの高さですが、一段目は半分地中ですので地上は30センチの高さです。


こちらが池を設置する部分です。

池は造形タイプ。将来、池を解体する場合に手間がだいぶ違うとかで、こちらを選択。
最も深いところで50センチ、ステップがあります。手前の浅いところには水草とかを植えることが可能だそうです。

池は奥側に配置して、周囲は砂利を敷きます。カメさん達の甲羅干しスペースができる予定です。池の中には濾過装置+循環ポンプを設置します。


右側は冬眠槽部分です。冬以外は箱状の蓋(手作り予定)をしておきます。冬場になったら腐葉土を下地にあく抜きをしたクヌギなどの枯れ葉を30センチほど敷き詰めます。

この冬はカメ達も私も初めての越冬になります。果たして無事に目覚めてくれるのか心配ではありますが・・・。


菜園の方は工事が終わって、左の花壇が完成するまで作業はお休みです。花壇用の土が山積みになっているので、まだ苗を植えられないのです。


池工事は4/6完了の予定だそうです。

菜園の植え付け

菜園の一部にいくつか苗を植え付けました。


ガーデニングと言うより殆ど農業です。(笑)
食べられるものしか植えてない・・・。


菜園スペースは4分割されていて、両端に0.5畳ほどのスペースがあります。
ここは多年草エリアで、中央の2畳ほどのスペースは単年の野菜を植えます。
おととい、ホームセンターが複合たい肥を買ってきて土に混ぜ込みました。指示量の半分くらいしか(25Kg)混ぜていませんが、なんとかなるでしょう。追肥もする予定ですし。


と言うことで、日照時間が短い西側にはミョウガを植えました。
ミョウガは4株植えました。地上部は何もないので写真はありません。

比較的日照時間が長い東側にはアスパラを植えました。

奥にアスパラが2株。
アスパラは1年目は伸ばし放題にすると言うことなので放置です。
とりあえず空いたスペースに我が家定番のピーマン×2とタカノツメを植えました。


これも定番の大葉とバジルは種からに苗を作るのでプランターに種蒔きしました。
4~5日で芽が出るはずなんですが・・・。
適度に育ったら菜園に植え替えです。


メイン菜園には何を植えるかまだ検討中です。


ナス、キュウリ・・・それと葉物ですかね。
黒土が30センチ弱しか入ってないので根野菜は無理そうです。


菜園向かいの花壇をカメ池工事の後に整備して、ベリー系の植物と花の咲く多年草をいくつか植える予定です。


竹垣の根元に余った大葉の種を蒔いたのでいくつか伸びてくれるとうれしいな。


枇杷は間引きしました。膨らんだものだけを残してチョッキンです。


玄関先の桜はご挨拶程度に咲き始めました。
時間差で咲いているので満開がいつかは分かりません。


さて、本日よりカメ池の工事が始まりました。
詳細は明日のブログから掲載していきます。

今年こそ相模湾デビュー

4月1日は外房の大原港からヒラメ釣りの予定だったんですが、なぜかこの日に限って悪天候と言う巡り合わせで残念ながら延期となってしまいました。
ほんと、不思議なものでそれまでは好天に恵まれていたのに、狙い撃ちのようにその日は悪天候になるんです。
そして、翌日からまた好天・・・。


さて、私は二級ですが船舶免許を持っています。
残念ながらマイボートは持っていません。欲しいのはやまやまなんですが、家族や友人を含めて購入に賛成してくれる人は殆どいません。
理由は利用回数が少ない、メンテナンスが大変、係留費などの年間費用がかかる等です。
確かに、年間3~4回しか使用しないのに年間100万近くの出費は無駄だとは思います。


で・・・私の選択肢としてはレンタルボートのクラブに入ることでした。
今加入しているクラブは2カ所、横浜湾奥のローカルクラブと全国規模に展開するヤマハのクラブです。この二つのクラブの年会費は合わせて6万・・・意外に払ってることに今更驚く・・・。


ヤマハのクラブでは全国の契約マリーナが所有するレンタル艇を借りることができます。


最寄りのマリーナは数カ所ありますが、まず一つ目はここ。


横浜ベイサイドマリーナ。八景島の近くですね。

こちらだと横浜から観音崎までが行動範囲です。


そして、もう一つが佐島のサニーサイドマリーナです。

こちらは城ヶ島から江ノ島くらいはOKですね。


どこのマリーナも共通ルールで初回レクチャー(有料)を一度だけ受けないといけません。
数年前から行く行くと言いながらまだ行ってません。
ヤマハの会費は未使用のまま2年も払ってます。(笑)


いい加減に行けよと友人につつかれているのでこの春は行きます。
まずはベイサイド、そして次にサニーサイドへ。
特にサニーサイドは女房の実家からすぐ近くです。15分くらいですかねぇ。


サニーサイドのボートは結構リッチなクルーザーが数隻あって、ベイサイドでは不可となっているアンカリングをして船からの海水浴や船上バーベキューができます。
遠くに富士山を望んでの海水浴、楽しそうですよねぇ。
もちろん、私は釣りしてますけど・・・。


実は去年は家を建てるために忙しくて一度も船を出していないんですね。


船の操船・・・忘れてる?


今年はなんとしても相模湾デビューをしたいと思っています。


この船借りたいなあ。どちらも艇長は約30ft(9メートル前後)。


これだと1日8万くらい。

釣り向きかな。


こっちだと1日9万・・・高いか・・・。
いわゆるプレジャーボートですね。

キャビンはこんな感じ。ギャレーやシャワートイレなども完備してるので海水浴向きですかね。

定員10名ですから、みんなでワイワイと海遊びするには最高ですね。
次女の友達なんかを招待して湘南の海でクルーザーを止めて海水浴なんてのもオシャレですよねぇ。キャビン内はエアコンも効いてるから昼寝もできそうだし。


取材費と言うことで・・・。(笑)
執筆業の経費なんてなんにもないから、こんなところで捻出しないとね。


新居のある綾瀬市はお隣が藤沢市でして、藤沢と言えば江ノ島がある湘南ですからね。
海は比較的近い環境なんです。


今年は落ち着いてきたので去年の分も遊びたいなあと思ってます。



ぶどうの植え付け

昨夜、葡萄の苗が到着しました。
種類は色々迷ったんですが、良く育って強いと言うのでシャインマスカットにしてみました。今、人気なんだそうです。

まずは説明書に従ってバケツの水に根を12時間浸けておきました。


翌朝、ホームセンターにいそいそお買い物。
買う物は腐葉土、油かす、殺菌薬などなど・・・。


土や肥料は種類が豊富ですが簡単に見つかりました。
でも、薬が・・・。
根に付いた雑菌を消毒する為に使うらしいんですが、これが2種類しかなくて本当に合っているのか分かりません。
ひとつは500倍に薄めて根の抗菌用に使用可とあるんですが、対象植物に該当しないんですね。で・・・葡萄についてはこれを使うと種無しにできるとか???。
で、お店の園芸担当の人に聞いてみたんですが「う~ん。これでも行けると思いますよ」みたいな微妙な答え。
まあ、一応抗菌作用があるらしいし、違っても害は無いらしいので購入。


帰宅するとまず抗菌作業から始めました。

500倍に薄めたつもりの溶液に浸すこと15分。


パーゴラの根元を深さ40センチくらいに掘りました。
つづいて、腐葉土を敷いて油かすをパラパラと撒いて、腐葉土と元土を混ぜた物をまた敷いて、支柱をグサリ。


この間、作業に夢中で写真を撮り忘れました。


そして、苗をその上に置いて、根を広げてまた腐葉土と元土を混ぜた物を掛けていきます。支柱に茎を固定しておしまいです。


で、こんな感じになりました。いいのかなあ、自信はありません。


いくつかのサイトで葡萄の植え付けを調べると上の方を少し切るようにと説明しているんですが、購入先の説明書にはそんなこと一言も書いていません。一応、切り口の消毒薬とかも買ってきてあるんですが、結局は切りませんでした。
まあ、切るのはいつでも切れますし・・・。


芽かきだ枝打ちだと今後は色々と世話をしないといけないようです。蔓が伸びて上の方に展開するのには2年以上かかりそうですね。収穫できても3年以降でしょうか。


とにかく、枯れずに育って欲しいです。


それから、桜ですが。

一輪だけ咲いてました。白い花です。


桃は開花準備完了。

暖かい日が続けば来週には満開でしょうね。