カメ池工事その2
ええと、今日は次女の高校の入学式でした。
新居の玄関前、桜がチラホラと咲く横に立たせて新しい制服を着た姿をレンズに納めました。残念ながら本人の許可が下りず写真はお見せできません。(笑)
でも、後ろ姿なら・・・いいかなと一枚だけ。
花のJKの誕生です。(^^)
さて、工事の方ですが、2日目で以下のようになりました。
一段目のブロックが積まれました。
ここにもう一段積みます。鉄筋がちゃんと入ってますよね。
とにかく親方の仕事が丁寧で、ブロック積む度に高さや水平を確認していました。
池の水面の高さは二段目ブロックとほぼ同じ高さになります。
大雨や台風で池から溢れた水はこの地面に浸透していくことを想定しています。
普通は地面に穴を掘って成形池を設置して、周囲に自然石などを並べて体裁を整えるんでしょうね。もちろん、私も適当に自然石を丹沢の山で拾ってきて並べてやろうと思ってますが・・・。
ただ、カメ達の上陸が前提なのであんまり石を置くと登れなくなっちゃいますよね。
まあ、結構な登坂力はあるんですが・・・。
さてさて、最近暖かいせいか桃が元気です。
花をアップで。
そして、桜。
まだ疎らですが、いつの日か沢山の花が咲くのかな。
おまけ
花より団子ならぬキャットフードのアタル君。
凶暴ながらも私にはいつもベッタリと張り付くモナさん。
二匹は最近、和室での日向ぼっこが日課になりました。
ラムさんは完全に引きこもりです。私等の寝室から出てきません。
まあ、安心して過ごせる場所が一番なんでしょうね。






