久しぶりのクルージングと釣り
5月5日。
友人の誕生日&還暦祝いを兼ねてクルーザーをレンタルして海に出ました。
GW中で最高の日よりとなりました。
今回、来なかったメンバーが一人居て、めちゃくちゃいい天気になったので、そのメンバーが雨男に確定しました。
マリーナは横浜ベイサイドマリーナです。
10時出船なので9時過ぎにクラブハウスに到着しました。
出船手続きをしてスタッフさんに船まで案内してもらいます。
今回はウエアラブルカメラで動画を撮影していたので静止画をあまり撮影していません。
レンタル時間は1日レンタルで10時~16時です。
10時少し前、かわいい女性スタッフに見送られて桟橋を離岸しました。
船の運転はフライデッキと呼ばれる屋根の上で行います。とにかく見晴らしが良くて、一緒に来た娘は面白がっていました。
走ると潮風が気持ちいいこと。
ベイサイドマリーナはシーパラダイスがある金沢八景より少し横浜寄りにあります。
これは追浜にある住友重工造船所のドックです。
シーパラダイスから沖に向かうと右手に見えます。
魚信を待つ友人と次女。
この日、不思議なことに左舷は良く釣れましたが、右舷はさっぱりだったようです。
一人右舷でアタリが無いと嘆く友人。
猿島沖→八景沖→シーパラダイス横→マリーナサイドと移動を繰り返しました。
結局、なんてことはありません。マリーナの真横が一番釣れたと言う笑い話。
ただ、クルーザーは残念なことに寄せ餌が使えないのでアジ釣りができなかったんです。
他のフィッシングボートならば何でもOKなので、次回は是非フィッシングボートに乗りたいですね。値段も安いし・・・。
15時45分、終了~っ。
片付けをしてすぐ横のマリーナに戻ります。
まずは燃料補給。
我ながら着岸は完璧。
スタッフが給油をしてくれます。
今回はレギュラーガソリンを40リッター使いました。
エンジンが2機なので燃費悪いですよねぇ。
暇そうな次女。潮風で髪がバサバサだと嘆いてました。
この後、レンタル艇桟橋に戻るも横風が強くて何回か着岸を失敗。
3回目でなんとか船を桟橋に入れられました。
スローで動かしていると船は舵が効きづらくて風に流されるんです。
知らないうちのメンバーは「へたくそ~っ」とか騒いでましたが。
その後クラブハウスで精算して終了。
ガソリン代込みで7万円ちょいでした。もちろん、GW特別料金です。通常はこれより5千円ほど安いです。と言うか、今回は5/5の空きがこれしかなかったので仕方なく借りましたが、釣りをするなら絶対に借りません。
この日は結局、キス、カサゴ、リュウキュウハゼ、トラギスが釣果でした。
翌日の夜の天ぷらネタになりました。
次回はこのフィッシングボートを借ります。
これなら後ろで4人が楽に釣りができますし、前でも竿が出せるウォークアラウンド船です。釣りは釣り船でやらないと駄目ですね。
こっちの船だとハイシーズンで1日借りても25000円、その他のシーズンだと22500円です。
今日借りたクルーザーはハイシーズン56000円、その他でも53000円と高いです。もったいね~っ。YF24なら2回乗れた~っ。
どちらの24ftでおんなじ大きさなんですけどね。
まあ、仕方ないです。連休前に予約した私が悪い・・・。
それでも、参加したみなさんは楽しい一日を過ごしてくれたようで、安心しました。
次女も次回も参加すると息巻いてました。
今回は小物ではありますが結構釣れたので楽しかったようです。
釣り女(つりじょ)に育てねば。








