ぽこにゃん積水ハウスの里楽で平屋を建てる

2016年の7月に積水ハウスの里楽で平屋を建てました。
神奈川県のど真ん中に敷地130坪、延床43坪の家です。始めての庭造りや家庭菜園に悪戦苦闘しています。
趣味の釣りなど、遊びや日常のことも書いていきます。

WRX-STI-Sに試乗

乗ってきました。


SUBARU WRX STI TypeS


先日乗ったWRX S4GT TypeSとの比べた感想を述べたいと思います。


どちらの車でもフル加速をしている訳ではないので飽くまで感覚的なものです。どちらも非常に加速の良い車ですが、S4は張り付く加速、STIはのけぞる加速と言った感じです。

恐らく、S4に乗せられた人の場合は「おお。早い~」と感動し、STIに乗せられた人は「・・・」黙って顔を引きつらせるような気がします。(笑)

これで0→100Km/hが5秒台ですが、3秒を切ると言われるGTRは血の気が引くのではないでしょうか。

STIに載っているEJ20エンジンは吹き上がりが非常に良いので、怖いくらいに加速します。正直、一般の方にはお薦めできません。


足回りに関してはどちらもダンパーにビルシュタインが入っているハードなタイプに乗ったのですが、思ったよりも乗り心地は良いです。コペンが路面のデコボコを全てお尻に伝えてくれるのに対して、こちらは適度に吸収してくれます。

タイヤはどちらも245/40R18でしたが、ショックがうまく働いているような気がしました。


ハンドリングについてはどちらも回頭性は良くて、クッとハンドルを切ると頭がグイっと曲がってくれます。峠ではそれなりにロードソーイングが出来る予感がしました。

タイヤの性能が高ければ相当な走りが期待できますね。


STIの6速マニュアルなんですが、1-2,3-4,5-6,Rと言うパターンです。

これはどちらかと言うとサーキット向けのパターンで、私のような峠のタイトコーナーを走る人間にはちょっと使いづらいパターンです。2-3を多様するので、ここが直線に並んでいると嬉しいんですね。むかーしはこのヒューランドレーシングパターンの車がありましたが、1,2-3,4-5,Rみたいな、今は殆ど見かけません。町乗りなら3-4が使いやすいでしょう。


クラッチに関しては反発力が結構あって、左足が疲れました。

ミートポイントは結構手前なので、多く踏まずにギヤは入ってくれますが、なれるまでストールさせることが多いでしょう。

ただ、このクラッチで東名の20キロ渋滞とかには絶対並びたくないですね。


車評論家と言われる方々がS4でも充分早くて、町乗りにも使えると言う評価は正しいと思います。EJ20の一番おいしい7000回転までエンジンを回せる場所など特定の場所しかありません。(法令を遵守するならば)


オートマに慣れきった足腰にはマニュアル車の長距離ドライブはやがて拷問になります。

MTモードの8速シフトはそこそこ楽しめるような気もしますし。


故に、町乗り9の山1の走行の私にとって最適な車種はS4GTのタイプSと言うことになりそうです。


足回りさえしっかりと味付けつればS4でも充分に楽しめると思いました。


今回はS4もSTIも30分くらいの町中試乗なので実力というのを試すまでには至りませんでした。片鱗をかいま見ただけですね。(笑)


この後、中古しかなくなってしまった三菱(問題発覚!!)のランエボもできれば試乗したいところです。


それにしても、納車が3ヶ月先って・・・。










着工53日目(大工工事)足場が取れました

5日振りに現場に行って来ました。

写真は撮りませんでしたが、入口の桃の木にマカデミアンナッツくらいの実が沢山出来ていました。どんな実がなるのか楽しみです。種が取れたら南に1つ植えてみましょう。


回りの足場が取れて、やっと妻飾りが取り付けられていました。

何も無い頃より変化が出てよいですね。


東側から撮影した外観です。シンプルですね。(笑)

ベルバーンの色は良い選択だったと思います。太陽光パネルは屋根瓦と区別がつきませんね。両方の屋根に2.5Kwずつ載っています。


南東の庭から見たところです。まだテラスの天井が開いてます。なんだろう。


中も間仕切り工事が始まっていました。間仕切り材ってスチール製なんですね。


防音室の窓枠です。壁厚が20センチくらいあります。この後、こちら側にもう一つ窓が付きます。

大工工事は今月末で終わり、5月2日から仕上工事とクロス張りが予定されています。


間仕切り中の各部屋を見て回りましたが、区切られると狭く感じてしまいますね。

今の家に比べれば充分広くはなっているんですけど・・・。


そう言えば、植樹してもらった2本の木なんですが、もみじは元気に新芽が出ていますが、山茶花の方はどうも駄目みたいです。山茶花は植える位置を間違えて2度植樹したせいでしょうか。造園屋さんに頼む時に撤去してもらって違う木を植えます。

可哀想に・・・。


次は22日の金曜日に現地で外構の打ち合わせです。帰ってきてから気が付いたんですが、金曜に行くなら今日は行かなくても良かったかも・・・。


明日はWRXのSTIに試乗してきます。楽しみです。

イニシャルG(爺)

車を運転するのが大好きです。

病気でもない限りハンドルを握らない日はありません。

月に一度くらいのペースで丹沢や箱根、山梨を走っています。

そして、年に1度くらい往復2000キロくらいの遠征をします。

2014年は青森の恐山(オデッセイ)、岩手の江刺の二度の遠征(コペン)、去年は広島の尾道(オデッセイ)まで行きました。


高速を流すより峠などの山岳地帯を走るのが好きですね。秦野のヤビツ峠や箱根の色々な峠も楽しいです。先週は湯河原から椿ラインで大観山経由で元箱根、御殿場を抜けて帰ってきました。


これは夜中のヤビツ峠。

丹沢鹿やタヌキなんかも現れます。

運転してると写真はなかなか撮れないですね。

今度ドライブレコーダー付けてみようかと思ってます。走行動画とかアップできるかも知れません。


このヤビツ峠は20年前くらいはほとんど未舗装でして、オフロード車が喜々として泥だらけになって走っていました。私も30年くらい前までここで良く遊んでました。今は舗装されてオフロード車は見なくなりましたね。

昔はガードレールがないところも結構あって、崖下を覗くと良く車が落ちてました。すごいところだと、5台くらい車が重なって落ちてる場所もありました。

道路の幅はほとんどこの幅ですれ違いはできません。たま~に広いところがあって、先に対向車を見つけた方がそこで待機するのがマナーでした。

写真は珍しいストレートで、ほとんどは50Rくらいのきついカーブかヘアピンの連続です。根性で走るならギヤは1~3速と言う選択でしょうか。


こういう道に入るとアクセルを踏みたくなる悪い癖があります。さらに、後ろに車が付くと迷惑を掛けないようにと加速をします。(笑)


どんな風に走ってるかと言うと、この動画のような華麗な運転ではありませんが、雰囲気は伝わると思います。


借り物(割と短めです。【注意】大画面で真剣に見てると酔います)

2015 JRC Rd2 久万高原SS3大谷 炭山WRX STIオンボード【CUSCO On-board】

この動画の後に現れる「走りが熱いぜ!!全日本ラリー 久万高原ラリー #lovecars #subaru #sti #impreza #wrx #rally 」       の動画は迫力満点です。是非ご覧ください。(笑)

 

間もなく還暦なのに、今でもたまにこんな走りをしてしまいます。

ラリーのベースカーになるSTIに乗ったらどうなるんでしょうか。(笑)


ひょんなことから足回りのチューニングや製造をしているショップの役員をしてまして、新しい車が来たら好みの足回りを組んでもらうつもりです。


S4に試乗してみました

営業さんと約束したのでS4GTSの試乗に行ってきました。

感想は・・・。

いい加速してました。

と言うか、やたらとパトカーが多くてアクセルを踏む訳にもいかず、おとなしめの試乗になりました。

S字のある道に行って少しだけ突っ込んでみましたが、大変良く曲がりますね。

それにEyeSight3は結構優秀でした。


日ごろ小さいのに乗ってるせいか、車体の大きさが気になりました。フィット感で言うと

ああっ、やっぱり乗用車なんだなあと言うところでしょうか。

CVTに関しては前回乗せてもらった1.6の直噴ターボとはまた乗り味が違いました。

1.6の軽く加速する感じとは違って、こっちはいわゆるモリモリって言うトルク感がありました。回したらもっと伸びるわよ~って感じかな。

アクセルは2割程度しか開いてないので、その後の加速に関しては批評できません。

足回りはビルシュタインが入っているとかで、多少固めでした。タイトなコーナーに突っ込んだ時の挙動は市街地ではわかりませんね。たぶん、アンダーステアなんでしょうね。


街乗りを主に乗るなら有り余る動力性能だと思います。これ以上何を望むって感じでしょうか。オーラが欲しいならメルセデスやBMに乗ればいいと思います。


来週の水曜にSTI-Sに試乗します。だいぶ性格の違う車なので楽しみです。

STIに乗ったらS4との違いについて書きたいと思います。


おまけ


35年前にレーシングカートに乗っていた頃の写真です。とってもスリムだった。

ちょっとピンボケですが、テールが流れてカウンターステア状態なのが分かりますかね。


これやってたお蔭でスピンとか車が滑った時の対応がちゃんとできてます。


実際の走行映像(長いです。音に注意してください) 私のじゃなくて借り物です。

フルスクリーンで見ると迫力あります。

2011,05,15新東京KT2本目、VSD

この人、結構早いです。


今でも乗ってみたい気はするんですが、体力的に無理です。10分も走ったらクタクタになります。横GはF3並みと言われていますし、走行中に肋骨を折る人もいます。

遊園地のゴーカートとは完全に別物です。

カーブでタイヤ同士が接触すると外側の車体はコース外にふっ飛んでいきます。

実際に空を飛んでるのを見たことがあります。(TT)

画像を見ていると分かると思いますが、コーナーでのGは1.8なんて数字が出てます。

カートのサーキットは何か所かあります。時間貸しでフリー走行を体験させてもらえるので興味のあるかたは行ってみるのも良いのではないでしょうか。

着座位置が地面と同じなので速度感はすさまじいですよ。(笑)


着工48日目(大工工事)シートが撤去された

4日振りに現場に行って来ました。

天気が良いのでコペンの屋根を開けてオープンカーで走りました。風が気持ちよかったです。


さて、現場に着いてみると。あれ、防塵シートがない。

聞けば、ボチボチと足場の撤去を始めるとか。早くないですか?妻飾り付いてないし。


おっ。ピロティー柱と軒裏も付いてるじゃないですか。

良いですね。雨樋も付いてます。

裏に回って見ると・・・。


南の和室前。

東のテラス側。テラス横には家庭菜園を作ります。

庭の手入れが億劫な私は駐車場を大きくして、南の庭はこのくらいにしちゃいました。

これだって広いくらいです。(笑)

中に入ってみると石膏ボードを張り始めていました。間仕切りは来週から。

ここはキッチンです。

防音室意外は石膏ボードの二重張りです。少しは防音に貢献するか・・・。

これはテラスの軒天です。何故に一部残っているんでしょうか。天井にダウンライトが2つ付きます。


室外コンセント。

真ん中は将来のPHEV用のものです。これを付けるために蓄電池は見送りました。


来週は色々と急がしくて現場に行けるかどうか分かりません。次に行く頃には間仕切りが出来ているかも知れません。