ぽこにゃん積水ハウスの里楽で平屋を建てる

2016年の7月に積水ハウスの里楽で平屋を建てました。
神奈川県のど真ん中に敷地130坪、延床43坪の家です。始めての庭造りや家庭菜園に悪戦苦闘しています。
趣味の釣りなど、遊びや日常のことも書いていきます。

車の話

草刈りの翌日から2日間、筋肉痛と風邪で寝込んでおりました。全身の痒みもどうやら治まって来て、良く眠れるようになりました。


さて、この6月にランエボを購入して嬉々としていた私ですが、駐車場の配置問題から普通乗用車2台をカーポートに入れることが結構難しいことが判明して、ランエボを軽自動車に変えることを検討しています。


向こうに行ったら都内に通う女房を毎朝駅まで送ることになってまして(いつの間にか)そんな時にモタモタと切り返しを何度もやっていたのではラチが明かないと言う訳です。


今の所は以下の車、HONDAのN-WGN辺りが候補です。四駆ターボがいいな。

なんか、小さなオデッセイみたいでいいかななんて思ってます。ステップワゴンと言う気もしないではないですが・・・。

ここ数年、女房は全く車の運転をしていません。コペンの時は何度か使ったようですが、ランサーになってからは皆無です。
車が大きいから現在の地下ガレージからの出し入れが出来ないんですね。


向こうに行ったら駐車場のどこに止めて置いても良いと言ったら運転するとのことです。来客が無ければ駐車余地自体は結構あります。


ファミレスやコンビニは近くにありますが、スーパーやドラッグストアは車で行く距離にあるので気軽に乗れる車が一台いる訳です。
燃費も良くなるから悪い話では無いですよね。運転して楽しいかどうかは分かりませんが、便利さは向上するでしょう。


釣り道具を積んで湘南へ出かけるにもいいかも知れません。近くにスマートインターが出来れば30分で湘南海岸です。そして、御殿場も30分、日帰り温泉にも行けます。


まあ、メインは送迎と買い物ですが・・・。





草刈りは辛い

早朝に家を出て、ほぼ12時間後に帰宅しました。
今日の綾瀬地方の天気は曇り時々雨の予報だったんですが、曇る所か昼前から晴天になり暑いこと・・・。


到着して始めてオデッセイをカーポートに入れてみました。

余裕ですね。幅は全く問題なしです。ただ、この横に女房がランサーを入れるのは難しそうです。軽自動車なら楽勝だと思います。


さてさて、問題の雑草エリアです。
これが玄関前の桃の木のあるところ。なんか凄い事になってます。

そして、こちらが南の庭。実はこれは一週間前の写真、今日はこの倍の繁り方でした。

来週の「住まいの参観日」にお見せするにはあまりに酷い状況。それにしても覚悟はしていましたが、これほど過酷な戦いになるとは・・・。

今回は何故か俄然女房が頑張って草刈りをしてくれました。

草刈り機が気に入ったようで、全体の7割は女房が刈ってしまいました。休憩しながらやれよって忠告したんですが、黙々と雑草を切り刻んでいました。ちょっとSっ気があるのかな。(笑)

私は女房が刈った後、熊手で草を集めて残った根の掘り起こしと除草剤巻きを担当。来ていたつなぎの作業着は汗でびっしょりでした。


日頃、体を動かさずぐーたら過ごしているから身体が鈍ってるんだと指摘されました。
確かに、15分もスコップを振り回していると体が思うように動かせなくなって、すぐに休憩してました。
ちょっとまずいなあと反省しています。


苦闘4時間の末、こうなりました。

まあ、素人の草刈りだからこんなもんでしょう。後は即効性除草剤に期待することに・・・。


テラスに飛び散った土や草の破片を水で洗い流す女房。さすがに暑いのか袖無しに変身。
今日は良く働きましたねぇ。助かりました。感謝!。

この後、シャワーを浴びて昼食を摂り、2時間ほどお昼寝をしてから参観日のために貴重品などを整理してしかるべき場所に移動させました。


9/10~9/11の参観日が終わったらボチボチと家財道具を入れていきます。
まず最初に必要なのは電子レンジと言うことになりました。
買って来たお弁当とかを暖められますからね。


帰る頃になってなんだか体中が痒くなりました。草にかぶれたのか除草剤を吸い込んでアレルギー反応が出たのか不明ですが、今でも痒いです。もともと蕁麻疹持ちなので反応したのかも知れませんね。


次ぎに行くのは参観日の二日目、日曜日です。11時くらいから3時頃まで様子を見てみようと思います。どうせなら沢山来るといいですね。今回、関東圏の平屋はうちだけみたいです。


それにしても、体が痛い。

カメ池計画1

前回、カメ池の構想をチラリと載せましたが、これよりすこしずつ具体化して行きたいと思います。


まずは完成イメージをラフ画で描いてみました。(へたくそ)

実際には左側の貯水槽の高さのネット(脱着式)で右側の池と冬眠槽が覆われるので四角い小屋の様に見えるかもしれません。逃走防止にもなります。


外見はレンガ積にしたいのでこんな感じになるといいですね。


貯水槽は約100リットルで、清掃用にドレインコックを付けます。貯水槽は池からの水をろ過ポンプで汲み上げた水が戻ってきます。この中にはメダカや金魚などを放します。溢れた水が池に流れ落ちますが、ここは金網を付けて中のメダカが下に落ちないように工夫が必要です。


池は約150リットルで洗面台のように水位を保つために水抜き穴を何か所かに開けます。これをやらないと冬眠槽に水が流れ混んでドロドロになっちゃいます。水深は50センチ程度で冬眠槽へのスロープが付きます。
池に関しては手前側に大きく拡張するかも知れません。水質が良いようであれば将来的に鯉なども泳がせたいとも考えています。


冬眠槽は冬以外は遊び場で甲羅干しをする場所です。真夏は日陰を作るために半分屋根を掛ける予定です。冬場は保温を考えてアクリルの透明板を載せます。


冬眠槽は底に金網を入れて腐葉土を入れ、晩秋には枯れ葉などを入れます。雨などが降った場合は不要な水は金網したの土に浸透させて適度な湿気をキープします。



防水について。


池と言えば漏水をどうするかが重要です。セメントだけでは漏れてしまいます。
現在検討中なのは防水シートを敷くか、一度防水モルタルで形を整えてからFRPでコーティングするかなどです。池自体は1メートル✖1メートル程度の小さいものなので防水シートでやるのが簡単なんですが、清掃を考えるとやりづらそうなのでカチッとした作りにしたいですね。

見た目を考えると将来ただの池となった時にそれなりに見栄えがするものにしたいと思っているので。(中に噴水を仕掛けて、冬眠槽は花壇に・・・)


と言う訳で9月時点の構想です。もちろん、このままいくかどうかは分かりません。どうか早く涼しくなってください。

カメ池制作計画始動

カレンダーも九月に入り、庭の整備もそろそろ始まります。
庭は東側を家庭菜園に、南をいわゆる庭として整備する事を考えています。


南の庭は基本的には芝を貼る予定ですが、南東の角に池を作ります。
形はまだ決めていませんが、テラス近くまで拡張してその上に葡萄棚になるバーゴラを設置したいと考えています。
つまり、テラスに腰掛けて池と葡萄棚が見える、そんなイメージです。


さて、池の基本構想を考えてみました。


構造は上図のようなもの。


1.貯水槽


ここは池への水の供給源になります。給水元は井戸から汲み上げた水を想定しています。ここに水を張る感じで、通常は池から汲み上げた水が濾過器を通ってここに戻ります。フロー分が池に落ちる仕組みです。
水の汚れ具合を見て貯水槽の水を抜きながら新しい井戸水を補充する感じでしょうか、もちろん雨も降るので様子を見ながら。溢れた水は地面に浸透・・・。
貯水槽には水草を入れてメダカ若しくは金魚などを放します。(ボウフラ対策)
本当はモエビを飼いたいところなんですが、これは勉強中。


2.池


深さは30センチくらいでスロープが付きます。基本的にはカメさんしか放しません。
構造は検討中ですが、自然石と防水モルタルで作る予定です。完成後、2ヶ月ほどコンクリのあく抜きのために循環運転をして、確認のために金魚でも放してみます。


3.冬眠槽


腐葉土を敷き詰めた升になります。カメ達が脱走しないように底と側面に金網を入れて起きます。たぶんここで越冬してくれると思います。冬眠槽の上には日除けを兼ねて一部屋根を付けます。ここにもスロープを付けて甲羅干しが出来るようにします。
もしかすると冬眠明けに子ガメの姿が見られるかもしれません。


規模的には幅1.5メートル、長さは2~3メートルのカメパークになる予定です。


あとはレンガなどで見た目を整えるとかですかねぇ。ただ、害獣対策で上にネットを付けるので美観的には難しいものがあります。検討要ですね。


色々なサイトを見て研究中ですが、果たしてカメたちにとって過ごしやすい池になるかまだ不安があります。


工事は秋からスタートです。出来れば12月までには完成させたいですね。






雑草掃討作戦

前回の草刈りはボッシュ製の草刈り機を使用して行いました。
この草刈り機、非常にパワフルで良いのですが頭が重くて腕で長時間支えていると疲労が蓄積してその後数時間は腕が上がりません。
なんとかベルトを着けて腕の負担を軽減させるべく調べたのですが、ちょうどいいのが見つからず悩んでおりました。


で、結局のところ、電動工具メーカーのマキタで出している草刈り機を新たに購入しました。こちらは充電タイプで本格的な持ち手とベルトが付属しています。
このベルトのお陰で本体の重量自体は腕にかからないため疲労感は激減するとのこと。



新しいのを買ったと女房に言うと、良く考えずに買うからそう言うことになるんだと文句を言ってました。
そんなこと言われても草刈り機なんて始めて購入した訳で、使ってみて始めて分かることもありますよね。
自分はやらない癖に良く言いうと思いませんか?
前回は草刈りが終わった後にペットボトルのお茶すら持ち上げられませんでした。


たぶん、この形は試行錯誤やユーザーの声が反映された上で出来上がった形なんでしょう。非常に期待しています。
付属品には顔のプロテクターなんかもあって助かります。
ついでに除草剤を注文しちゃいました。


この週末は新兵器を使って雑草を撲滅します。
今回は根っこもしっかりと掘り返して、とどめに除草剤を散布してやります。


来週の「住まいの参観日」に見苦しい雑草に覆われた庭を見せたくはありませんしね。
既に玄関前の小庭も雑草だらけですから、そっちもやらないと・・・。


とりあえず、9月下旬に造園屋さんが本格的にやってくれるまでは頑張ります。