ぽこにゃん積水ハウスの里楽で平屋を建てる

2016年の7月に積水ハウスの里楽で平屋を建てました。
神奈川県のど真ん中に敷地130坪、延床43坪の家です。始めての庭造りや家庭菜園に悪戦苦闘しています。
趣味の釣りなど、遊びや日常のことも書いていきます。

草むしり

春先から初夏にかけて庭の雑草がものすごい勢いで生長します。

うちの雑草で多いのはナガミヒナゲシとアザミ、それからカラスノエンドウと言う蔓植物なんです。ちなみにカラスノエンドウは薬になるんですってね。ビタミンもあるとか。

ナガミヒナゲシがものすごい勢いで繁殖してました。


初日、手で引っこ抜いてました。ところが、日頃の運動不足が祟ってか10分で玉砕。
激しい動悸と息切れ、そして目の前が真っ暗になって座り込んでしまいました。


調べたら狭心症の症状に近いのでギョッとしました。


以前から急な坂や階段を上ると数分でこの症状が出て、その場にへたり込んでしまっていたんです。


動悸はドドドドドって感じで、呼吸は50メートルを全力疾走したみたいになります。


いつもは造園屋さんに依頼するんですが、依頼のメールに応答がありません。電話すればいいんですけど、何故かしてない。(^^)


と言う事で文明の利器を購入しました。

ガーデンバリカンと言う商品。軽くてとても使いやすいです。


お陰様でこの通り。

まだちょっと残ってますが、後日やります。


ところで、池の横で椅子に座って休憩していると色んな生物がヒョコッと顔を出すんですね。カナヘビ、ヤモリなどがチョロチョロって出来てきて私に気づくと隠れまして。


そんな中、こんな虫を発見。



えっ。


これって、もしかしたらホタルの幼虫かも・・・。


ネットで「蛍 幼虫」で検索したら同じ写真がヒット。


テレワークで仕事をしている女房に「蛍の幼虫が池の周りにいた」と報告すると、目を丸くしました。


で、女房がネットで調べたところ・・・。


はい。


違いました。これはナナホシテントウムシの幼虫だそうです。


だよなあ、蛍の幼虫は水の中だもんなあ。


でも、綾瀬市には蛍が観察できるところがあるらしいので、飛んで来てうちの池に卵を産む可能性はゼロでは無いんです。殆どゼロに近い可能性ですけど。


我が家は果実のなる木ばかり植えてるのでアブラムシなんかも一杯いるんです。ナナホシテントウムシはこのアブラムシを食べる益虫なのです。だからテントウムシも沢山います。池や水槽で良く泳いでます。(^^)


これからはまめに雑草を処理しないとダメですね。

×

非ログインユーザーとして返信する