初夏の庭
5月になりました。
だいぶ庭の雰囲気も変わりました。結構ゴチャゴチャしてきましたね。(笑)
菜園側からの写真です。当初予定していたものは揃いました。
これ以上やると収拾がつかなくなりそうなので終わりにします。
新しく植えた植物。
シュガープルーンです。後から調べたら3メーターくらい伸びるんだそうです。
南の庭にはみかんとザクロが植えてありますが、空間的に寂しいので追加しました。
紅葉にしようか悩んだ挙げ句、結局は果樹に走りました。金柑と言う選択肢もありましたが、家族の誰も食べそうにないので・・・と言ってプルーンも怪しい。
もちろん、私はどれも食します。
春先に植えたシャインマスカットがずっと沈黙しているので、我慢できずに反対側に成長途中のデラウエアを追加しました。
シャインマスカットの苗は死んでる可能性も・・・。もうしばらく様子見です。
次に既存の植物や野菜達は如何に。
ミョウガの芽がやっと出てきました。4株植えたうちの1つから出てきました。
他の株は深く植えすぎたのかも知れません。そのうち出るでしょう。ミョウガはしぶといと聞きましたから。
ジャガイモのメイクインは蕾ができました。
ジャガイモは良く育ちますね、もう一株と男爵も元気です。
ピーマンの花。伸びない割に花が・・・。
これはキャベツ。分かります?モンシロチョウが右上の葉の下で何かしてます。卵産んでるのかなあ。芋虫の対策を考えねば・・・。
キャベツって旬は春?では、これは夏キャベツになるんでしょうか。
ブロッコリーと間違えて買ってきたんですが、売ってたと言うことは時期を間違いていたと言う訳でもないんでしょうけど。
とにかく元気なのはパセリ。一回り大きくなってます。料理に使おう。
そして微妙なパッションフルーツ。
まだ寒いからか、新しい葉が伸びません。上の方で縮こまってます。これからだとは思うんですが、説明通り毎日水を欠かしてません。
みかんですが、新しい葉も沢山茂って、花の蕾も沢山出てきました。
花は沢山咲きそうですが、全部に実ができる訳でもなく。10個くらいは収穫できるといいですね。こんなに実がなったら枝が保たないと思います。
思いの外、伸び悩んでるキュウリ達。YDKだよ、キュウリ君達。
真ん中の苗なんていつの間にか枯れてるし・・・。以前、プランターで植えた時は結構成長が早かったように記憶していますが、地植えだとこんなもんなんでしょうか。
玄関前も初夏の緑が良い感じです。ただ、木が風で揺れる度にSECOMが反応して煩い。
サツキだかツツジだか忘れましたが、いつ咲くのかしら。
桃はゴチャゴチャと小さな実がなってます。
間引いてやらないと駄目なんだそうですが・・・。
気温の方も安定して20度を超えるようになればみんな一気に元気づくんだと思います。












