ぽこにゃん積水ハウスの里楽で平屋を建てる

2016年の7月に積水ハウスの里楽で平屋を建てました。
神奈川県のど真ん中に敷地130坪、延床43坪の家です。始めての庭造りや家庭菜園に悪戦苦闘しています。
趣味の釣りなど、遊びや日常のことも書いていきます。

地盤改良について

地盤改良に関して質問を頂きました。


もちろん、私はそっちの専門家ではないので科学的な根拠を元に解答することなどできません。飽くまで個人的な意見として読んで下さい。


地盤改良やシロアリ対策などを筆頭に住宅の抱える問題は沢山あって、これらを解決するための技術がどんどん発展してきたことは間違い有りません。


いずれにせよ、どの問題に対しても100%完璧な対策は行われていないのが現状でしょう。これは医療分野でも同じで、結核や梅毒と言った感染症の特効薬として抗生物質が画期的な効果を発揮したにもかかわらず、それでいて全ての感染症に対して万能とまでは行かないことでも分かります。


最近、地盤改良に関しては柱状改良や鉄鋼杭に替わって採石を使ったハイスピード工法などの新たな地盤改良が採用され始めています。

このハイスピード工法、検索すると良いことしか書かれていません。

新しい技術が開発されると多くの業者がこれに飛びついて、従来の方式を否定して、あまつさえそれが非常に危険だと主張します。


素人考えですが、このハイスピード工法に私は疑問を持っています。

3.11大震災で浦安などで発生した液状化現象の映像を思い出して下さい。

堅かった地面が粘度のない水の如き液体と化していませんでしたか?

ハイスピード工法は地中に数メートルの採石を柱状に埋めるものです。

この柱状の状態はその周りの土壌があるからこそ柱状でいられる訳で、土壌が無くなれば最早崩れて柱状ではいられなくなります。


液状化が発生して殆ど液体となった土壌が採石の隙間に浸透したり、地上に吹き出した場合、周辺の土壌の圧力で柱状を維持していた採石の柱は圧力の弱くなった部分に拡散して崩壊していきます。熊本の震災を見ると分かりますが、800回以上の余震が継続的に発生していることから分かるように、自らの構造で柱状を維持していないハイスピード工法は段々地中の中で崩壊するのではないでしょうか。


これに対してセメントによる柱状改良は自ら柱の形態を維持しているため、周辺の土壌が多少弱くなっても柱としての形態は簡単に失われないと思うのですがどうでしょう。


セメントによる柱状改良に関しては腐蝕土性の高い土壌で施工した場合に化学反応による六価クロムの発生が高いと指摘されますが、これも可能性の問題で必ずしも柱状改良すると六価クロムが発生すると言うものではないようです。


かつて石綿被害が社会問題になって規制が義務付けられたのに対して一般住宅の地盤改良で発生すると言われる六価クロム問題は大きく扱われていません。目にする記事は工場跡地での杜撰な処理による物ばかりで、住宅による被害の記事は見つけられませんでした。


国土交通省は六価クロム問題を解決する新たな凝固剤を推奨していることから、HMの柱状改良ではそれらを採用することが通常となっているのかも知れません。

もちろん、某自動車会社のように問題を秘匿している可能性も否定出来ませんが、ネット上で騒いでいる程の注目度があるのであれば国としても問題意識はあると思います。

10年以上前から指摘されている問題に国として規制や禁止処置を執らないのは何故でしょうね。


また、周辺の改良施工をした知人の家で植物が枯れた等の事例は認められず、他界されたご両親が全てこれが原因による癌で死亡されたと言う事実もありません。現在築20年の我が家は柱状改良はしていませんが、両親は共に癌が直接の死因です。


話は戻りますが、業者の方々が六価クロム問題を取り上げて、新しい地盤改良を宣伝するために従来の方式を危険だと騒ぎ立てているなら、それこそ社会問題です。

既に柱状改良で家を建てている方の不安を煽るのではなく、どのような条件の場合に問題が発生するか、またどのように対応すべきかなどの説明をしても良いのではないでしょうか。多くの地盤改良会社は数年前まで柱状改良による地盤改良をしてきたはずです。

常に新たな客に対しのみ目が行き、過去の施工主にはあの時はあの方法が最良だったが、今は危険で勧められないなどと切り捨てるような企業のあり方に疑問を感じます。


ネットで毛が生えると宣伝している薬を塗って、つるっパゲのオヤジの毛がボウボウに生えた人がいたら名乗り出ていただきたい。

金持ちや政治家にハゲが一人もいなくなったら信じてもいい。










着工58日目(大工工事)あり得ないこと

今日は施主である長女を始めて現場に連れて行きました。

なんと、土地を見るのも建物を見るのも始めてと言う事実。

金は出すが口は出さない、最高の株主ですよね。(笑)


工事自体は石膏ボードがだいぶ進んだかなと言う感じでした。

もちろん、水回りの間仕切りも出来て、改めて4平米のトイレの広さを実感しました。

猫とトイレが兼用だと言う事実に長女はちょっと不満そうでしたが、ここにも吸気口があるから臭いは籠もらないと説明すると納得したようです。


ドアに猫の取っ手が付きました。

取っ手は銀と黒の二種類、銀は猫が通れるドア、黒は通れないドアについてます。


和室の壁もだいぶ出来てます。正面は自称クローゼット押入と言います。

手前がクローゼットで奥が布団などを仕舞う押入と言う二重構造になっています。

右手は仏間です。上の断にモダン仏壇を置きます。普段は観音開きの扉が閉まっています。


さて、何があり得ないかと言うとですね。

あまりのことに写真を取り忘れる程の衝撃の事実が発覚しました。


寝室にはロフトがあるんですが、このロフトに上がる梯子が問題でした。

大工頭領「ちょっと、この梯子を見てくださいよ」

私「梯子がなにか?」

みれば凄い立派な木製の高そうな梯子があります。

大工頭領「ちょっと持ち上げてみてよ」

私「うっ・・・」

なんじゃこりゃ。上がらない。重い。なんなんだこの梯子は。

大工頭領「でしょ。私らでも重くて大変だ」


私の感覚では40キロ近い重さがあります。

どうやら、特注の梯子らしくて相当丈夫に高級材を使って作ったらしくて、メチャクチャ丈夫そうではありますが、メチャクチャ重いのです。


私「これは・・・運ぶの厳しいし、さらに専用の金具に掛けるのに途中でぶっ倒れたら家を壊すねぇ」

大工頭領「俺もそう思う。こんな重い梯子見たことないわ。これなら据え付け用だわ」

とあきれ顔。

現在の家のロフト用の梯子は樹脂製でせいぜい15キロくらいなんですが、これはちょっと問題です。

頭領が監督と相談するって言ってくれました。


正直無理です。


どうなることやら。


次の現場視察は連休明けです。


そうそう。書き忘れるところでした。


長女が家を見た感想は・・・。


「別に・・・。住めればいいんじゃない?」

ですって。


父が数ヶ月掛けてプランを作って建てた家を「別に・・・」とは。


娘の関心はこの後に控えている賃貸物件建築にしかないようです。(涙)




どこか行きたいなぁ

今年に入ってからと言うもの、家造りや会社の事務周りが忙しくて殆ど出掛けることもなく、近場をうろうろするばかり。


「どこか行きたい虫」が騒いでいます。


ああ。どこか行きたい。

家が一段落ついたら新しい車で出掛けよう。


ここ数年で出掛けた記念写真をご披露。


2013/10 伊勢志摩リゾートマンションのベランダから

骨折した右腕のままお出かけして、帰宅後にすぐ入院して手術しました。馬鹿ですね。


伊勢戦国村の安土城。上に信長さんとロレンソさんが居ました。



2014/6 フラガールで有名なスパリゾート。

タヒチアンダンスを見て満足。温泉が広くて良かったぁ。


2014/8 青森県恐山 次女と二人で大遠征

今は亡き両親と息子にご挨拶してきました。


奥入瀬渓谷

震災被害の宮城県大崎市のひまわり園


2014/10 宮城蔵王のお釜。実家から30分と近い。

火山警報出てましたが、おさまったかな。


うちの実家の王子君。


ベロベロの舐めまくり犬です。でもとっても良い子です。


2015/8 広島県の尾道 右が向島。友人の還暦祝いで電撃訪問。


そして帰りに寄った姫路城

改修工事で真っ白け


2015/10 USJ ハリポタの魔法学校?

夜になるとパーク内をゾンビが徘徊していました。縮小スケールですが、大変良くできていました。


2015/12 甲府武田神社の帰り道に富士忍野八海へ。透明度抜群 始めて訪問


今年は少し西の日本海側を攻めてみたいと思います。福井、島根辺りかな。

後は・・・北海道新幹線で北海道も行ってみたいです。


明日はやっと暇が出来たと言うので、施主である長女を始めて現場に連れて行きます。

家を見てなんて言うんだろう・・・。







中古車を見に行く

今日はプランターに植える大葉とバジルの苗を買いに近くの造園屋さんに行ってきました。

買ってきたのは大葉、バジル、タカノツメ、ピーマン、ナスの苗です。

帰って早速プランターの雑草を取って、腐葉土を足してまぜまぜして苗を植えつけました。


これがバジル。

これは・・・ピーマンかな。


そして他の鉢の雑草を抜いていると・・・、あれっ?

枯れたとばかり思っていたミントが青い花を咲かせていました。よく見ると、これも全滅したと思っていたローズマリーも細々と生き残っていました。

大した生命力ですね。関心しました。

なんだかんだで一番生命力があるのが2年前に植えたカレーリーフです。

カレーリーフはカレーのお肉を炒める際に数枚の葉を一緒に炒めるとカレーのコクが増すと言われて買ってきたんですが、入れても良く分かりません。(笑)


で、その帰り道に中古車屋さんが目に入りました。

なんだか、好みの車が沢山止まってる。


なんと、昨日入庫したばかりで800キロしか走行していないと言うランエボのファイナルエディション。まだ、値付けしていないとか。


マニュアル車なのでちょっとクラッチを踏ませてもらいました。

うーん。WRXよりは少し柔らかいけど、辛いかなぁ。

ただ、WRXよりも車内が少し狭くて、私としてはしっくりくるサイズ感でした。

なんだろう、フィット感は断然ランエボですね。人馬一体になれるかも知れません。

そして、ついでに横にあったトヨタの86にも座らせてもらいました。こちらもマニュアル車でしたが、クラッチは随分と軽くてこれなら乗れそうかなと思いました。

着座位置も低くて前が良く見えないような気がしましたが、スポーツカーと言う感じはしました。FRの車も嫌いではないので、候補として86もありかなと思いました。


なんと言っても86は球数が多いので選ぶ際には選択肢が増えるのが嬉しいですし、ランエボやWRXに比べて価格が手ごろです。

ただ馬力が200でトルクが20は少し非力かなと思いました。まあNAなので仕方ないと言えば仕方ないですが・・・。


でも、やっぱり四駆が欲しいのでランエボがいいなぁ。


今日、座ってみてランエボの方がしっくり来るような気がしました。






着工55日目(大工工事)外構打ち合わせ

今日は外構の最終打ち合わせと言うことで現場に行って来ました。


今回、外構工事の対象になるのは、公道から敷地に入る専用通路の土間コン打ち、駐車スペースの土間コン打ち、左右通路の防草シートと砂利敷き、玄関前アプローチとスロープ、フェンス、そしてテラスです。

工事は連休明けからスタートして5月末くらいに終わる予定だとか。そんな最中に内覧会をやるんだそうです。


ここが駐車スペースです。ワンボックスなら8台止められます。

結構な量のコンクリートが必要みたいです。

市の検査後にカーポートを作るため基礎部分だけ準備してもらいます。

工事の方は順調に進んでいますと現場監督さん。


テラスの軒の謎の穴は埋まりました。

引き戸の敷居の高さにテラスの床が上げられてタイルが貼られるそうです。リビングや和室からバリアフリーでテラスに出られます。


洗面所の引き戸が付いてました。こんなんだったけ? まあいいや・・・。

長女の書斎からリビングと和室を見渡したところ。

窓から覗く顔は心霊写真ではなく担当営業さん。新婚旅行で2週間のスペイン旅行から帰ってきたばかりでそうです。なんか、とっても幸せそう。お土産もらいました。

少しからかってやろうかと思いましたが、生真面目な青年なので止めておきました。


さて、来週の後半から皆さんお楽しみのGWがスタートしますね。

私はもう3年ほどGW状態が続いていると友人達は不満そうですが・・・。

そんな彼等も一応は来年で定年になります。嘱託で後3年くらいはいるそうですが、週3日勤務とかになるそうです。暇なオヤジガ増殖しますねぇ。

釣りに行く回数が増えるかも知れません。


みんな私を暇そうだと思っていますが、これでなかなか会社の法務や経理を全て見ているので月末近くだけは忙しいのです。決算だって結構大変だったんですよ。

なので役員報酬で自動車を買って貰うのです。正当な報酬です。(笑)


さて、次に現場に行くのは来週の終わり頃、ユニットバスが入る28日を予定しています。間仕切りは全て終わってる筈です。