ぽこにゃん積水ハウスの里楽で平屋を建てる

2016年の7月に積水ハウスの里楽で平屋を建てました。
神奈川県のど真ん中に敷地130坪、延床43坪の家です。始めての庭造りや家庭菜園に悪戦苦闘しています。
趣味の釣りなど、遊びや日常のことも書いていきます。

シーリングファン

今日は朝から仕様の最終確認(後編)をやってきました。


最初に空調担当の方がやってきて最終の吸排気口の配置について説明をしました。


娘達の天井のある部屋については吹き出しは天井タイプ。長女の書斎だけはプライベートコントローラと言う単独温度調整機能(+10万円)が付きます。

吹き抜けのあるリビング、主寝室と和室、小屋裏二階は壁タイプ。

吸気は廊下、トイレ、キッチン、書斎クローゼット内にフィルタ付き吸気口が付きます。

吸気フィルタは3ヶ月に一度フィルタの掃除を、2年に一度交換するそうです。我が家は猫毛も吸い込むので清掃は必須です。

定期点検は春先の加湿機能を使わなくなった頃にカビなどの清掃を含めて行うとのこと。

点検費用は年間2万5千円。故障予防と言うことでこれは了承。


そこで話題になったのが、吹き抜けのある部屋の全館空調の場合はシーリングファンを付けることをお薦めしているとのこと。

今回、リビングには3カ所の吹き出し口があります。高い位置に吹き出しがあるので冬場の暖気が天井に上がってしまうため、シーリングファンで下へ暖気を降ろすようにした方がいいと言う事です。

私は当初、サーキュレーターを付ける予定だったのですが、値段も大して変わらない上、工事中に付けて貰えばその分安くなると言うことで付けて貰うことにしました。

今回付けるのは夏冬で回転を逆転できるタイプで、冬場は暖気を下に、夏場は冷気を上にと循環させるものだそうです。

シーリングファンが付くのは赤丸の天井部分。

ここで問題が・・・。

シーリングファンの左側のあらわし梁はキャットウォークになっています。

つまり、猫達の頭上1メートルくらいの位置でファンがクルクルと回ります。


これを黙って見過ごす我が家の猫達ではないと言うことです。


絶対に何かアクションを起こすに違い有りません。


予想


1.羽に乗ろうとする

2.つかまるところが無くて下のソファーに落ちてくる

3.最悪、羽をもぎ取る・・・修理代がかかる


最低でも猫パンチは繰り出すでしょう。(笑)


最も危険なのが回転している時ではなく、止まっている時です。

落ちて怪我されるのが最も心配です。3メートルから落下して、ソファーの上ならいいけれど床に落ちたらさすがにヤバイですよね。


無謀な挑戦をしないことを祈るばかりです。


猫 シーリングファン で検索すると衝撃的な映像があります。(笑)


今回の打ち合わせで概ね仕様に関してはフィックスです。

若干の訂正を含めて来週の木曜に本当の最終確認。そしてその日曜に本契約となります。

そのころには敷地の解体工事は終わり、24日に地鎮祭、25日から着工となります。


×

非ログインユーザーとして返信する