大雨の後に
「♪みかんのは~なが~咲いている~♪」
この歌のタイトルが思い出せなくて・・・。
調べました。
「みかんの花咲く丘」でした。
昨夜の大雨の後、芝が青々と綺麗でした。
そして・・・。
我が家に植えたみかんの木に沢山の花が咲きました。
間近でみかんの花を見るのは初めてです。
白くて、けっこうしっかりした花なんですね。
去年の秋に植樹した時、オレンジ色の実が3つだけ成っていました。
花は100近く咲いてるのでだいぶ間引きしてやらないと結実しても育たないかも知れません。
さて、カメ池ですが・・・。
カメ太郎は必要に応じてか池に入ったり出たりしています。
カメ子の方はどうも池が嫌いのようで、一度脱出すると自分では入るつもりはないようです。なので、炎天の時は強制的に池に入れます。
今日は少しだけ池に馴染んだのか、水面に浮いているエサを3日振りに食べてくれました。ここに入ればご飯があると理解してくれれば出入りするようになると思うんですけどね。
ところで、今日はamazonで注文していたドジョウとミナミヌマエビが届きました。
ドジョウはオレンジ色のヒドジョウが3匹、黒いマドジョウが10匹、そしてミナミヌマエビが50匹です。
どちらも水を綺麗にしてくれると言うことで放流しました。
ただ、ミナミヌマエビは別名モエビと言って魚釣りでエサとして使われるエビです。
増えてくれればとても重宝します。
ドジョウとの混成を色々調べましたが食べられる数より繁殖する数の方が上回るなら大丈夫ってありましたが、そりゃあそうでしょうよ。
ちなみに色々な生物が増えて賑やかな池になりましたがカメ達は完璧に無視してユラユラと泳いでます。
いずれにせよ、エビの繁殖は当初からの計画なのでもし池のエビが増えないようならカメ達の使っていた水槽をエビの養殖用に使おうか考えてます。
て言うか、もうそのつもりではいるんですけどね。
ブクブクの付いたバッカンに活きエビを入れて早く釣りに行きたい。(笑)

