緑化推進!
我が家の玄関周りを少しでも見栄え良くと思って色々とやってます。
今回はシャガを植えてもらいました。(植木屋さんのお奨め品種)
Bfore
桜とクリスマスローズがポツンと植えられていて、その他は勝手に生えるアザミだけ。
この辺り、やたらとアザミが生えるんですよ。南側もアザミ地獄。(^^)
after
4月から5月に掛けて咲くんでしょうかね。2株ほど蕾ができてます。
こんな花が咲くそうです。
植木屋さん、「ちょっと多く持ってきたかも」と言いつつ、強引に植えていきました。
密度が高いから、花も沢山咲いて綺麗でしょうね。
そして、今年も桃が綺麗な花を咲かせてくれました。結構な老木なんですよ。
そして、今年に期待しているのがフェンスに広がるモッコウバラ。
去年は1年目だったからかボツボツとしか花が咲きませんでした。今年こそ沢山の花を咲かせて欲しいです。予定では白と黄色の花が交互に咲くように植えてあります。
そして桜。
なぜかうちの桜は花が下向きなんです。そうじゃないのか・・・桜っていつも見上げてるから気づかなかっただけで、下から花が見えていたと言う事はうちの桜に限らず下向きに花が咲いているんですかね。
クリスマスローズは黄色と紫の花が咲いています。
葉の色が悪いですねぇ。日当たりのせいでしょうか。
もうそろそろ植える場所もなくなってきたので、植栽関係は終わりですね。
後は維持管理だけになります。
11月に越冬せずに室内の水槽飼いにしたカメ達も6月頃には池に戻します。窮屈な思いをさせて心苦しかったけど後2ヶ月の辛抱です。
それから、池のメダカですが冬の間はまったく姿を見せなかったので絶滅したのかと思ってましたが、先日覗いてみたらいました。10匹くらいユラユラと泳いでました。
寒いと底でジッとしてるんですね。早速エサを撒いてあげると元気よく泳ぎ回って食べてました。






